礼文島観光の2日目は6時半のバスで最北端のスコトン岬に移動し、そこからゴロタ岬~澄海(すかい)岬~レブンアツモリソウ群生地~アザラシ群生地と巡りました。
4年前は帰りのバスの関係で澄海岬はパスしました。また帰りのバス停近くの海岸にいたアザラシは存在を知らなかったので見ることはできませんでした。
このコースは高低差がかなりあるのですが、その分絶景が続きます。
またエゾカンゾウの群落があちらこちらにあり、見ごたえがありました。
野鳥もノビタキやノゴマを見ました。ノゴマは5月の札幌ではかなり苦労して撮りましたが、ここでは近くであっさりと撮ることができました。
レブンアツモリソウは散り際の数輪を撮ることができました。
またアザラシもなんとか撮ることができました。そんなわけで4年前は見られなかった澄海岬とアザラシを見ることが出来て、長年の課題を片付けてスッキリとした気分になれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/cedfabcc9f5812aaf3311a1aa59525f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/a783c68474a4e87c352bada50f42fd86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/bfb5ca3d0b5bcef51a361d1a7430a2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/4e12118ab43661e1f52e0df316e5fbfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/1412c23b815f86e335605cd3c6f8d7b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/ca52b91bf31358a9404417e239ec7ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/923913654c8146bc41f701889720a60b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/6a4e39567a7e5f1ed4cba0837fb6e246.jpg)
かなり近くに来てくれたノゴマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/48cceba0b0fa5077783a8351f795338e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/feb3ef6d54eb15ef397d168ce5fd1b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/9b00742914f656ee5883d105bd37552a.jpg)
ようやく見られた澄海岬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/e20fa281d56baccd2f585578d4148514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/baa45ba0e8080e1359b51c3d9da9d973.jpg)
浜中バス停付近