6月初旬に、中部都市への出張が舞い込みそう。
ダナンとフエ。
ダナンは、人口約90万。中部最大の商業都市。
フエは、ベトナム最後の王朝、グエン朝の都が置かれた町。中国の故宮を髣髴とさせるような、世界遺産に登録された王宮や寺院が点在するという。
ダナンは、去年、行ったけれど、フエは初めて。
ワクワク。
とはいえ、チームで行く出張って、フラフラする時間もあまり取れないし、書類やら何やら準備が大変。きっと、フエの遺跡なんて、見に行けないんだろーなー。だけど、やっぱりいつもと違う空気が吸えるから、楽しみだな。
このフエとダナンの間には「ハイバン峠」と呼ばれる峠がある。ここにトンネルを作っていて、そのトンネルが開通すると、今まで1時間かかっていた峠越えが、10分ぐらいになるという話。
本当は5月19日のホーチミンさんの誕生日に開通予定だったけれど、間に合わず、現在の開通予定は6月5日だとか(「ベトナム情報市場」この記事参照)。
トンネル開通、出張に間に合うかな?峠越え、車酔いしそうだしな。でも、峠越えルートは、景色がいいって聞くから、それを経験するのがいいのかな?
そういえば、今年1月にホーチミン出張したときの話。
「最近、ホーチミン涼しくて。
ハイバントンネル作ってるから、北の冷たい空気が流れてきてるんだよ。」
おいおい。ほんまかいな。
新聞記事に出てたって、言ってましたけど。(笑)
あー、久々にホーチミン出張もしたいなー。
ダナンとフエ。
ダナンは、人口約90万。中部最大の商業都市。
フエは、ベトナム最後の王朝、グエン朝の都が置かれた町。中国の故宮を髣髴とさせるような、世界遺産に登録された王宮や寺院が点在するという。
ダナンは、去年、行ったけれど、フエは初めて。
ワクワク。
とはいえ、チームで行く出張って、フラフラする時間もあまり取れないし、書類やら何やら準備が大変。きっと、フエの遺跡なんて、見に行けないんだろーなー。だけど、やっぱりいつもと違う空気が吸えるから、楽しみだな。
このフエとダナンの間には「ハイバン峠」と呼ばれる峠がある。ここにトンネルを作っていて、そのトンネルが開通すると、今まで1時間かかっていた峠越えが、10分ぐらいになるという話。
本当は5月19日のホーチミンさんの誕生日に開通予定だったけれど、間に合わず、現在の開通予定は6月5日だとか(「ベトナム情報市場」この記事参照)。
トンネル開通、出張に間に合うかな?峠越え、車酔いしそうだしな。でも、峠越えルートは、景色がいいって聞くから、それを経験するのがいいのかな?
そういえば、今年1月にホーチミン出張したときの話。
「最近、ホーチミン涼しくて。
ハイバントンネル作ってるから、北の冷たい空気が流れてきてるんだよ。」
おいおい。ほんまかいな。
新聞記事に出てたって、言ってましたけど。(笑)
あー、久々にホーチミン出張もしたいなー。