先日、近所のスーパーでスーパーマリオのチョコエッグを購入!
ファミコン世代はこの絵を見ると素通りすることができませんw
土管マリオが当たりました!
イッツミー!マーリオー!
冊子を見て「5」番が当たったのかと思いましたが
どうやらシークレットの「S」が当たったようです。
こいつは春から縁起がいいや!
昨年末、秋葉原に行ってゲームグッズとか色々見て回ってきました。
まずは電器街のそこかしこに設置されているガチャガチャの中から
「ナムコミュージアムカセットピンズコレクション」を回すことに!
ドルアーガが当たりました!
懐かしのファミコンカセットをデザインしたイカしたピンズ!
もちろんオリジナルのカセットサイズよりはだいぶ小さいですが
パッケージの再現度も高くカッコいいです!
さらに電器街を歩いていると、気になる看板のラーメン屋さんを発見。
こ、これはッ…!(゚д゚;)!?
お姉さんに罵ってもらえるお店なのか?(←たぶん違う)
こちらは「INDOR store」さんで購入したアストロシティ型の食玩!
ペーパークラフトでアーケードのゲーム筺体アストロシティを再現しています!
画面は名作「バーチャファイター2」!
中に入っていた飴がパンパンだったせいか、モニタ脇に
隙間が出来てしまっていますが(笑)よく出来ています。
飴にもアストロシティのロゴが入っているこだわりよう!w
レトロゲーマーの聖地
「スーパーポテト」さんにも寄っていきました。
グッズコーナーでファイアーエムブレムのミニアクリルスタンドを発見!
こ、これは欲しいッ!
特にパッケージのリンディスが欲しい!
結果、ルフレ(女)が当りました。
ルフレも好きなのでオッケー!
更になにやら見たことのないおもちゃ(?)も購入。
10秒間の連射速度を計る
いわゆる「シュウォッチ」系のグッズでした!
ボタンの押し心地がちょっと軽いのと、何回かボタンを押しても
測定されていないことがある(気がする)のがちょっと気になりましたが(笑)
面白いグッズだと思います。
ゲームセンター「Hey」さんでは
小型ゲーム筺体「ARCADE 1UP」を発見!
外国の方お二人が楽しそうにプレイされていました。
往年の業務用アップライト筐体を3/4スケールで再現した「ARCADE 1UP」!
「スペースインベーダー」等の名作が実際にプレイできるようです!
お値段も6万円ほどで、一般ユーザでも手の届く範囲!
むぉー!こ、これは欲しいッ!自宅をゲーセンっぽくしたいッ!
でも実際私の家では置き場所に困るのが現実です…w
…でも欲しい(´・ω・`)
お正月仕様の「奇々怪界」筺体も発見しました!w
これはなんともご利益ありそうだ!
正直これも自宅に欲しいくらいですw
歴代「ダライアス」シリーズのポスターも展示されていました。
カッコいい!
Heyさんは以前からダライアス推しがスゴいですね。
(タイトーの直営店なので当たり前なのかもしれませんが)
実際に歴代のダライアスシリーズも稼働していました。
秋葉原と言えば、大盛りナポリタンを堪能できるお店
「パンチョ」さんで晩御飯を頂いたりもしました。
店舗入口には「カレー with ナポ」という禁断のコラボ商品の告知がッ!w
とりあえず私は通常のナポリタンをいただくことにしました。
量は大盛りですがw
卵がかかった「鉄板ナポリタン」のようなメニューもッ!?
常にアンチョビフィギュアを持ち歩いている(?)
お知り合いの方に便乗して写真を撮らせて頂きましたw
コンビニで 水曜どうでしょう「onちゃん ゆらゆらグラス」を購入!
グラスの底が丸みを帯びていて、飲み物を注ぐとonちゃんが
ゆらゆら揺れる大変可愛らしい一品です。
色合い的にオレンジジュースがあればよかったんだけど
三ツ矢サイダーか水しか無かったよ!
ゴメンonちゃん!
2018年!あけまして おめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたしますッ!
今年のお正月は、おこたでスーパーファミコンウォーズでも
ガッツリ遊ぼうかと思っていたのですが(笑)
結局バタバタしっぱなしで、ゲーム自体あまりできませんでした…orz
そんな中、先日ゲームショップで面白そうな
レトロゲームグッズを見かけたので買ってきました!
まずは、キラキラのケースに入ったこちら!
中から出てきたのはなんと
スーパーマリオデザインの懐中時計です!
四角いハテナブロック型がイカしてます!w
蓋を開けるとマリオとスーパーキノコデザインの時計がッ!
レトロゲーム好きにはたまらない懐中時計ですね。
他にもファイヤーマリオや蔦を登るマリオなど
全4種類のデザインがあるようです。
お次は「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」キャンディ!
ケースにはスーパーファミコン版と同じイラストが描かれています。
これは懐かしいですね!
中身は回復のハート(リンゴ味)!
残念ながらハートゲージは回復しないようですw
買った後ガッカリするリンクさんを見てみたいw
最後はこちら「PAC-TURN」!
中央の円盤部分がクルクル回るパックマンデザインのアクセサリーです。
表裏に違う絵が描き込まれているので
回転させることによりパックマンが口をパクパクさせたり
イジケモンスターが青白点滅したりするアニメーションが楽しめます。
私が購入した物は「アカベエ」の向きが左右に変わるだけという
アニメーション的にはちょっと地味なものでしたが(笑)
やはり単体のデザインとして一番パックマンらしいといいますか
カッコいい気がして購入しましたw
ゲームショップでスーパーマリオの海のステージがデザインされた
グラスを購入しました!
これぞまさに水中ステージ!個人的に大変気に入りました
もともとは一番くじの景品だったようですが
売れ残った分がそのまま商品として販売されていました。
入れる飲み物によって雰囲気がガラッと変わります。
コーラ(炭酸抜け)を入れてみました。
キャラクターは見やすくなりましたが
なんか一気に怖い海になりましたねw
いろいろ試せて楽しいです。
ホントは青色の飲み物で写真を撮りたかったのですが
近所のコンビニに見当たらなかったので諦めましたw
意外と無いんですよね青い飲み物。
懐かしのアーケード筺体を 1/12スケールで再現した
「namco アーケードゲームマシンコレクション」を購入!
ラリーXやギャラガなど数種類のデザインが発売されているようですが
私はパックマンを購入しました。(ゲームはプレイできません)
80年代のあの熱い夏が今蘇る!
こうしてみると本物みたいですね。
コントロールパネルからコイン投入口まで細かく再現されています。
いやぁ、見事な出来栄えです!
…とか言いながら実は私、この筺体の実物を見たことがありませんごめんなさい。
そんなワケで1/12サイズの五十鈴華さんfigmaに遊んでもらうことにしました。
あけましておめでとうございます!(´∀`)ノ
今年もよろしくお願いいたします。
いやぁ、あけましたね2017年。
個人的にはバタバタしっぱなしで、あっという間の年末年始でした。
そんな中、先日寄ったコンビニで「水曜どうでしょう」の一番くじを発見!
早速引いてみたところ、「どうでしょうの味」が当たりました!w
『なんでそんなに増えたんだよ』
アラスカでシェフ大泉がお見舞いした「ドーム型パスタ」の素!
あの味を再現できるという奇跡の一品です!w
【調理方法(抜粋)】
調理の説明だというのに「通常の2倍の時間」
と表記されているあたり、ただ事ではありませんw
「ドーム感」とは一体w
【調理イメージ】
いろいろ気になるところがありつつも
どうでしょう的には一切間違っていないという奇跡ッ!w
皆様も是非ご家庭で挑戦してみてはいかがでしょうかw
先日「とちテレアニメフェスタ」でステージを観て以来
どうにも気になって仕方がない、セガハード擬人化企画
「セガ ハード・ガールズ」!
そのハードガールズの中の一人、「セガサターン」さんが
ねんどろいどになっていると知り、早速購入しました!
↓座ってコントローラを握るポーズが最高にイカしてます。
↓『怒首領蜂は1周ワンコインクリアがまず無理ーッ!』
しばらく経ってから、首輪(?)パーツをつけ忘れていたことに
気付きました…orz
脳天直撃!セガサターン(≧Д≦)(←?)
コンビニで見かけて購入しました。
なぜか素通りできない悪魔的な魅力があります!
ミクダヨーさんと覚える正しいポップキャンディのあけ方。
ボーカロイドメンバーの中に、自然に(?)溶け込むミクダヨーさん。
この自由奔放な喋り方も、すっかりオフィシャル設定なんですねw
袋は強烈なインパクトでしたが
中身は安心の定番お菓子ポップキャンディ!ママの味(←それはミルキー)
久しぶりに食べましたが美味しかったです。
※こちらはネットでの拾い物画像。
今回の商品とは直接関係ありませんw
先日ネットで「100均の時計でけいおん!の目覚まし時計を作ってみた」というスレッドを発見しました。
文字盤に好きな絵柄をはめ込んで、オリジナル時計にカスタマイズしよう!という内容で
これがなかなか素敵な出来栄えだったので、早速真似してみることにしました
100均の時計は思ったより簡単にパネルや針が外せるので
文字盤に好きな絵柄をはめ込むことが出来ます。
割とシンプルなカスタマイズですが”オリジナルグッズ感”十分でなかなか良い感じです!
…ちなみに元スレに「時計の針を抜く時は注意しないとアラームの時間がズレますよ」という
注意書きがあったのですが…私、まんまとズレましたw
設定した時間の3時間後くらいに突然アラームが鳴りだすビックリ仕様です