「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第255号

2024-07-31 15:57:13 | ボランティア

 梅雨が明けたと思ったら、日本各地で過酷な猛暑に見舞われていて、熱中症で亡くなる人も

増えています。先日も知り合いの方が、普通に横断歩道を渡っていたけど、渡りきる直前に

力が抜けて歩けなくなったそうです。すぐに周りの方に助けられて大事には至らなかったそうですが、

軽い熱中症だったみたいです。自分では気付かないうちに熱中症になっていることもあるようで

普段から水分補給や体調管理に注意しないといけませんね。

 

 これまで5円や10円、20円とかなり古い記念切手から80円のもの、110円や130円の

特別切手など、未使用でシートのままの切手をたくさんいただいています。

ただ、これは珍しいので価値がありそうですが、額面より安くしないと落札されません。

そのまま使えば額面通りの価値ですので、郵便料金としてその切手を使っていたのですが、

どんどん溜まってきました。

しかし、このまま保存しておくより、少し安くても換金した方が役立つと思い、オークションに

半額スタートで出品したところ、額面には届きませんが、半額以上で落札されています。

量があるので、かなりの金額になりました。貴重な切手を寄付していただいた方々に感謝です。

 

 

【7月の活動報告】

★7月19日(金)押し花しおり作り

 在庫が少なくなったので、押し花しおり作りをしてもらい、50枚完成しました。

 

★7月20日(土)ママトコ・キッチンへ押し花しおり補充

 菊池市七城町のレストラン「ママトコ・キッチン」に置いてもらっている押し花しおりが

完売していたので、補充してきました。レジ横に置いていただいているので、みなさん、

手に取りやすいようです。その他、使用済み切手やたくさんの古い年賀状もいただきました。

 

★7月25日(金)菊陽町社協より使用済み切手

 菊陽町社協のボランティアセンターでは、以前から使用済み切手の回収をされていて

広報で寄付した人の名前を公表されていました。それでこの活動を説明してお願いしたところ

数年前から集まった切手を提供してくださっています。

今回連絡したところ、まだ一袋しかないので、もっと集まったら連絡します、と言われるので

少しでも大丈夫です、と取りに行ったら、紙袋いっぱいで2㎏もあり、ビックリです。

今は切手を貼られている郵便物が少ないので、なかなか集まりませんが、大勢の人の協力で

こんなにたくさん集まるんだな、と改めて感心しました。

 

◆7月28日(日)おもけんマルシェ

 復興デパートAmaterasuの「おもけんマルシェ」に参加しました。

「おもしろい人生にしちゃいましょう研究所」主催のマルシェです。

今回は「防災」をテーマに、歌う防災士「しほママ」の防災トークショーがありました。

災害にあったとき、どうするかも大事ですが、その後、関連死にならないよう

避難生活で気を付けることを、歌を交えてわかりやすく教えていただきました。

 また午後からは新聞紙でご飯が炊ける釜での実演があって、ふっくらと炊きあがり、

試食させてもらいましたが、とても美味しかったです。

 押し花しおり作りには、先月作ってくれた3歳の女の子が、真っ先に来てくれて

作ったしおりをみんなに自慢していました。また初めて体験した方が「これは楽しい!

ずっと作っていたい!」と時間をかけて、押し花を台紙いっぱいにのせて2枚作られました。

初めて押し花にしたネジバナは、皆さんから大絶賛で、素敵なしおりになりました。

今回は、押し花しおりは32枚売れて、総売上は5700円でした

 

 

◆7月30日(火)濱田龍郎詩集 朗読コンサートで押し花しおり販売 

 国際交流会館で開催された濱田龍郎氏の詩集の朗読コンサートで押し花しおり販売をさせて

いただきました。

 約50年前、当時長崎に住んでおられたNPO法人九州ラーメン党の濱田龍郎氏が、池松経興氏が

撮影された「旧浦上天主堂被爆遺跡写真集」に感動し、その写真一枚一枚に詩を書かれました。

それを写真詩集「浦上の丘に登れば」として、1996年に出版されています。

すでに絶版になっていますが、それを見て心をゆさぶられた高杉稔氏が、朗読と音楽と映像でこの

写真集を残したいと、構想4年、ようやくDVDが完成し、その発表会が開催されました。

 朗読、ピアノ、フラメンコギター、歌、それに映像と、それぞれ素晴らしい方々が参加され

濱田氏の詩情あふれる作品が、さらに芸術的なものになっていて、会場全体が感動に包まれました。

今回、濱田さんから、受付で押し花しおりを販売したらどうですか?と声をかけていただいて、

濱田さんの書籍やラーメンなどの横で、売らせていただきました。

なんで押し花しおり?と思われた方もいらっしゃったと思いますが、20枚も売れて、有難いです。

        

★7月31日(水)Yahoo!オークション7月分

 22件落札されて、売上は41,788円でした。

 

★7月31日(水)メルカリ7月分

 9品売れて、売上は8,235円でした。

 

 

【今後の活動】

◆8月4日(日)絵本カーニバル2024 in 山都町 押し花しおり作り

 山都町で開催される絵本カーニバルで昨年に引き続き、押し花しおり作りの

ワークショップをすることになりました。

場所は山都町役場 本庁1Fロビーで10時~15時です。

 熊本県上益城郡山都町浜町6番地

 

◆8月25日(日)おもけんマルシェ 

  復興デパートAmaterasuの「おもけんマルシェ」に参加します。

「おもしろい人生にしちゃいましょう研究所」主催のマルシェです。

押し花しおり作りと小物の販売を行います。

「ぐるり」も開催されているので、自分に不要なものを持って行ったら

代わりに、気に入ったものを探して無料で持ち帰ることができます。

それに毎回「おもしろい人生にしちゃいましょ研究会」のおもしろ企画が

ありますが、8月のテーマは【幸福論】だそうです。

『笑顔が集まるマルシェ』にぜひご来場ください。

 押し花しおり作りは毎回楽しみに来てくださる方が増えています。

みなさんも自分だけのオリジナル押し花しおりを作りに来てください。

 

 日時:8月25日(日)10時~17時(しおり作りは16時まで)

 場所:熊本市中央区出水7丁目95-3

     復興デパート(スターライトカフェ&ウェディング隣)

 

◆8月28日(水)くるみんマルシェ

 メディメッセ桜十字KUMAMOTO(サンリブシティくまなん3F)で開催される

くるみんマルシェで押し花しおり作りをすることになりました。

夏休み最終週です。子どもたちの思い出作り、大人の方のお楽しみとして

ぜひ遊びに来てください。 

 

 

◇チャリティーショップでは、都合のよい日時で活動をすることが出来ます。

  おしゃべりだけでも構いません。お気軽にお立ち寄りください。

 

押し花しおり作り 

 作られた押し花しおりは、イベントなどで販売させてもらいます。作るボランティアです。

 もちろん、1枚150円で購入することも出来ます。

 

押し花整理

 使った後の押し花を揃えたり、出来上がった押し花を保管袋にまとめる作業です。

 

〇切手の切り揃え作業

 使用済み切手の周りの余分な紙を切り取ります。

 珍しい切手や懐かしい切手、かわいいキャラクター切手など、

いろんな切手があって、楽しいですよ。

 

 

【その他の活動】

〔書き損じハガキ・未使用の年賀状〕

 書き損じハガキ、未使用の年賀状などを集めています。

集まったハガキは、新しい官製ハガキまたは普通切手、レターパックに交換し、

販売しますので、購入していただいた金額が寄付になります。

使っていない年賀状、書き損じてしまったハガキなどがありましたら、

古いものでも大丈夫ですので、ご協力をお願いします。

 

〔押し花しおり〕

 押し花を使った手作りのしおりを1枚150円で販売しています。

裏面には、平和を願うメッセージが入っていて、プレゼントに喜ばれています。

購入ご希望の方は、受け渡し方法など相談に応じますのでお問い合わせください。

 

 また、押し花しおりの販売やしおり作りが出来る場所を探しています。

完成品の押し花しおりは、わずかなスペースでも販売できますので、講演会や発表会

などでご協力いただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。

 

 室内のイベントでしたら、自分で押し花しおりを作ることもできます。

子どもから大人まで簡単にできて、だれにでも楽しんでいただけるものです。

材料はすべて持参しますし、費用は1枚150円だけです。

人数はお一人でも構いませんので遠慮なくお問い合わせください。

 

〔使用済み切手〕

 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。

切手の周り3mm以上であれば、もっと広めにザックリ切り取ってもらって構いません。

集まった切手は切り揃えて、仕分けしたあと、ネットオークションで販売しています。

 

 

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。

よろしくお願い申し上げます。

 

小さな一歩の会

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さな一歩の会便り 第254号 | トップ | 小さな一歩の会便り 第256号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事