新しいフライパンをミナミの道具屋筋で買った。
前のは安物で 底はコゲ付きテフロン加工もはげていたのだ。
道具屋筋の某「えびすや」は鍋からグラスから仕出用品まで 3階にわたって業務用品がずらり。ダ~Kのために中華なべ(大)を買ったのを皮切りに 中華セイロ 店の鍋かま一式・・と私的に大変お世話になっているお店。
今回の予算は2000円までだったけど ひとサイズ大きい鉄製の厚みあるフライパンを選んだ。予算約1000円オーバーだが 品物は正解だった。
角度がちょうど良くスパゲティも炒めやすいし
重い分安定感があってソテーも火の通りがよく余熱効果もあり!!
夕食(¥750):ペペロンチーノ・スパゲティ ポークソテー ぶどうパン ハムとじゃが芋のサラダ
ところで砂糖をきらして3日目だ!
愛用していたのは「三温糖」 まだ予備があると思っていたのは塩で「赤穂の塩」「沖縄の塩」と2種もあるのに対して砂糖はグラニュー糖しかなかったのだ。さてはて、料理が出来なくて困るぅ~と思っていたが、なんと中華料理も西洋料理も味付けに砂糖を全く使わないのであった。(←もちろん隠し味的には使うのだろうが)。
だから食後に甘いお菓子を食べるんや、と納得。日本料理は煮物にもゴマ和えにも酢飯にも砂糖が必要やからね。
今日こそスーパーで「三温糖」を見つけなくっちゃ。
>2/28夕食(¥650):精進揚げ/玉ねぎ さつま芋 オクラ さきイカ ゴボウ かき揚/玄米
天つゆはみりんを使って
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます