バラ色のラーメン人生

皆様にもバラ色のラーメン人生を

番外編   #525   餃子飯店   (中華)

2024-08-14 15:24:18 | 番外編 中華

先週金曜日は夕飯はコチラへ行ってきました☆

 

 

「餃子飯店」

17時オープンと同時に入店☆

下町のちょっとのんびりした雰囲気の店内&オペが良いね。

2回目の訪問。

前回は7月の訪問だったかな?

何をいただこうか本当に迷う。

 

 

 

 

 

で、まずは生☆

しかも大ww

最高っす。

 

 

 

 

 

「ミックス餃子」

ビールのお供は前回もいただいたコレ。

「焼き餃子」と「エビ餃子」が3つず。

コレをビールとやりたかったんですよね☆

最強に美味しい。

 

 

 

 

 

「天津飯」

メインデッシュはコチラ☆

見るからにやってくれるってヴィジュアルww

黄金色が美しい。

 

 

 

 

 

丼に顔を近づけるとゴマ油の香りが食欲を刺激する☆

 

 

 

 

 

トロっとした餡がフワフワの玉子&ご飯に絡み美味しい☆

シンプルな料理だけに誤魔化しは効かないよね。

これは絶妙。

カニはほんのりww

 

 

 

 

 

スープもついてるよww

 

 

いや~他にも気になるメニューいっぱい。

ツレの食べた回鍋肉も美味しかったし☆

またいこ。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

懐かしのアイドル。

Wink

「淋しい熱帯魚」

1989年リリースって事で35年前の作品。

売れましたよねぇ~☆

それまでのアイドルのイメージとはちょっと違う。

無表情でコンパクトなダンスww

 

 

1コ、2コ上ですかね。

同世代ww

コレはコレで良い時代☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1068   濃厚冷やし担々麺   @はま寿司   (お寿司屋さんのラーメン)

2024-08-13 21:15:06 | お寿司屋さんのラーメン

先週の金曜日は朝イチ仕事からのお休みに突入☆

この時期は本当に忙しくて、、、

束の間のお休み。

お昼ご飯は久しぶりのコチラへ。

 

 

「はま寿司」

久しぶりの「はっはっはま寿司」ですww

世間はすでにお盆休みに入っている企業もあるようで、、、

羨ましいとは思わないが俺の業界は今がチョー繁忙期(大汗)

束の間のお休みを楽しみましょう☆

 

 

 

 

 

「濃厚冷やし担々麺」

お寿司屋さんのラーメンも久しぶりかな?

「はま寿司」でラーメンをいただくのは3年前の7月。

らしいww

おぉ、このヴィジュアル☆

意外といいww

 

 

 

 

 

トッピングはミンチ、白髪ネギ、青ネギ。

山椒は付属☆

 

 

 

 

 

このスープの色。

いいじゃないですか☆

口にすると「お寿司屋さんのラーメン」って考えるとレベル良い感じ。

冷やしと言うほど冷たくない。

でも丁度いいかも。

 

 

 

 

 

そして「お寿司屋さんのラーメン」で難しいのが麺だよね。

「お寿司屋さんのラーメン」で考えるとこれまた良い麺ww

随分進化してますね☆

ミンチも美味しいしシビレが良い。

そこまで期待してる訳もないのでギャップがいいね。

 

 

 

 

 

お寿司もちゃんといただきましたよ。

結局1,400円を超えたww

 

 

いや~なかなかでしたが安いか高いかはどうでしょう?ww

しばらくまたご無沙汰かなwww

ご馳走様でした!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

ナツメロからちょい逸脱?いやナツメロでしょこれもww

ハワード・ジョーンズ

「LIVE AT THE O2」

ハワード・ジョーンズ大先生の最新ライブアルバム☆

今年の3月のロンドンライブをパッケージ。

アルバム「かくれんぼ」は1984年に一世を風靡した作品。

そんな作品をこのライブでも演奏。

メチャいい。

聴いた瞬間に中学生に戻れるww

 

 

69歳だそうです。

我が青春のサウンド☆

大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1067   冷やしカニ担々つけ麺   @二代目 白神 各務原店   (各務原)

2024-08-11 13:09:53 | 各務原

先週の水曜日は久しぶりにコチラへ。

 

 

「二代目 白神 各務原店」

どこへ行こうか迷いつつXを見てたらコチラで美味しそうな限定提供情報が☆

オープン前に間に合うように来るつもりが野暮用で少々出遅れた、、、

が、すぐ座れてラッキー。

前回は昨年11月って事で随分空いたなぁ~。

 

 

 

 

 

 

「冷やしカニ坦々つけ麺」

コチラがその限定メニュー☆

得意のカニです。

以前はいつでもいただけたカニ出汁ラーメン「よこ歩き」が懐かしい。

時折やってくれるカニ系ラーメンはやはり楽しみ。

今回の一杯もヴィジュアルから凄い。

 

 

 

 

 

いつもと逆パターンで麺の器から。

涼し気なガラスの器にモリモリ☆

自家製麵の上にこれでもかと盛られたトッピングはミンチ、カニ身、カニ味噌、カイワレ。

麺の下には出汁が敷かれてます。

 

 

 

 

 

まずはつけ汁に付けずそのままいただきます。

モチモチピロピロの自家製麺に上品な出汁が絡む。

そしてカニ身&カニ味噌を絡めていただくと最高☆

これだけでいけちゃう?ww

 

 

 

 

 

いやいやつけ汁もあるよww

胡麻にラー油の利いたつけ汁。

 

 

 

 

 

 

コチラに自家製麺をくぐらせいただきます。

クリーミーな胡麻に程好い辛味が良いね☆

酸味が控えめなのが良いですね。

食べ進むにつれてカニ身、カニ味噌が溶け出しカニ感が加速。

メチャ美味しい。

 

 

 

 

 

このカニ身とカニ味噌は強烈だね☆

こんなのここでしか食べれないね。

 

 

 

 

 

 

サービスのご飯にキムチ、塩ダレキャベツ、マカロニサラダに揚げ麺。

スープをご飯にかけてフィニッシュ☆

 

 

いや~最高でした☆

次の限定も食べれるといいなぁ~。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

そこまで聴く訳ではないけどたまに無性に聴きたくなるww

浜田省吾

「DOWN BY THE MAINSTREET」

1984年リリースって事で40年前の作品。

浜省です☆

このアルバムの「MONEY」がハマいww

臭いロックなんですがたまに聴きたくなるwww

 

 

現在71歳。

あまりメディアの露出がない方ですね。

サングラスがトレードマークww

元気でいてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1066   カレー担々麺   @かみ屋   (岐阜)

2024-08-09 18:30:45 | 岐阜

日曜日は仕事後にいつものコチラへ☆

 

 

「かみ屋」

前回の訪問は6月の訪問って事で1ヵ月空きましたね。

お姉様みえた☆

オープンしたばっかで席空いてた。

が、すぐに満席ww

 

 

 

 

 

 

生のサーバーが調子悪いようで瓶でいただきます☆

全然瓶でもOK。

最高。

 

 

 

 

 

 

で、いつものオーダーww

「バンバンジー」「餃子」「おろし唐揚げ」。

これがたまんねぇー☆

疲れたところにこのコッテリ軍ww

 

 

 

 

 

この日の「どて煮」は絶好調☆

 

 

 

 

 

そして「どて煮」のお供は当然の「串カツ」☆

どて煮にドカンと漬けていただくとメチャ美味しい訳ですww

 

 

 

 

 

「カレー担々麵」

本当は「四川冷麺」をいただきたかったのですが。

この日は1日デスクワークでエアコン冷えしてたので断念、、、

で、コチラに着地☆

コチラは4月にいただいた以来。

 

 

 

 

 

 

トッピングはミンチ、もやし、カイワレ、ネギに追加で温玉。

辛さはいつもの4辛、ニンニクオン☆

 

 

 

 

 

まずはスープ。

胡麻の利いたマイルドなスープ。

そして駆け抜けるカレーの味と香り☆

絶好調だねぇ~。

 

 

 

 

 

麺はいつものチョー高加水の輪ゴム細ちぢれ麵。

じんわり辛いスープはいつも通り美味しい☆

いつも通りが大事。

 

 

 

 

 

ミンチ&もやしの食感が抜群☆

カイワレのアクセントも完璧ww

 

 

 

 

 

そして取って置きの温玉をパッカーン☆

麺に絡めていただき昇天ですww

 

 

いや~美味しかった☆

次は「四川冷麺」ww

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

彼女は元気なんですかね?

アン・ルイス

「六本木心中」

ロック姉さん☆

1984年リリースって事で40年前の曲ですね。

イントロから燃えるギターリフ。

クールなアンさんの歌声。

まさに「歌謡ロック」の第一人者。

そう言えばB’zの松本さんがLiSAとこの曲をカバーしてますね。

 

 

 

彼女は現在68歳のようで。

ロスに在住のようで。

日本の歌謡界に異色の存在でしたね☆

 

 

そしてこの方は誰か分かります?

デカパンさん。

今はこの世にいません、、、

彼のギターはカッコ良かった☆

深夜番組でギターバトルみたいなのやってたのを覚えてる。

「六本木心中」のギタートーンは最高でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1065   岐阜冷麺   @麺 㐂色   (岐南)

2024-08-08 21:55:39 | 岐南

先週の土曜日はいつものルーティン☆

 

 

時刻は5時21分。

朝イチお仕事がある時のルーティン☆

さて、今回は何番だ?

 

 

 

 

 

うぉ、12番?

嘘でしょ??

相変わらずのハードルの高さww

 

 

 

 

 

「麺 㐂色」

で、改めてタイトルコールww

前回の訪問は7月の中旬なのでわりとショートサイクルでの訪問☆

一応オープン時にお店の前まで行ってみると思った通り。

飛び番でほぼ一巡で着座ww

お一人様の強みもあって有難やwww

最近はオペレーションも落ち着いてる印象。

しかしながら大将はちょいちょいイラっとしてるかな?

まぁ~完璧主義なんでしょうね。

いつもメニューをいただくと本当に完成度が高いから。

 

 

 

 

 

「岐阜冷麺」

冷麺ってね。

それほど俺のツボではないのよww

でもね。

コチラの冷麺と聞いたらやっぱ無視は出来ない☆

冷麺は本場森岡で13年前にいただいたんですが。

チェーン店ながら感動した事を覚えてる。

コチラの冷麺も見るからに良さそう。

てか、期待ビシバシで来たんだけどww

 

 

 

 

 

 

トッピングは鶏チャーシュー、茄子、オクラキムチ、ネギ。

涼し気なガラスの器に美しく盛られる☆

 

 

 

 

 

まずはスープを一口。

トロっとした粘度高めの冷たいスープは芳醇な香りを放ちながら喉を通る☆

奥美濃地鶏と本枯れ鰹を見事に全面に押し出したあっさりも分厚い旨味のスープ。

 

 

 

 

 

 

そして合わせる麺は「中野製麺」の麺。

これがニュルリと口に流れ込みモッチリ食感抜群☆

そこに先述のスープが絡むと至福。

冷麺って自分の幼少時代の印象は幼少ながら味気ないみたいなww

それを見事に覆してくれる逸品。

美味しい。

 

 

 

 

 

 

ドンブリのど真ん中に鎮座するオクラキムチ☆

これ抜群の美味しさ。

麺を啜りかじるww

あと5本は欲しいwww

 

 

 

 

 

冷やしにはやっぱ鶏チャ☆

そして茄子が美味しい。

全てが美味し過ぎる。

 

 

 

 

 

「キムチご飯」

今回の麺のお供はコレ。

仕事もあるけど気にしないww

ニラに大根☆

まずはそのままいただくと良いのよコレ。

さらに極上冷麺スープをかけていただくと最高。

 

 

いや~今回もファンタスティック☆

大満足。

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

もしかしたら俺の出発点かもしれない。

沢田研二

「6番目のユ・ウ・ウ・ツ」

ウが2つなんですねww

今気付いたwww

1982年リリースって事で42年前の作品ですね。

もっと昔の曲かと思ったwww

「毎日ボク眠れない、愛せない」

「貴方を抱いても」

とか良いですね☆

グラマラスなヴィジュアルは日本の元祖ヴィジュアル系と言っても過言ではない。

 

 

好きな曲いっぱいです☆

「男がピカピカのキザでいられた」

と体現してましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする