■作るか!作業台
やっと手直しされたバイスが届いた♪
これで、念願のWBが完成する~~~♪
フロントバイス、同じ物を2セット。作業台の左右(前後)に取付ける。

Photo 1200×1200 Click Zoom !
発注時に溶接だった箇所はビス止めに、ナベ頭を皿に手直しを依頼した。
中央台形ネジナット部分は真鍮になった。このあたりはお任せだ。
一番問題になったのが、正面のL型金物、図面は無視され曲げ加工に…
溶接ならエッジのきいたフォルムになったのに(涙)
さらに、ワッシャー機能の部分の溶接が表から無造作に溶接止め(これまた涙)
一番肝心な部分の仕口が無視された。



Photo 1200×1200 Click Zoom !
最初の計画図、最終的には変更した。

Photo 1200×900 Click Zoom !
テエイルバイス用が1セット。
受けは2セット。当て木を別に製作し2カ所で使えるようにと考えた。
テエイルと側面のロングバージョン。
唯一のサービスなのか間違いなのか?台形ネジのシャフトが2本多く届いた。
が… 常設にはハンドルが2個不足する。
で~ 実はフロントバイス用に2個(少し大きいサイズ)を追加で発注した。
今回は別のメーカーで穴開け加工まで依頼した。届くのは来週の中頃か…
これを利用して、先に入手したハンドルと合計6個となり全てのバイスを
常設とできる。かなりの重量にはなるが、あると便利なバイスなので一安心。
当て木の製作にはちょっと手間がかかりそ~だが、完成すれば
今までより機能的な作業台となり趣味の木工も楽しくなる♪


Photo 1200×1200 Click Zoom !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます