「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第172号

2017-08-31 21:05:04 | ボランティア
 8月、熊本では猛暑の日が続きましたが、関東方面では雨ばかりで日照時間が足りないと聞きました。
野菜の生育にも影響が出ているようで、昨年は300本もキュウリが収穫できた息子の家庭菜園でしたが
今年はまったく採れなかったそうです。急激な気候の変化による生活への影響が心配されます。
 また北朝鮮の動向も気になります。ミサイル発射で警報が出たとしても、それがどこへ落ちるのか、
どこへ逃げたら助かるのか見当もつきません。
 世の中、こんなに進歩して便利になり、情報も一瞬で世界を駆け巡る時代になったというのに、
安心して暮らせないのは何故でしょう。子どもの頃は高価なおもちゃなどは買ってもらえませんでしたが
何の心配もなく、日暮れまで外で鬼ごっこをしたり、野原で花飾りを作ったりして楽しく遊んでいました。
最近は、夕方に遊んでいる子どもたちを見かけませんね。塾通いもあるけど防犯上の問題もあるのでしょう。
何もなかったけど、安心して遊べる環境があった昔は良かったなぁと思います。

小さな一歩の会が支援している国際人権ネットワークから、7月8日、9日にカンボジアで活動をされた時の
報告書が届きました。カンボジアでは毎年、子どもたちだけでなく、お年寄りも楽しみされているようです。

“チーム2017”41名参加。
8日(土)午前 新しい机と椅子(36席・4人掛け)、全児童へ制服、日本から運動靴、サッカー靴の贈呈。
     午後 校庭で異文化交流会(ダンス、風船創作、うまい棒食い競争、綱引き大会など)
        村の2グループ(30世帯・13世帯)へトクトクで支援物資を配布

9日(日)午前 希望小学校 第6回卒業式(卒業生17名)
保護者・中学生・高校生、それに希望小学校児童全員が新しい制服に着替えて出席
     
     11時 モンドルバイ村敬老会開催(70名)
         内戦時に苦しんだ方々が校庭に集合。化粧品やお米のプレゼントに大喜び。
         どんたくや炭坑節に飛び入り参加したあと、カレー味ソーメンを食べて
         「今が一番幸せです」と、一年後の再開を願って帰路につかれました。

     午後 卒業生の2家庭を訪問

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新しくなった机で元気に学ぶ子どもたち。卒業式を心待ちにしている6年生。
1年に一回の新しい制服配布で見ちがえる子どもたち。
普段給食がない中、みんなで食べる豚ご飯に会話も弾み、歌や踊りの楽しいひと時、笑顔の二日間でした。
皆様方のご支援を賜り、2017年度、モンドルバイ村・希望小学校の支援活動を無事に終えることが
出来ましたことをご報告させていただきます。

10年前、3年生までの支援から6年生制度を目指したとき、初めての4年生が3年後第一回卒業生でした。
一人の女の子が義父から「3年学んだらタイの国境へ働きに行くよう」言われ、おばさんの家に逃げて
手伝いをしながら6年間学び、第一回卒業生として中学へ進学したこと。卒業の時与えられた自転車は
義父の酒代に消えた中でも、仲間の自転車に二人乗りして中学校へ通ったこと。在学中の笑顔からは
知る由もありませんでした。村の訪問中に周りの方や親戚からの話で知り「希望小学校があったから
勉強出来て中学に進学出来、姪が今幸せに暮らせるのは希望小学校のお蔭です。助かりました」との
話を聞いて、生きることの厳しい環境の中で本当に強いと胸が熱くなりました。
その時から希望小学校を少しでも安心して安らげる学校にしなければと強く思うようになりました。
学校に電気を引き、プロペラ型の扇風機を設置。今年は新しい机に取り換えることが出来ました。
今後の子どもたちの願いは雨季に窓を閉めると暗い教室に明かりがつくことだそうです。
希望小学校の存在は無料で平等に学べるだけでなく、心の安らぎ、身の置き場である事。友との交流、
仲間作りの環境。厳しい生活の中でも学校に居る間は友と勉強し、笑顔でいられる希望の場所。
卒業後も訪問出来る学校でありたいと願い活動を終え、こどもたちは夏休みに入りました。
9月、新学期には新一年生が入学します
          国際人権ネットワーク 代表 緒方 由美子            
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



【8月の活動報告】
★8月3日(木)秋津仮設住宅で押し花しおり作り
 古江敦子さんが1日から4日まで秋津仮設住宅のちびっこたちとのお楽しみ会を企画されました。
その中の3日が、押し花しおり作りです。
 元気な子どもたちがやってきて、説明する間もなく、どんどんしおりを作っていました。
18名が参加し、一人で5枚、6枚と作ってくれた子もいました。
最後に、カンボジアの地雷の話やしおりの売上で子どもたちが学校へ行ける話をしたら、
みんな熱心に聞いてくれて、自分たちが作った押し花しおりを是非役立てて欲しいと言ってくれました。
作った押し花しおりの中から一枚ずつ持って帰ってもらいましたが、お母さんにプレゼントする、という
子もいました。
 

★8月5日(土)すずかけ台団地夏祭り
 合志市すずかけ台団地の夏祭りに、今年も参加させてもらいました。
台風が接近する中、開催されるのかどうか危ぶまれましたが、テントを枠組みだけにし
幌を張らない状態で対応し、強風にも関わらず、無事に開催されました。
 今年は同じ町内に住む女性の旦那様でマリ共和国の男性が本場の太鼓と楽器を演奏しながら
歌ったり、6歳の娘さんが舞台狭しと踊ったりと、大いに盛り上がりました
毎年恒例のぬいぐるみのクジには大勢の子どもたちが行列を作り、途切れることなく8時過ぎに
完売しました。その後は、20円均一の品物の中から掘り出し物探して買ってくれて
全部で23130円の売上がありました。


★8月12日(土)定期活動日 午後2時~4時
 6名が参加され、押し花しおり作りと押し花の整理をしてもらいました。
久々に参加された方もいて、みなさん、楽しそうに作られていました。
全部で43枚できて、そのうち、21枚はお買い上げでした。


★8月20日(日)肥後観音寺でチャリティーバザー
 肥後観音寺で、午後2時から施餓鬼供養が行われ、その前後でバザーを開催しました。
衣類や陶器、バッグ、寝具や日用品など、8畳二間いっぱいに広げた品物の中から
皆さん、次々に購入してくださって、わずかな時間でしたが22000円の売上でした。


★8月21日(月)手作りバッグをいただきました。
 熊本地震で大きな被害を受けた城南町の方が、支援物資を届けてもらったお礼に、と
手作りバッグを下さいました。
 地震直後から、自らも被災されながら、地元の人たちのために支援活動を続けられて
いたのですが、一年後、周りが落ち着いて来た頃になって、無気力感に襲われ、
体調を崩されたそうです。そんなとき、お嫁さんから布を渡され、元々趣味だった
バッグ作りを再開することで、元気を取り戻していったそうです。
家の解体などで処分されそうになった着物の帯をもらって作られたバッグを
バザーなどで役立ててください、とプレゼントしていただきました。
心のこもった素敵なバッグです。欲しい方は連絡してください。


★8月22日(火)健康ふれあい広場で押し花しおり作り 午後1時半~3時
 くまもと復興支援センター主催の押し花しおり作りです。
水前寺公園参道にある「健康ふれあい広場」で午後1時半から行いました。
8名が参加されましたが、初体験の方が3名いらっしゃいました。
慣れた方は、自分たちで思い思いに作品を作られ、初めての方たちも、
いろいろ工夫しながら作られていました。
皆さん、ご自分のしおりの出来栄えに大満足だったようです。


★8月30日(水)ぬいぐるみが届きました。
 大人気のぬいぐるみのくじ引きですが、7月、8月の各地の夏祭りで完売しました。
もうくじ引きが出来ないとあきらめていたのですが、またいつもの埼玉の方から
大量のぬいぐるみが届きました。ぬいぐるみをゲットするための元手がかかるし、
大きな段ボール5箱の送料もかなりの額になると思います。本当に有り難いし、
感謝、感謝です。また子どもたちが喜んで挑戦してくれることでしょう。


★8月31日(木)国際人権ネットワークへ寄付送金
 4月末に第一回目に寄付10万円をしましたが、5月以降に集まった15万円を
国際人権ネットワークへ送金しました。
これも多くの皆様にご協力いただいた賜物です。本当にありがとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願いいたします。


【今後の活動予定】
★9月2日(土) つながるCafé 熊本自営会(渡鹿)で押し花しおり作り
NPO法人くまもと支援の会主催のつながるCaféに、押し花しおり作りで参加します。
午後2時から4時までですので、お近くの方はぜひお越しください。

★9月9日(土)定期活動日ですが、10日の準備のために中止します。

★9月10日(日)第三回つながる広場
 益城町の広安西小学校で、みなし仮設や公営住宅にお住いの方を対象に
地元を離れてバラバラに生活している方たちの交流の場として、
つながる広場が開催されます。
炊き出しあり、コーヒーあり、ステージあり、相談所ありと、多くの団体が参加して
みなさんをお待ちしています。
小さな一歩の会も押し花しおり作りで参加します。大人も子どもも年齢に関係なく
楽しんでいただけると思います。カラフルな押し花をたくさん準備します。

★9月20日(水)健康ふれあい広場で押し花しおり作り 午後1時半~
 くまもと復興支援センター主催の押し花しおり作りです。
水前寺公園参道にある「健康ふれあい広場」で午後1時半から行います。
みなさんにとても好評ということで、11回目を実施します。
こちらは地震被災者支援ということで、無料で体験できます。
自分だけのオリジナルの押し花しおりを作りに来てください。


その他の活動
〔書き損じハガキ〕
 書き損じハガキ、古いハガキ、年賀状などを集めています。

〔官製ハガキ、通常切手の購入のお願い〕
 いただいた書き損じハガキや古いハガキを新しい官製ハガキや通常切手に交換して、
それを購入していただくことで初めて支援になります。
たくさん集まっていますので、購入ご希望の方は、ご連絡ください。

〔押し花しおり〕
 押し花を使った手作りのしおりを1枚150円で販売しています。
裏面には、平和を願うメッセージが入っていて、プレゼントに喜ばれています。
購入ご希望の方は、受け渡し方法など相談に応じますのでお問い合わせください。

 また、押し花しおりの販売やしおり作りが出来る場所を探しています。
完成品の押し花しおりは、わずかなスペースでも販売できますので、講演会や発表会
などでご協力いただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。

 室内のイベントでしたら、自分で押し花しおりを作ることもできます。
子どもから大人まで簡単にできて、だれにでも楽しんでいただけるものです。
材料はすべて持参しますし、費用は1枚150円です。人数に関わらず、
遠慮なくお問合せください。

〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。
大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して
切り取ってもらうと助かります。
集まった切手はネットオークションで販売しています。

〔切手の整理〕
 集まった切手は、紙が付いたまま重さで販売しますので、余分な紙を
切り取る作業が必要になります。
 家でテレビを見ながら、またお友達とおしゃべりしながらでも出来る作業です。
お時間のある方は、ぜひご協力をお願いいたします。

〔不用品〕
 日用品や贈答品などで、ご家庭で不要なものがありましたら、提供してください。
バザーやフリーマーケットなどで販売して、収益を寄付します。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。
よろしくお願い申し上げます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぬいぐるみが届きました。 | トップ | 巨大ヒマワリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事