DSのネットワーク対戦を遊んでみたかったので、任天堂のHPから「Wi-Fi USBコネクタ」を購入。
意気揚々とセッティングを始めるも、いきなり接続テストに失敗してしまいました。(笑
どうもPC上のウイルス監視ソフトがDSとの通信を遮断してしまうようです。
この件については任天堂のHPで現象から対策手順まで丁寧に紹介されていたので、無事解決出来ました。
環境も整ったところで、早速テトリスを接続。
意外と通信対戦されている人は多いようで、どの時間帯でもそれほど待たずに対戦相手が見つかりました。(今は夏休みだからかもしれませんが)
ひたすら対戦を続けていくので対戦相手とのコミニケーションはあまり取れませんが、その分マナーが悪い云々の心配はなくて良いかもしれません。
(初めての対戦相手には途中で通信切られましたが(苦笑))
昔ながらのオーソドックスなルールの「2人対戦」に、特殊アイテムを使って他プレイヤーの邪魔をすることができる「4人対戦」、上下の画面に分かれて押し合う「プッシュ」など幾つかの対戦モードが選べます。
<余談>
PCにWi-Fi USBコネクタのドライバをインストールしたらFTPが使えなくなりました。
原因がよくわかりません。ウチだけなんでしょうか…。

レディースの”姐さん”たちが戦うベルトアクションゲーム。
画面下3分の1が常にメッセージウィンドウで、攻撃するたびに「ジャマなんだよ」「タコ助がぁ!」といったメッセージが表示されて実に痛快です。(笑
ステージクリア後に新しい特攻服を買ったりと(笑)舞台設定はかなり奇抜ですが、ゲーム自体はファイナルファイト似のシステムで普通に楽しめます。
方向キーを素早く連打して相手よりも早く怖い顔になるボーナスゲーム「怖い顔グランプリ」がかなり面白かったです。(笑
「北斗の拳6」(900円)

通常技がいまいち単調で(強弱もなし)結構地味な対戦格闘ゲームですが、ゲージをためて出す派手な必殺技で面目躍如。
両手を広げたまま画面中をフラフラ飛び回る、サウザーの「天翔十字鳳」はちょっと笑えましたが。
原作好きの人は楽しめると思います。
「ドラゴンスピリット」(380円)

ドラゴンが主人公の縦シューティング。
アーケード版に比べるといろいろグレードダウンしているようですが、ファミコンのスペックでよく頑張っていると思います。
3本中一番値段が安かったですが、プレイ時間は一番長かったですね。
そしてソフマップで買ってきたGBA新品980円セール。(ロックマンに至っては480円)



クラフトソードは以前から欲しかったので、嬉しかったですね。
メトロイドも値段以上の面白さでした。
見た目が全体的に地味ですが(笑)かなり遊べます。
PS2「メルティブラッド アクトカデンツァ」を購入しました。
ゲーセンで見かけて”なかなか面白そうだな”と思いながらも、ボコボコにされるのが怖くて乱入出来ずじまいだったこのゲームですが(苦笑)家庭用なら心行くまで練習できると思い、勇んで買ってきました。
とりあえず連続技とか立ち回りとかいろいろ試しながら遊んいるのですが、自己流では本当に効果的な戦法なのかよくわからず、結局ゲーセンにいって他の人のプレイで勉強したりしています。(笑
ちなみにこのソフト、秋葉原のソフマップさんで買わせていただいたんですが、そのとき店員さんが親切に用意してくれた手提げ袋のなかに福袋のようなものが入っていました。
中身はどうやら他のソフトの初回限定配布系をまとめたもののようです。
サクラ対戦Vのショータイムディスクも見受けられます。
これは確かサムスピ初回付録の「いろは」フィギュアだったような気が。
残ってたんですねえ。
久しぶりに寄った秋葉原でゲームソフトを買ってきました。
PCエンジンの「ヘルファイヤーS」(1980円)と「死霊戦線」(980円)を購入。
ヘルファイヤーSはいつでも射撃方向が変更できるのが楽しいですね。(特に斜め十時射撃が面白かったです。)
合間合間のビジュアルシーンも丁寧に作られていて良い感じです。
死霊戦線は”ゲームスタート直後からどこに行っていいのかよくわからない”といういかにも昔のRPGぽい展開がいい味出してます。(笑
サバイバルホラー的な舞台設定と、アクションになっている戦闘シーンが実に面白そうなソフトです。
時間をかけてじっくり楽しみたいですね。
(ただパスワードが覇邪の封印並に長いのがちょっと…(苦笑))
行って参りました「コミックマーケット」1日目。
お目当てのサークル「Jam.Session」さんのブースに行き、モンスターハンター本をゲット!
ゲーム中の面白プレイネタなどが満載で、楽しく読ませていただきました。
そして同人誌と一緒に缶バッチが売られているのを発見。
全部で20種類くらいありましたが、とりあえずクックのイラスト入りのものとロゴ入りのものを購入しました。
袋の帯も含めてカッコいいです。
もったいなくて使えません。(笑
さんざ体当たりを食らっている(笑)レイアのバッチも買っとけばよかったかな、と少し後悔しております。
<余談>
当日はコミケ会場に14時入りし(コミケ終了2時間前)、友人に素で呆れ顔をされました。
「午前中は秋葉原で中古ゲームを買いあさっていた」と説明したところ
「あー…」といわれました。(笑