■作業場リフォーム!
巾木は・・・
在庫の「トチ」が使えそうな雰囲気。10~15mmと厚みが揃っていない材が3枚
何かに使えるか?と置いていた物。根に近い部分の端材で以外に縮みのいい~杢目だ・・・
裏に18mmの合板を貼り厚み28--30mm程度の物にする。合板を裏打ちすれば
プレナーをかけられる。所有する手押しカンナでは厚みがなく、ちょっと危険な作業となる。
合板で厚くすれば十分下地処理が可能がだ。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
割れがあったりいろいろだが、腐れはないので何とか使える・・・
ちょっと、余った材料ばかりの寄せ集め感があるが・・・ まぁ~ これはこれで・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
杢目は以外に綺麗だ、巾木にするにはもったいないが、仕方ない材がない・・・
18mmの合板と貼り合わせ、しっかりした材にして巾木(台座)として組む予定。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
端材もここまでくると、ほんまに端っこの材やな・・・(苦笑)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
巾木は・・・
在庫の「トチ」が使えそうな雰囲気。10~15mmと厚みが揃っていない材が3枚
何かに使えるか?と置いていた物。根に近い部分の端材で以外に縮みのいい~杢目だ・・・
裏に18mmの合板を貼り厚み28--30mm程度の物にする。合板を裏打ちすれば
プレナーをかけられる。所有する手押しカンナでは厚みがなく、ちょっと危険な作業となる。
合板で厚くすれば十分下地処理が可能がだ。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
割れがあったりいろいろだが、腐れはないので何とか使える・・・
ちょっと、余った材料ばかりの寄せ集め感があるが・・・ まぁ~ これはこれで・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
杢目は以外に綺麗だ、巾木にするにはもったいないが、仕方ない材がない・・・
18mmの合板と貼り合わせ、しっかりした材にして巾木(台座)として組む予定。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
端材もここまでくると、ほんまに端っこの材やな・・・(苦笑)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます