読みたい本があると手当たりしだい図書館に予約する私です
買ったほうがゆっくり読めるし何度も読み返せるけど、そんなにお金もないし・・・
ということで、いつも手元には5冊位の本があります
でも期限は二週間だし、結局読まずに泣く泣く返しちゃう本が多いです。
読んだとしても斜め読みで、ほんとに頭に入ってるのか
人気の本はなかなか回ってこないので、早めに予約するというのが鉄則ですね
昨日読んだ本はバレリーナの草刈 民代さんの 全身「からだ革命」 講談社
バレエで鍛えられた美しい体をお持ちの草刈さん
どんなことに気をつけて暮らしているのか興味ありますよね。
仕事柄、体を酷使しているのでけっこう大変な思いもされてきたようです。
椎間板ヘルニアもなられたそうで・・・精神的にも緊張の続くお仕事だし・・・
心も体も健康であること・・・これは一見あたりまえのように聞こえますが
日々の努力や工夫がないと手に入れられないもののようです。
食・PNF・ピラティスなど専門の先生のアドバイスも組み込まれた
草刈さんのエッセーです。(詳しく知りたい方は読んでみてね)
腰痛もちの私が目にとまった文章は腰痛の原因。
腹筋と背筋のバランスが悪いとおこりやすいということはよく聞かれるけれど
そのバランスは腹筋を1とすると、背筋は1.5くらいだそうです。
もっと背筋を鍛えないといけないということです。
また、もっと自分の体をパーツごとに意識することが大事なようです。
パソコンをしているときの姿勢はいいですか
その人なりの「美しさ」は日々の生活の積み重ねからしか生まれない・・・
お~耳に痛いお言葉・・・
モデルを目指すわけではないから、そんなにストイックに暮らす必要はないけれど
健康でないと何も楽しめないし、自分がつらいだけだから
少しの努力はしたいものですね
今日もお花には全く関係ありませんが美を追求するということは一緒かな?