ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

病気のせいか感情の起伏のコントロールが出来ません。

2021年10月15日 | 介護
私の病気のせいか感情の起伏のコントロールが上手く出来ません。
常々何とかしたいと思ってはいます。
自分の出来ないことを強要されると出来ないながらも意地でも無理してやろうとする自分がいます。
無理してストレスが溜まるんです。
それが病気につながるのです。
特にやりたくないもの、楽しくないものの強要はストレスが溜まります。
苦手な分野は困りますね。
苦手な分野を強制的にやらされる。
これこそ私には苦痛の何物でもありません。
子供の頃から盆踊りが大好きでした。
ちっとも踊れないのに母の縫ってくれた浴衣に兵児帯をして夏祭りは櫓の下で踊ったものです。
その後、阿波踊りが好きになりました。
たまたま高校生の時に杉並に住んでいたので、高円寺の阿波踊りは良く見に行きました。
結婚したら南越谷が近いので、南越谷の阿波踊りにも行きます。
にわか連でも踊ります。
あんまり好きすぎて徳島のにわか連でも踊りました。
よさこいソーランも好きですが、地元の連には入る気はありません。
花笠音頭も好きなので、以前山形のアンテナショップで花笠は買いました。
踊ってみたいのは郡上踊りです。
見たいのは八尾の風の盆です。
2年前には生まれて初めて浅草の木馬亭で河内音頭を踊りました。
河内音頭や江州音頭も好きです。
嫌いなのがダンスとフォークダンスなどです。
フォークダンスに至っては嫌な思いでしかありません。
子供ってそうですよね。
出来ないことを無理に強要されると委縮します。
益々出来なくなります。
ましてや指導者が知ったかぶりで指導されると一番困るんですよ。
あっ!師匠と洋子さんにはきちんとしたのを作りますね。
だって私は二人の応援者ですからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅では母がいるので栃木弁

2021年10月15日 | 介護
自宅では母がいるので栃木弁で話したりもする。
東京の母の妹も認知症らしいので、日に何度か用もないのに電話が来る。
私は私でこのところ一旦夜の9時頃には眠くなりうとうとして起き出すという有り様です。
たまに夜遅くにもLINEが来るので、既読しないとうるさそうなのて、LINEも確認します。
ご老人になったのか夜中に目が覚めます。
このところつくづく自由を謳歌している他人が羨ましいと思います。
日々母の介護と簡単な手抜きの家事に追われ、地元の入った高齢者大学に追われていては好きなことを好きなように、また好きなところにも気軽に行けない自分がいます。
どこからか私の自由を奪う声さえも聞こえてきそうですね。
やりたいことの順位や行きたい場所の順位も後回しになり、我が家の家庭の事情や家族のことや私の病気等は誰も理解してくれないのが現状です。
夕方病院で会った昔の友達が私とことを覚えていてくれたことだけが救いです。
彼女はすっかり老いて病もあり、身の回りも構わなくなったのか?
おしゃれには程遠いかっこうと顔色でした。
出来れば機会を見つけてゆっくり話しもしたかったです。
考えれば彼女は3人の子供を育て、晩年はご主人の世話や介護や娘さんたちの病気等で大変な思いをし、尚且つ自分も病気になり、辛い日々を送っています。
何の力にもなれない私は歯がゆいばかりです。
娘さんの病気もありで、近所に知り合いと小さな障がい者の小規模作業所を作りました。
ご主人の病気もあり、彼女は介護をしながらの運営でした。
やがて自分も病気になり、その後そこを退きました。
一緒にやっていた人もある日突然餅を喉に詰まらせ亡くなりました。
今は別の他人がそこを運営していますが、彼女も病気があり、尚且つ彼女のご主人も病気がありで、大変なようです。
私も最初の彼女からそこの作業所を知っていて。初めはボランティアで時々行っていましたが、やがて彼女から少しだけれどとお給料をもらうようになりました。
週に3日賄いのおばちゃんと作業のお手伝いでした。
最初の彼女が体調をくずし辞めてからも私はいましたが、今度は私が体調をくずし辞めました。
最初の彼女はいいところの出でご主人は銀行の頭取までして、その後天下りで子会社でも働いていました。
ご主人も息子さんも東大出で、自慢のご主人と息子さんだったようです。
頭のいい人ほど心を病むのかも知れませんね。
因みに私は例外です。
まあ、人生いろいろ、人それぞれですね。
私は波風の立たないように相手に合わせるのが精一杯です。
このところは自分が一番だとか?自分の意見を押し通す他人が苦手で自己満足の他人も苦手ですね。
もともと自分さえ良ければの他人は好きてはありません。
物事は常に相手の立場に立って考えるべきなのです。
こちらが悪くはなくても謝罪する。
丸く収めるために謝罪する。
もちろん私は本当に私が悪い場合はきちんと謝罪します。
しかし、どう考えてもこちらが悪くない場合も謝罪をしてしまいます。
腑に落ちない点は多々ありますが、揉めるのが嫌なので謝罪します。
私の病気のせいなのか?時々気持ちや心が乱れ混乱もします。
多くの他人にご迷惑をおかけしているかも知れませんね。
私は意外と意地っ張りですからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする