有志の先生たちの勉強会に書記&zoomホストとして参加。会に出るのはこれで三回目。普段は営業さんがやる役目だけど、誰か都合悪いとピンチヒッターしてる。事務ちゃんのわたしとしては、先生をついつい、事務能力の高さと手のかからなさで評価しがちだけど、この会に出るといつも先生方のこどもや親御さんに対する真摯な思いに触れて感動する。
今日いちばん印象的だったのは、ベテランM先生の言葉。
脳みそは、「これやらないと怒られるな」という冷たい方向と、「これやったらほめられるな」というあったかい方向とでは、浸透具合が全く変わる。
だからこどもを指導するときはあったかい方向に持っていくんですよ、っていってるのを聞いて、後輩先生がうるうるしてた。やはり素晴らしい方だなあ。全盛期の勢いはないけど(老親ふたり介護して全盲のご主人世話してるんだからあたりまえだ)信頼と実績の地域のヒーロー。仕事で戻れないシングルマザーのかわりに、生徒がちゃんと家に帰ってるか確認しにいったりしちゃうんだって。あらためて、うちの会社はこういうひとに支えられてるのだと思う。今度からは先生からめんどくさい電話もらっても、「よかった、ちゃんと事前に確認してくれたからトラブルを防げた」とかって考えることにする。