今日は、肥後観音寺で得度式を行いました。
得度式とは、僧侶になるための出家の儀式です。
5名の方が得度を受けられます。
今回初めて、式進行役をすることになり、責任重大です。
まず白衣に着替えてもらい、式の流れを説明し、
本堂に入ってもらいます。
戒師が入堂し、いよいよ式の始まりです。
みなさん、緊張した面持ちです。
途中、三礼(さんらい)と言って、真言を唱えながら
右ひざ、左ひざ、右ひじ、左ひじ、額を順番に付けていく
五体投地の礼拝を3回行います。
このときに、バランスをくずして倒れてしまう方もいるのですが
今回はみなさん、上手にできていたようです。
両親、親族にお別れをして、仏門に入る儀式として灌頂を受け
剃髪を行います。
剃髪といっても今回は形だけです。
その後、別室で黒の法衣を着て、右髪、左髪、周羅髪を少しずつ切り取り
和紙に包み、本人に渡します。
本堂に戻ると、作法にのっとり袈裟と数珠を受け取り、
それから各々の僧名を授かります。
最後に十の戒律を一つずつ「持つ(たもつ)や否や?」と問われるので
「よく持つ(たもつ)、よく持つ、よく持つ」と答えます。
このあと、もう一度三礼をして、受者のやることは終了です。
戒師がお経を唱え、1時間半で得度式が終わりました。
得度したからといって、すぐにお坊さんになれるわけではありません。
これから修行を積んで、いろんなことを学び、初めてお坊さんになれるのです。
しかし、得度をして僧名をいただいたことで、普段の生活の中でも
仏様を身近に感じることができ、安心して暮らせることでしょう。
記念撮影をしたあと、場所を移して会食です。
みなさん、ほっとした表情で、なごやかな食事会となりました。
得度式とは、僧侶になるための出家の儀式です。
5名の方が得度を受けられます。
今回初めて、式進行役をすることになり、責任重大です。
まず白衣に着替えてもらい、式の流れを説明し、
本堂に入ってもらいます。
戒師が入堂し、いよいよ式の始まりです。
みなさん、緊張した面持ちです。
途中、三礼(さんらい)と言って、真言を唱えながら
右ひざ、左ひざ、右ひじ、左ひじ、額を順番に付けていく
五体投地の礼拝を3回行います。
このときに、バランスをくずして倒れてしまう方もいるのですが
今回はみなさん、上手にできていたようです。
両親、親族にお別れをして、仏門に入る儀式として灌頂を受け
剃髪を行います。
剃髪といっても今回は形だけです。
その後、別室で黒の法衣を着て、右髪、左髪、周羅髪を少しずつ切り取り
和紙に包み、本人に渡します。
本堂に戻ると、作法にのっとり袈裟と数珠を受け取り、
それから各々の僧名を授かります。
最後に十の戒律を一つずつ「持つ(たもつ)や否や?」と問われるので
「よく持つ(たもつ)、よく持つ、よく持つ」と答えます。
このあと、もう一度三礼をして、受者のやることは終了です。
戒師がお経を唱え、1時間半で得度式が終わりました。
得度したからといって、すぐにお坊さんになれるわけではありません。
これから修行を積んで、いろんなことを学び、初めてお坊さんになれるのです。
しかし、得度をして僧名をいただいたことで、普段の生活の中でも
仏様を身近に感じることができ、安心して暮らせることでしょう。
記念撮影をしたあと、場所を移して会食です。
みなさん、ほっとした表情で、なごやかな食事会となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます