今日はタンゴの主な曲の発表を時系列に並べて見ます。
こちらのほうが下手な歴史話よりも手っ取り早いかもしれません。
(註・年に多少のずれがあるかもしれません)
1880年 「ダーメ・ラ・ラータ」 作曲ファン・ペレス
1898年 「エル・ジョロン」(泣き虫) 作曲アンブロシオ・ラドリサーニ 作詞エンリケ・カディカモ
1900年 「ドンファン」 作曲エルネスト・ポンシオ 作詞リカルド・ポデスタ
1905年 「エル・チョクロ」 作曲アルヘン・ビジョルド 作詞エンリケ・サントス・ディセポロ、カルロス・マランビオ・カターン
同年 「ラ・モローチャ」 作曲エンリケ・サボリド 作詞アンヘル・ヴィジョルド
同年 「エル・エスキナーソ」(街角) 作曲アンヘル・ヴィジョルド 作詞カルロス・ペッセ
1907年 「ヌーベ・デ・フリオ」(七月九日) 作曲ホセ・ルイス・パドーラ
1908年 「フェリシア」 作曲エンリケ・サボリド
同年 「インデペンデンシア」 作曲アルフレッド・ベヴィラクア、アントニオ・ポリト
1909年 「エクスポジション酒場」 作曲ルイス・テイセイレ
1910年 「エル・アマネセール」(夜明け) 作曲ロベルト・フィルポ 作詞フェデリコ・シルヴァ
1911年 「ロドリゲス・ペニア」 作曲ヴィセンテ・グレコ
1914年 「ラ・クンパルシータ」 作曲ヘラルド・エルナン・マトス・ロト゜リゲス 作詞パスカル・コントルシ、エンリケ・マローニ
同年 「エル・インテルナード」 作曲フランシスコ。カナロ
1915年 「エル・ポジート」(ひよこ) 作曲フランシスコ・カナロ
1916年 「ホエベス」(木曜日) 作曲ラファエル・ロッシ、ウデリノ・トランソ
同年 「デレーチョ・ビエフォ」 作曲エドアルド・アローラス 作詞ガブリエル・クラウシ
同年 「花火」 作曲エドアルド・アローラス、ロベルト・フィルポ
1918年 「バンドネオンの嘆き」 作曲ファン・デ・ディオス・フィリベルト
1919年 「チケ」 作曲リカルド・ルイス・ブリグノーロ
同年 「ミロンギータ」 作曲エンリケ・デルフィーノ 作詞サムエル・リニング
同年 「パトテロ・センチメンタル」 作曲マヌエル・ホベス 作詞マヌエル・ロペス
1920年 「エル・パニョリート」(白いスカーフ) 作曲ファン・デ・ディオス・フィリベルト 作詞ガビノ・コリア・ペニャローサ
同年 「インスピラシオン」(霊感) 作曲ペレグリーノ・パウロス 作詞ルイス・ルビステン
同年 「マノ・ア・マノ」 作曲カルロス・ガルデル 作詞セレドニオ・エステバン・フローレス
同年 「ソーロ・グリス」(銀狐) 作曲ラファエル・トゥエゴロス 作詞フランシスコ・ガルーシア・ヒメネス
1921年 「ラ・カチーラ」 作曲エドアルド・アローラス 作詞エクトル・ポリート
1922年 「エル・マルネ」 作曲エドアルド・アローラス
同年 「ア・メディア・ルス」 作曲エドヴァルド・ドナート 作詞カルロス・セサル・レンシ
同年 「ア・ラ・グラン・ムニェーカ」(大きな人形) 作曲ヘスース・ヴェントウラ 作詞ラファエル・ヴェントウラ
同年 「フマンド・エスペーロ」(君を待つ間) 作曲ファン・マサナス 作詞フェリックス・ガルソ
1923年 「カミニート」 作曲ファン・デ・ディオス・フィリベルト 作詞コリヤ・ペニャロサ
1924年 「オルガニート・デ・ラ・タルデ」 作曲オヴィディオ・カトロ・ゴンザレス・カスティジョ 作詞ホセ・ゴンザレス・カスティジョ
同年 「センチミエント・ガウチョ」 作曲フランシスコ・カナロ 作詞ファン・カルーソ
同年 「カナロ・エン・パリ」 作曲ファン・カルダレージャ、アルハンド・スカルピーノ 作詞ホセ・スカルピーノ
1925年 「エル・オンセ」 作曲オスヴァルド・フレセド、エミリオ・フレセド
同年 「最後の盃」 作曲フランシスコ・カナロ 作詞ファン・カルーソ
1927年 「ミロンガが泣く時」 作曲ファン・デ・ディオス・フィリベルト 作詞ルイス・マリオ
1928年 「アディオス・ムチャーチョス」作曲フリオ・サンデリス 作詞セサル・ヴェダニ
同年 「黄金の心」作曲フランシスコ・カナロ
1929年 「ママ恋人が欲しいの」 作曲ラモン・コジャーソ 作詞ロベルト・フォンタイナ
1930年 「ジーラ・ジーラ」 作曲・作詞エンリケ・サントス・ディセポロ
同年 「タコネアンド」 作曲ペドロ・マフィア 作詞ホセ・オラシオ・スタフォラーニ
同年 「アディオス・アルヘンチーナ」 作曲ヘラルド・エルナン・マトス・ロドリゲス 作詞フェルナン・シルヴァ・ヴァルティス
1932年 「エル・ウラカン」(台風) 作曲エドガルド・ドナート 作詞ノーロ・ロペス
同年 「メルセ寺院の鐘」 作曲エンリケ・サントス・ディセポロ 作詞ディセポロ、アルフレッド・レ・ペラ
1936年 「ノスタルヒアス」 作曲ファン・カルロス・コビアン 作詞エンリケ・カディカモ
1945年 「アディオス・パンパ・ミア」作曲フランシスコ・カナロ、マリアノ・モレス 作詞イヴォ・ペライ
1948年 「スール」(南) 作曲アニバル・トロイロ 作詞オメロ・マンシ
1949年 「チェ・バンドネオン」 作曲アニバル・トロイロ 作詞オメロ・マンシ
1954年 「ラ・カレシータ」 作曲マリアノ・モレス 作詞カトロ・カスティージョ
1955年 「タンゲーラ」 作曲マリアノ・モレス
1957年 「バイア・ブランカ」 作曲カルロス・ディサルリ
同年 「アディオス・コラソン」 作曲ラロ・エチェゴンセライ 作詞エクトル・サペッリ
1958年 「ボンボンシート」 作曲ホルヘ・セリオッティ 作詞ルイス・カルーソ
同年 「ダンサリン」(踊り子) 作曲フリアン・プラサ
↓はロベルト・フィルポの『Bar Expocicion (エクスポジション酒場)』 (TOUTUBEより)
古典曲の名演です。