港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます

2016-04-16 08:18:25 | 独り言

「平成28年熊本地震」により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

災害が一日も早く終息しこれ以上拡大しないことをお祈りすると共に

皆さまの安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。



まだ、大きな余震が続いているようです。

阪神大震災の経験者として言えることは、

まずは『命』、そのためには身の安全が第一です。

倒壊や崩落の危険がある場所には決して近づかないようにお願いいたします。

『月影のなぎさ』 アンソニー・パーキンス

2016-04-15 12:31:21 | 名曲セレクション

”Moonlight Swim” Anthony Perkins



1957年にシルヴィア・デイが作詞し、ベン・ワイズマンが作曲したトロピカル・ナンバーです。
日本ではS盤アワーで火がついて、各種の洋楽番組で1位を独走する大ヒットになりました。
これを唄っているアンソニー・パーキンスは本職の俳優の他にもレコード歌手として多数のレコードをリリースしています。

Let's go on a moonlight swim
Far away from the crowd
All alone upon the beach
Our lips and our arms
Close within each other's reach
Will be on a moonlight swim

↓はアンソニー・パーキンスの『月影のなぎさ』  YOUTUBEより


そういえば、プレスリーも『ブルー・ハワイ』の劇中でこの曲を唄っていましたね。

『谷間に三つの鐘がなる』 ブラウンズ

2016-04-14 22:08:50 | 名曲セレクション

”Three Bells” The Browns



エディット・ピアフの『谷間に三つの鐘が鳴る』に引き続いて今日はブラウンズです。
前述のとおり、この曲は1945年にジャン・ヴィヤールが作曲したシャンソンですが、1959年にベルト・ライスフェルトが
英詩を書き、ブラウンズがカヴァーして全米No.1の大ヒットになりました。
唄っているブラウンズは、文字通りブラウン家の三兄妹、長男のジム・エド、長女のマクシーン、次女のボニーで
1956年にデビューしています。元々はカントリー畑出身ですが、ポップスなど幅広く活躍していました。
映画『荒野の決闘』の主題歌でおなじみの『いとしのクレメンタイン』のカヴァーもブラウンズでした。

There's a village hidden deep in the valley
Among the pine trees half forlorn
And there on a sunny morning
Little Jimmy Brown was born

↓はブラウンズの『谷間に三つの鐘がなる』  YOUTUBEより


歌の主人公は、ピアフ盤ではジャン・フランソワ・ニコ、ブラウンズ盤ではジミー・ブラウンとなっていますね。




『谷間に三つの鐘が鳴る』 エディット・ピアフ

2016-04-13 11:53:13 | 名曲セレクション

”Les Trois Cloches” Edith Piaf



1945年にスイス出身の歌手ジャン・ヴィヤールが作曲、ベルト・ライスフェルトが作詩したシャンソンで、
ジャン・フランソワ・ニコという男の生誕・結婚・葬儀の節目に鳴らされた教会の鐘の音をテーマにして、
誕生の祝福、愛の礼讃、そして惜別を讃美歌のように唄い上げています。
原題では単に「三つの鐘」なのですが、歌詞に谷間の底の村という場所が特定されていますので
敢えて『谷間に三つの鐘が鳴る』という日本語タイトルになっているようです。
(手元のピアフのCDの日本語タイトルも『谷間に三つの鐘が鳴る』となっています。)

Village au fond de la vallee,
Comme egare, presqu'ignore.
Voici qu'en la nuit etoilee
Un nouveau-ne nous est donne.
Jean-Francois Nicot il se nomme.
Il est joufflu, tendre et rose.
A l'eglise, beau petit homme,
Demain tu seras baptise.

↓はエディット・ピアフの『谷間に三つの鐘が鳴る』  YOUTUBEより



『すてきなあなた』 ヴィレッジ・ストンパーズ

2016-04-12 11:31:39 | 名曲セレクション

”Bei Mir Bist Du Schön” The Village Stompers



ヴィレッジ・ストンパーズば『ワシントン広場の夜は更けて』の大ヒットで有名になったアメリカのフォーク・デキシーの
グループで1963年に結成された八人編成のバンドでした。
この『すてきなあなた』は軽快なデキシーランド・ジャズとして1964年にリリースされましたが『ワシントン広場~』ほどの
注目はありませんでした。本来は60年代ポップスなのですが、このブログで取り上げていませんでしたので敢えて
アップすることにいたします。

↓は ヴィレッジ・ストンパーズの『すてきなあなた』  YOUTUBEより


個人的には好みの一曲です。