バラ色のラーメン人生

皆様にもバラ色のラーメン人生を

番外編   #562   まるきいず   (寿司、海鮮)

2024-12-06 21:06:02 | 番外編 寿司海鮮

先週の金曜日は四日市で宇宙空間を浮遊してww

夕飯はコチラへ。

 

 

「まるきいず」

ちょいちょい利用させていただいてます☆

ご近所にこんなお店があると有難いのよ。

この日も近所の爺ちゃんたちが飲んでるww

良い感じですねwww

前回の訪問は10月下旬って事で1ヵ月振り。

 

 

 

 

 

自分もスタートww

大瓶500円☆

キリンラガーチョイス。

最高っす。

 

 

 

 

 

「寿司定食」

以前のブログにも書きましたがコチラの大将は寿司屋で修業されていた時期もあったようで。

何でもありのメニュー軍の中にちゃんとありましたよ☆

ランチで「お刺身定食」はいただいた事ありますが寿司は初。

 

 

 

 

 

小ぶりな江戸前寿司って感じ。

デカネタは苦手ww

寿司はこれくらいのサイズが良いのよ☆

どれも美味しい。

量的に足りるかな?って思ったけど十分。

ネタも良いけどシャリが美味しい。

さすがですね。

 

 

 

 

 

基本セット。

赤出汁良いね☆

小鉢2品にガリもちゃんと付いてるww

 

 

 

 

 

小鉢は「きんぴらごぼう」に「筍の煮物」☆

これはビールのアテに最高っす。

 

 

いや~美味しかった☆

次は何食べようかな?

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

今日は驚愕でとても残念なニュースが、、、

中山美穂

「JINGI・愛してもらいます」

ショッキングなニュースでした。

歳は私の一つ上。

54歳は若過ぎる、、、

彼女の曲は魅力的な曲がいっぱいですが☆

私はこの曲が好き。

1986年リリース。

38年前。

 

 

 

ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1111   特製らー麺(塩)   @鉢ノ葦葉   (四日市)

2024-12-05 21:14:18 | 四日市

先週の金曜日はスペシャルな一杯をいただきに四日市へ☆

 

 

「鉢ノ葦葉」

今年初訪問。

今年は来れないかと思った。

オープン5分前に到着で4番手☆

平日って事でラッキー。

前回の訪問は昨年6月って事で1.5年振り。

大将は元気そうで何よりです。

 

 

 

 

 

「特製らー麺(塩)」

ここに来たらやっぱコレでしょ。

前回来た時には「ちゃーしゅーわんたん麺」って名前だったと思いますが。

このヴィジュアル☆

ラーメンが素晴らしいのはもちろんですが照明まで計算されたこの井出達。

「鉢ノ葦葉」が凄いのは味はもちろん「魅せ方」や「もてなし」までパーフェクトな事。

お値段1,850円とコチラも一流ww

 

 

 

 

 

トッピングはチャーシュー、メンマ、燻玉、ワンタン、ほうれん草、ネギ。

黄金の光を放つ☆

塩は昨年3月以来だ。

 

 

 

 

 

この輝きは他では見る事が出来ないでしょ?

いつもながらの宇宙浮遊状態に飛ぶ☆

なんかね。

なんの出汁がどうのとかどうでも良くなるww

これはね、「神の雫」です。

 

 

 

 

 

麺は以前に比べ細くなったように感じる。

しなやかでしっとりで啜り心地が素晴らしい☆

そして口の中で弾ける。

スープは鶏の旨味炸裂。

猛烈な美味しさ。

 

 

 

 

 

チャーシューはなんと4種類。

どのチャーシューも柔らかで本当に凄い☆

ここまで来る道のりは拝見してますので。

迷走の時期もあったように思うし。

これは完成形と思うんですが、まだ進化するのでしょうね。

 

 

 

 

 

そしてワンタン。

大判な皮に包まれた生姜が程良く利いたお肉が最高☆

ツルンのモチの食感が素晴らしい。

これは絶対食べなきゃいけないヤツ。

 

 

 

 

 

そして味玉と燻玉と選べる玉子。

いつも通り燻玉☆

口にすると芳醇な燻製の香りが広がる。

これ本当に大好き。

フルーティー。

 

 

 

 

 

「熊野地鶏の釜炊き味ごはん」

当然コチラもいく。

10種類の米をブレンドって途方もない作業ですよね、、、

今回は中盛りでツレとシェア。

たっぷりな野菜と上品な味付☆

これまた最高。

 

 

 

いや~最高でした。

今回も宇宙一の味を堪能させていただきました☆

来年はもっと早く来たいですww

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

遂に出ましたね。

BUCK-TICK

「スブロサ SUBROSA」

ヴォーカル櫻井敦司さんが亡くなり。

残った4人で活動を続けると宣言。

そして昨日、遂にバンド24作目となる新作がリリース☆

17曲の大ボリューム。

1曲目の「百万那由他ノ塵SCUM」は誰が歌ってるのか?

もしかしてアニイ?

今井さんでした。

これは櫻井さんへのメッセージにも聴こえるし、今後の彼らの覚悟にも聴こえる。

「俺たちは独りじゃない」のフレーズが心に響く。

ライブで聴いたら絶対に泣くだろうな。

2曲目のタイトル曲はバクチク得意の多国籍テイスト。

ヒップホップですかね。

1曲目のヴォーカルとは同じ人が歌っているようには思えない。

今井さんのヴォーカルスタイルがすでに確立されているように思う。

4曲目の「From Now On」は音使いが好き☆

このアルバムで今のところ1番好きなのが「冥王星で死ね」。

らしさ炸裂。

星野さんのヴォーカルも凄い。

もっと聴き倒す。

 

 

ライブ観たい。

櫻井さん、微笑んで見てるのかな?

見てるでしょ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1110   元気ラーメン   @麺や 俺ん家   (閉店)

2024-12-03 21:49:10 | 閉店

先週の水曜日のお昼は慌ててコチラへ。

 

 

「麺や 俺ん家」

コチラは既に閉店されました。

時刻はオープン30分前の11時。

前回訪問は5年前の7月。

SNSでコチラを見て、、、

 

 

 

 

 

11月末で23年の歴史に幕を下ろすと、、、

10年ほど前はちょいちょい来てたのですが。

ご無沙汰してました。

 

 

 

 

 

「元気ラーメン」

やはり最後はこの一杯をいただきたく。

仕事もありましたがニンニクばんばんのコチラをチョイス☆

大将丁寧にこの一杯を創ってくれました。

ナイスなヴィジュアル。

 

 

 

 

 

トッピングはチャーシュー、コーン、ガーリックチップ、ネギ。

前回は「旨辛」でしたが今回は「ちょい辛」をチョイス☆

 

 

 

 

 

まずはスープ。

褐色のスープは味噌か醤油が選べて醤油をチョイス。

程好い辛さにコクのある出汁感☆

 

 

 

 

 

合わせる麺は加水高めの平打ち太麺。

ガツンなスープにはこの麺ですよ☆

ニンニクの旨味がスープの出汁に加わりコチラでしか味わえない唯一無二の存在に。

ズルズルしながら過去にいただいたメニューやその時のシチュエーションを思い出す。

沢山のお店に伺ってますが、それぞれのお店にそれぞれの思い出があります。

そんな事を思いながらいただく一杯は味わい深い。

 

 

 

 

 

箸で持ち上げただけで崩れるホロホロチャーシュー☆

素晴らしいです。

コーンも絶対必要な存在。

 

 

 

 

 

「ミニどて丼」

サイドメニューもいただきました。

コチラは初オーダー☆

最初で最後、、、

これがまた抜群に美味しかった。

 

 

いや~メチャメチャに美味しかった☆

会計時に大将に「長い間お疲れ様でした」と伝えました。

大将は「ありがとうございます。国際会議場が16カ月リニューアル工事に入るのでコンサートなどのイベントがなくなると集客が減る。家族もこれを機に辞めたらどう?って」(涙)

「まだまだヤル気満々だったんですがねぇ。」って。

最後にいただけて良かった。

ご馳走様でした!

 

 

 

 

「和え麺 元気」

コチラは14年前にいただいた一杯。

夜限定。

 

 

 

 

「季節ラーメン」

大将のアイデアいっぱいの一杯ww

秋かな?

しめじにロールキャベツ☆

 

 

 

 

 

「カレーラーメン」

コチラももう一度いただきたかった、、、

唐揚げにヤングコーン、オクラ、エンドウ☆

凄いよね。

大将アイデアマン。

 

 

 

 

 

「いつものやつ」

雑炊です。

夜限定の〆。

残ったスープで雑炊を創ってくれる☆

これも素晴らしかった。

 

 

夜飲みながら来たかった。

なんで思いつかなかったのか?

後悔です、、、

長い間、本当にお疲れ様でした!

ありがとうございました!

お元気で大将!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1109   ベジポタ辛らーめん   @まるの   (一宮)

2024-12-02 21:24:39 | 一宮

先々週の土曜日の夕飯は久しぶりにコチラへ。

 

 

「まるの」

久しぶりです。

前回の訪問は8月なので3カ月振り。

時刻はオープン10分前でPPゲット☆

オープン後、あっと言う間に満席。

大将ワンオペですがスムーズな仕事はさすが。

 

 

 

 

 

ツレの運転でしたのでww

最高の画☆

最近瓶ビール好き。

 

 

 

 

 

このオツマミが最高過ぎ☆

刻みチャーシュー、メンマ、ネギを醤油味で炒めた逸品。

大将ありがとう(幸)

 

 

 

 

 

「ベジポタ辛らーめん」

大好きな限定もやってましたが。

今回はコレに決めてた。

久しぶりのベジポタ☆

コチラは一昨年の8月以来なので2年振りですね。

これ大好きなんですよねぇ~。

 

 

 

 

 

トッピングはチャーシュー、メンマ、半味玉、刻み海苔、ネギ、水菜、胡麻。

赤いスープが辛さの象徴☆

 

 

 

 

 

マイルドなベジポタスープは醤油ベース。

辛さは程良い☆

寒い日には良いですねコレ。

 

 

 

 

 

加水高めのストレート麺は大成の麺ですかね。

濃厚なベジポタスープに負けない麺ですね☆

麺肌ツルン。

辛いのに優しいスープは動物プラスやはり野菜の旨味。

ここでしか味わえない逸品ですね。

素晴らしい。

 

 

 

 

 

大判のチャーシューは肩ロースですね。

柔らかで美味しい☆

味玉も最高っす。

 

 

 

 

 

サクサクのメンマを麺と一緒に頬張ると昇天です☆

何気に刻み海苔が良い仕事してる。

 

 

いや~美味しかった☆

また近々来たいですね。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

I LOVE MUSIC

映画も観たな。

DREAMS COME TRUE

「SEVENTH OF JULY SUNNY DAY  motion picture soundtrack」

1996年公開の映画「7月7日、晴れ」のサウンドトラック。

ドリカムのベスト盤に近い感覚の選曲☆

今が旬の「WINTER SONG」やタイトル曲の「7月7日、晴れ」が良い。

でも自分的にオシなのが「WHEREVER YOU ARE」と「銀河への船」ですかね。

 

 

 

映画は主演は観月ありさ。

そして萩原聖人ですね。

カミさんと観に行きましたねww

 

 

 

ドリカムもいろいろあったっぽいですね。

凄い方たちですよね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1108   濃厚醤油つけ麺   @麺処 湯咲   (岐南)

2024-12-01 17:46:15 | 岐南

先週の金曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。

 

 

「麺処 湯咲」

前回は昨年の12月以来って事で1年振り。

水曜定休のお店は自分的にハードルが高いのよ、、、

時刻は11時ちょい過ぎ。

コチラは10時からオープンしてる。

まだ混雑前のようで☆

即座れてラッキー。

 

 

 

 

 

「濃厚醬油つけ麺」

コチラも久しぶり。

一昨年の2月にいただいたきりのようで2年以上振りですね。

コチラのつけ麺は2種類。

あっさりの「淡麗醤油つけ麺」とコチラ。

良いヴィジュアル☆

 

 

 

 

 

つけ汁は見るからに濃厚そうな褐色スープ。

2年振りの進化を楽しめそう☆

 

 

 

 

 

麺は自家製ストレート太麺。

選べる麺量は300g。

美しく盛られたピカピカ麺☆

まずはそのままいただくと小麦の香りが口いっぱいに広がる。

ほんのり甘味も感じる。

 

 

 

 

 

ザブンと麺をつけ汁にくぐらせいただきます。

濃厚なスープが麺にしっかり張り付く。

ツルンと口に流れ込んでモチモチの弾力☆

相変わらず良い麺ですね。

そして豚、鶏のマイルドな動物系スープは後から魚が追いかけてくる。

他店でも同系統のスープはありますがコチラのはバランスが良いね。

メチャメチャに美味しい。

 

 

 

 

 

そして「湯咲盛り」オーダー。

いわゆる全部のせです。

チャーシュー、メンマ、味玉、海苔☆

これビールにも合いそうww

 

 

 

 

 

チャーシューは2種類。

肩ロースとコチラのロールチャーシュー。

炭火で炙られたチャーシューは柔らかで最高☆

メンマも美味しい。

 

 

 

 

 

味玉も最高っす☆

 

 

 

 

 

〆はセルフでスープ割り。

いい感じで割れました☆

 

 

いや~大満足☆

進化してますね。

今度は限定が食べたいな。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

CMでも流れてたよね。

CHRIS REA

「OnN THE BEACH」

1986年リリースって事で38年前の曲ですね。

夜の海で聴きたい曲ですね☆

海にはなかなか行かないけどww

80年代って最高なんですよね。

本当に素晴らしい曲がいっぱい。

 

 

 

ちょいクラプトンとかぶるヴィジュアルww

ギター弾くんですね。

声が渋い☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする