goo blog サービス終了のお知らせ 

■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■帳場箪笥のレストア!(vol-14)

2008年06月29日 17時44分19秒 |  ┣●箪笥の修理vol.4
c_tan4_obi

 今日は、中段の内部を仕上げる!

 その前に、外した金具の「サビ」を取る。
最終的にはサビ落としで洗うとして、外した金具や鋲釘の状態も確認する。
思いのほか鋲釘が使えそうなので、ちょっと安心。

c_tan4_115 c_tan4_116 c_tan4_117
Photo 750×1000 Click Zoom !

 
 痛みのはげしい金具も…そのまま使うか???

c_tan4_118
Photo 750×1000 Click Zoom !


 中段の内部を仕上げる前に巾木の仕口を考える。新しい材の寸法が4mmほど短い…
現状と同じなら突きつけなのだが…ど~する。底目地にするとそれなりの収まりだが…
金具の釘の位置が、微妙~に気になるところだ。

c_tan4_112 c_tan4_113 c_tan4_114
Photo 750×1000 Click Zoom !


 とにかく、木地の部分を仕上げる。
中段の内部に新しい杉材を貼る。中央に支持を兼ねた中仕切りを固定。
 かなり頑丈な作りとなった。若干重量は増したが、構造的には申し分無い。

c_tan4_119
Photo 750×1000 Click Zoom !


 背面から見ても、見るからに頑丈そうな補強だ。
横揺れは全くなくなった。

c_tan4_120
Photo 750×1000 Click Zoom !


 ここまで来れば、後は大きな傷をパテ埋めして下地処理。
本体をサンダーで磨くと木地は完成(補修)となる。
今回は分解寸前までとなったが… いっその事分解した方が…よかったかな?


c_tan4_121
Photo 750×1000 Click Zoom !

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■帳場箪笥のレストア!(vol-13) | トップ | ■帳場箪笥のレストア!(vol-15) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

 ┣●箪笥の修理vol.4」カテゴリの最新記事