山行記録・写真

楽しいことや苦しいことの思い出をブログにしてみました。

高校野球夏91回大会(11)21.8.19(水)

2009-08-20 03:46:04 | 夏 高校野球選手権
高校野球夏91回大会(11)21.8.19(水)

今日も急行に乗れ、座れた。

1640田無着。

土・日の木曽御嶽山の山行のための行動食、お菓子の購入をして帰ろうかと思った

が一口チョコが溶けやすいので、明日以降にしようと思い、帰路を急ぐ。

1700テレビ見始め。

第4試合帝京ー九州国際大付の3回裏、九州国際大付の攻撃。

先取点が入りそうになったが、帝京投手気迫の投球、三振で討ち取り、三塁残塁。

この後、愛犬マルチーズはなの通院のため、杉並の動物病院へ車を走らす。

この20分間、車載テレビは妻が独占。

動物病院の駐車場で、高校野球テレビ観戦。1800まで1ch、その後3ch、画像が悪

くとても見れず残念する。

1800直前、適時打、ホームランを含め九州国際大付が2点を入れた。

この結果を知ろうと思ったが、帝京が負けているだろうと思い、敢えて確認

しようとは思わなかった。

第1試合、第2試合は夕刊で確認。

第3試合、第4試合はネットで確認。

第1試合は、新聞の記事で、PLが勝ったように錯覚、よく見れば県岐阜商の勝ちだ

った。

第3試合は、故郷山口の華陵に勝った立正大淞南(島根)が2回戦も勝ち抜いた。

隣県、島根のチームが、ベスト8に進むのは、珍しい。

第4試合は帝京逆転勝ちだ!!




■ 本日の試合結果

        第1試合 県岐阜商(岐阜)6-3 PL学園(大阪)
   
        第2試合 日本文理(新潟)12-5 日本航空石川(石川)
        
        第3試合 東農大二(群馬)2-4 立正大淞南(島根)

        第4試合 帝京(東京東)4-3 九州国際大付(福岡)











独り言(コラム)

2009-08-19 07:13:35 | 独り言(コラム)
独り言(コラム)

■ゴミ袋の放り投げと足げり

 通勤時見た光景。

 主婦か独身女性か。

 月曜なので、生ごみ収集の日である。

 からす避けのネットの端を片手に持ち、ゴミ袋を投げ、既にあるゴミ袋と離れた

ところ投げたかたちになったので、足げりで寄せるではないか。

 驚き、驚きの連続だ。

 その後、チョット気になったのか、座り腰で位置を直していた。
 
 電車内の化粧姿は、毎日見るが、美しくありたいという一面もあり、なんとなく

かわいい。

 投げ、足げり、プロレスのような連続技は、初めてかな。

 この光景を見なければ、ごく普通の女性と思われる。

 男性のエゴか。

 女性の美しさ、優しさ、その楚々とした姿を求めています。


■自宅の前のゴミが気にならない母親

 女性ばかり取り上げ申し訳ありません。

 昨日、通勤の帰り道で見かけたゴミが、今日もある。

 今日の通勤の帰り道、母親が男の子(小学生)と自転車で帰って来た。

 留守であれば、2日も大きな紙のゴミがあっても仕方ないが、

 主婦がいれば、自宅前のゴミを取るのが普通ではないか。

 また子供の教育にも悪いのではないか。

 

この光景を、他山の石とし、我が身の反省に心がけたいと思った次第です。

高校野球夏91回大会(10)21.8.18(火)

2009-08-19 05:33:26 | 夏 高校野球選手権
高校野球夏91回大会(10)21.8.18(火)

今日も急いで帰宅。

1657テレビを見る。しかし、第3試合が終わって解説と明日の4試合の紹介

があった。さらに、翌々日も4試合があり、ベスト8が揃うとのこと。

それでは、今日までに、既にベスト8のうち、4校が決まったのだ。

今日、朝刊を見ていないので、高校名不明。

朝・夕刊・PCニュースを確認。

第1試合は、東北先取点2、追いつかれたが、9回1点で勝利。

日大三の応援も終わりだ。

私関連、応援したい高校は全部負けてしまった。

第2試合は、都城商が順調に加点、勝利。

第3試合は、智弁和歌山9回表4点加点、逆転勝利。




■ 本日の試合結果

        第1試合 日大三(東京西)2-3 東北(宮城)
   
        第2試合 三重(三重)3-8 都城商(宮崎)
        
        第3試合 札幌一(北海道南)5-8 智弁和歌山(和歌山)

愛犬マルチーズ

2009-08-18 06:52:09 | 愛犬マルチーズ
愛犬マルチーズ

我が家には二匹の愛犬マルチーズがいる。

「はな(花)」と「ゆき(雪)」と名前をつけている。

もう、11年も同居し、二代目だ。

初代は、「ちろ」で、時々この名前がでる。

「はな(花)」が先月から発病し、通院、入院10日、退院後毎日通院を続けている。

人と同じように、血液検査、レントゲン撮影、超音波検査、輸血、点滴をされてきた。

様態がおもわしくない。

ステロイドの注射のため、毛が抜けて薄くなってきた。

元気な時は、玄関から監視、大きな声で吼えていた。

この声が、ほとんど出なく、弱弱しい泣き声だ。

妻から写真を撮っておいて欲しいとのこと。

息子の膝を枕に2光景、妻のハンドバックによりかかる光景。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/398c7e3f4144bf7701969e993dcf7b52.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/9a7cef72d43b33a83ca7255b48b0f1e0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e8/da970464fdaa1005f061cbfe6be6c42b.jpg

小金井公園のドッグラン場でマルチーズの説明看板がありましたので、パチリ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/3383d54059e5b04608dd612b2da92c0f.jpg

家族揃って、是非元気になって欲しい思っている今日この頃である。

高校野球夏91回大会(9)21.8.17(月)

2009-08-17 21:33:04 | 夏 高校野球選手権
高校野球夏91回大会(9)21.8.17(月)

妻の関連校、関西学院も負けてしまい、応援した高校が勝てない。

山口の華陵、福井の敦賀気比も負けてしまい、計3校が駄目になった。

後残るのは、西東京代表日大三だ。

今日も急いで帰宅、1640田無駅着、1655からテレビ観戦。

第3試合の結果をビデオで再送していた。

9回表、関西学院が1点入れ、4-4の同点になった。

しかし、9回裏中京大中京にホームランをうたれさよなら負け。

その後、第4試合横浜隼人-花巻東を最初から見れた。

■ 第4試合 横浜隼人(神奈川)-花巻東(岩手)

開始1715、終了1912。

熱闘甲子園だ。素晴らしい攻守の連続だ。

花巻東、1回裏1点、横浜隼人ホームランで4回表追いつく。

花巻東、7回裏、1番のコンパクトな振りで弾丸ライナーのようなツーランホーム

ランが左翼席へ。

8回裏、さらに1点加点。

4-1で花巻東勝利。菊池投手や野手の素晴らしい動き。

もちろん、初出場校の横浜隼人にも、そのがんばりにエールを送りたい。



■ 本日の試合結果

        第1試合 常葉橘(静岡)7-6 高知(高知)
   
        第2試合 長野日大(長野)7-6 天理(奈良)
        
        第3試合 中京大中京(愛知)5-4 関西学院(兵庫)

        第4試合 横浜隼人(神奈川)1-4 花巻東(岩手)

高校野球夏91回大会(8)21.8.16(日)

2009-08-17 07:37:59 | 夏 高校野球選手権

高校野球夏91回大会(8)21.8.16(日)

昨日、故郷山口代表の華陵が、劇的なさようならホームランで負けてしまい朝刊は

見ずじまい。

0825テレビ観戦。

甲子園は雨あがり、球場には砂が一杯まかれていた。

■ 第1試合  東農大二(群馬 高崎市)-青森山田(青森 青森市)

青森山田は6回連続、常連校。あおもりねぶた祭りで故郷が紹介された。

昨年旅行で見たが、素晴らしい光景であった。

東農大二は、応援でだいこん踊りを紹介されていた。

試合は、投手戦で1-1で、延長戦となる。

10回決着、東農大二が1点とり勝利。

■ 第2試合  帝京(西東京 板橋区 135校 区民53万人)-敦賀気比(福井 敦賀)

敦賀気比は妻の育った「若狭 嶺南地方」の出場校。

応援したが、帝京に前半3回までに5点も入れられ、なんとなく見ておれず、

1回2点入れられた時、一時スイッチを切った。

両投手とも素晴らしい。

巨人の内海投手、広島の東出二塁手(高校の時投手)が敦賀気比出身とのこと。

内海投手が敦賀気比出身だとは知らなかった。

敦賀気比の投手、4回以降好投。

敦賀気比8回裏1点返す。9回裏を期待したが0点、5-3で敗戦。

■ 第3試合  樟南(鹿児島 鹿児島市)-九州国際大付(福岡 北九州市)

樟南は、47校最後の出場校。

九州国際大付は、常総学院を8-4で破り、2回目の試合だ。

この試合も投手戦の様相。

1-1で試合が進んだが、後半九州国際大付が加点、3-1で勝利。

■ 第4試合  明豊(大分)-西条(愛媛 西条市)

両者とも初戦をそれぞれ勝ち抜き2回戦だ。

投手戦の様相。

明豊の野口投手背番号1完封。

明豊ホームラン2本で3点、7回二死後、連続安打で1点。

7回の加点を監督が褒めていた。もちろん投手もだ。

敗れた西条の秋山投手も素晴らしく笑顔を絶やさず、4番打者でもある。

結果は0-4の敗戦であったが。

 

■ 本日の試合結果

        第1試合 東農大二(群馬)2-1青森山田(青森)
   
        第2試合  帝京(東京西)5-1敦賀気比(福井)
        
        第3試合 樟南(鹿児島)1-3九州国際大付(福岡)

        第4試合 明豊(大分)4-0西条(愛媛)


日本百名山仙丈ヶ岳山行報告総集編(その10 終了)

2009-08-16 19:40:59 | 大塚山歩会山行

仙丈ヶ岳山行報告総集編(その10 終了)

仙丈ヶ岳山行での総集編を作らせれいただきました。

山行報告を多くの方に見ていただき感謝いたしております。

ここから、好きな箇所をご覧ください。

■山行準備
山行計画
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/3514882df0572511d9295ae66f9bcb49

山行準備その1
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/8fdcb7424e68be4cf07de287ebe828ef

山行準備その2
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/f7d0291b6ea3060c774ecde183334063

山行装備
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/64200ebe66f93e65837dd23a26215845

■山行報告 その1~9
その1(一日目 新宿駅~甲府~広河原)
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/217865531f9a8ab16351bdf35321acad

その2(一日目:広河原バス停~北沢峠)
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/ff71a060993f38a815499f1df0cc1204

その3(一日目:北沢峠~大滝頭~薮沢~馬ノ背ヒュッテ)
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/7400bd25dd9ebc73f52b24013358adbd/

その4(一日目:馬ノ背ヒュッテ概要、夕食)
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/c43f1f2a48d46f0691264eacf029c8c1/

その5(仙丈ヶ岳登山アルバム)
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/fbb07017161d70117fc40941fe08fe66
<アルバムは有効期限がありますので、過ぎた方はご勘弁ください。>

その6(一日目:南アルプス研究会講義)
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/2b6f2796206d14456e0f7aa582e11c8d

その7(二日目:馬ノ背ヒュッテ朝食、ご来光)
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/61eaa4567d4a97212808613dd5ffb19b

その8(二日目:馬ノ背ヒュッテ~仙丈ヶ岳頂上 3,033m)
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/5f92c8e0fb456243e9860a37a000befc

その9(二日目:仙丈ヶ岳~小仙丈ヶ岳~北沢峠~広河原~甲府~新宿)
http://blog.goo.ne.jp/ckuwahara/e/ef61effc33c4d0341979c96910c926ea

■仙丈ヶ岳山行ルート上写真等貼り付け
http://lml.kashmir3d.com/getlml?lat=35.441201&lon=138.115982&datum=WGS84&icon=5&title=%90%E5%8F%E4%83%96%8Ax%83%8A%83%93%83N

 ①上記URLクリックします。

 ウイザードで「ファイルのダウンロード」が出ますので、「開く」をクリックします。

 カシミール3Dがたちあがり、地図画面が出ます。

 
 ②メニューの「ファイル(F)」を開きます。

 「開く(O)」を開き、「リンクファイル」をクリックしてください。

  ウイザードで「LMLファイルを開く」という指示がでます。
  
 「仙丈ヶ岳リンクlml」をクリックし、「開く」を押します。
 

 ③同上から、仙丈ヶ岳山行ルートの傍に、「カメラマークのアイコン」がある地図画

 面が出ます。

 「カメラアイコン」にマウスのポインターを持っていけば、写真がポップアップして見

 れます。


 ④薮沢小屋直上5cmのところに「メモ帳のアイコン」があります。

 アイコンを右クリックし、ウイザードが現れますので、「Open」をクリックしてください。

 仙丈ヶ岳山行のメモが現れます。

 メモ帳のメニューから終了してください。


 ④終わりは、メニューの「ファイル(F)」を開きます。

 一番したの「終了(X)」をクリックしてください。

 

 

********************************************************************************

私が入会している大塚山歩会にはホームページが作られています。

次のURLをクリックしてご覧ください。

http://members.jcom.home.ne.jp/0123470501/

********************************************************************************


日本百名山仙丈ヶ岳山行報告(その9)

2009-08-16 13:55:24 | 大塚山歩会山行

仙丈ヶ岳山行報告(その9)

(二日目:仙丈ヶ岳頂上 3,033m~小仙丈ヶ岳2,855m~大滝頭2,514m~北沢峠

2,030m)

0710仙丈ヶ岳頂上発。

手は冷たくなり、手袋をしようかと迷うが、手袋はしなかった。

やはり、3,000m以上、冷たいのも当然だ。

相変わらず、ガスが取れない。

仙丈小屋との分岐を過ぎる。

小休止。

この後、小仙丈ヶ岳へ、岩場で高度を上げる。

0810下りの大きな目標、小仙丈ヶ岳に着く。ここには、結構多くの人が休んでいた。

先ず、記念の集合写真。

ここでは、大塚山歩会会長が何時もコーヒー持参、コーヒータイム40分の大休止とな

る。

風もなく、おだやかな頂上、美味しくコーヒー頂く。


霞の中、小仙丈ヶ岳を下る。

そうすると、ガスが取れてくる。しかし、仙丈ヶ岳及び小仙丈ヶ岳のガスは相変わら

ず取れず。

先行の福島の25名のグループが、まじかに見えてきた。

また、北沢峠2,030m周辺も見えてきた。

福島のグループを追い越し、大滝頭へ急ぐ。

0950大滝頭通過。

大滝頭通過後、「小さい四合目、三合目、二合目の標識」が気にかかる。

天気も回復、晴れてくる。

頂上で、この天気だったならとの思いが、皆によぎる。

シラビソの林もはっきり見える。

稜線から、白鳳三山及びは鳳凰三山をデジカメ写真に収める。

<北岳、間ノ岳、農鳥岳>

<鳳凰三山>


最後の小休止、北沢峠2,030mはもう直ぐだ。

皆に、余裕の笑みが見られる。

1115北沢峠2,030m着。計画より1時間ばかり遅れる。

1255北沢峠2,030m発のバス、1時間半ばかり時間がある。

ゆったり、長衛荘で昼食を採る。

先ず、一番しぼりの350mをゆっくり、味わって飲む。

山菜そばも美味しい。

この写真を撮るのを忘れてしまった。

仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳の案内板。昨日、雨のため撮れなかった。

1255北沢峠発、1320広河原着、1330同左発、バスの添乗員さんから白鳳三山(北

岳、間ノ岳、農鳥岳)が見えるとの説明。

デジカメに収める。

北岳山荘(北岳の西の裾)が見えたと。

1526バス甲府駅着。

1602甲府駅発、特急あずさ22号の指定席で東京へ向かった。

私と2名は立川で降り、列車で流れ解散。

毎年1回のイベント、3,000m級の山に無事登山、下山、帰宅でき、大いに満足した。


日本百名山木曽御嶽山山行準備(その3)

2009-08-16 08:18:49 | 山行準備

日本百名山木曽御嶽山山行準備(その3)

木曽御嶽山関連ネットを集めましたのでご覧ください。

木曽御嶽山リンクには、「木曽御嶽山 登山コース」、「木曽町 天気予報」、「王滝

村 観光案内」を貼り付けています。つまり、木曽御嶽山リンクからも見れるというこ

とで、カシミール3Dの地図上に、貼り付けていますので、地図を開き見てください。

■木曽御嶽山 登山コース

http://www.kankou-kiso.com/miru/index_3.html

■木曽町 天気予報

http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:802020432&q=%e6%9c%a8%e6%9b%bd%e7%94%ba

■王滝村 観光案内

http://ontake-web.sakura.ne.jp/

■木曽御嶽山リンク

http://lml.kashmir3d.com/getlml?lat=35.525054&lon=137.302952&datum=WGS84&icon=5&title=%96%D8%91%5D%8C%E4%9B%D4%8ER%83%8A%83%93%83N

①とりあえず、「木曽御嶽山リンク」クリックします。

 ウイザードで「ファイルのダウンロード」が出ますので、「開く」をクリックします。

 カシミール3Dがたちあがり、地図画面が出ます。

 
②メニューの「ファイル(F)」を開きます。

 「開く(O)」を開き、「リンクファイル」をクリックしてください。

  ウイザードで「LMLファイルを開く」という指示がでます。
  
 「木曽御嶽山リンク」をクリックし、「開く」を押します。
 

③同上から、地図画面中央にアイコンが並んで現れます。

 「アイコン」にマウスのポインターを持っていけば、「タイトル」がポップアップして見

れます。

 一番上のアイコン(小さい白い長方形)・・・・・・・木曽御嶽山山行記録、今のところ

ほとんど内容がありません。

 三つ並んだ左のアイコン(小さい白い長方形)・・・・王滝村 観光案内 田の原から

木曽御嶽山へのコースは、王滝村になります。

 三つ並んだ中央のアイコン(小さい太陽)・・・天気予報

 三つ並んだ右のアイコン(小さい山)・・・・木曽町 観光案内 木曽御嶽山 登山コ

ース 木曽御嶽山頂上から中の湯へのコースは木曽町になります。

  一番上のアイコンは、右クリックすればウイザードが現れますので、「Open」をクリ

ックしてください。

 メモが現れます。

 メモ帳のメニューから終了してください。

 他の三つのアイコンは、アイコンをクリックして開き、また閉じてください。


④終わりは、メニューの「ファイル(F)」を開きます。

 一番したの「終了(X)」をクリックしてください。


高校野球夏91回大会(7)21.8.15(土)

2009-08-16 05:46:53 | 夏 高校野球選手権

高校野球夏91回大会(7)21.8.15(土)

朝刊から

0615ころから朝刊を見る。

昨日の試合結果と本日の予想確認。

今日は、故郷山口代表の華陵が出てきます。

「第6日の見どころ」を確認。

第4試合、立正大淞南(島根)-華陵の欄を読む。

「両チームとも守備に安定感あり、締まった試合が期待できそうだ。」とある。

隣県同士の戦いで、かわいそうだが、華陵にがんばってほしい。

第1試合は、PL学園ー聖望学園(福島)はおもしろそうだ。

PLの打線と聖望学園のエース横山選手の対決を。
 
開始の0830が待ち遠しい。

 

テレビ観戦0813から
 
 第1試合  PL学園(大阪 富田林市)-聖望学園(福島 伊達市)

3回から見る。

6回まで、3-3の同点。ゲーム伯仲。どちらが勝ってもおかしくない試合だ。

しかし、 PL学園が3点追加、6-3で勝利。

伊達市は伊達政宗で有名だが、現在ももの産地で出荷時期、選手たちはこのもも

を激励で貰っていた。

最後、試合が終えてグランドを出て行く際、ももを入れた箱を小脇に抱えていたのを

見る。

第2試合  明桜(秋田 秋田市)-日本航空石川(石川 輪島市)

日本航空石川が、延長戦を征し、3-2で勝利。

これも投手戦であったが、どちらが勝ってもおかしくない試合だった。

明桜は校名変更、旧名は秋田経法大付。

秋田経法大も、校名を変更しているようで、監督のユニホームの腕から、

ノースアジア大が伺えた。

明桜を紹介するビデオで、秋田竿灯祭りが出てきた。

昨年、旅行で見た竿灯祭りが思い出された。

第3試合  藤井学園寒川(香川)-日本文理新潟(新潟 95校代表)

 寒川は、なんと読むか分からなかった。「さんがわ」だった。

「パソコン」で、「さんがわ」で出てくる。

寒川が押し気味で、リードしていたが、3-4逆転負けだ。

この試合も、どちらが勝ってもおかしくない試合だった。

第4試合 立正大淞南(島根 松江市)-華陵(山口 下松市)

投手戦、ランナーは出るが投手が要所を締める。

9回表裏、両チームにチャンス、勝機があった。

9回裏、華陵のエースは、ホームランを打たれ大ショックの様子だ。

泣きたいような顔をしたが、じっと我慢しているようだ。

ホームランさよなら負けだ。

本当に、本当にかわいそう。

これまでの好投が、一瞬にして吹き飛んだ。

私も、故郷のチームが負け、ショック。

テレビを早々に切った。

テレビ観戦の面白みが、おおいになくなった。

しかし、相手のレフト6番、思い切りバットを振り切る。

弾丸ライナーのようなホームランだった。

本当に素晴らしいホームランだ。

このレフトが、9回表の守備で、華陵選手の放ったレフトフライを好捕。

得点を許さず、スリーアウト。

私は、なんとなく悪い予感がした。

人間は、良い結果が転機を生み、更に良い結果を出すのだ。

野球だけではなく、多くの場面で出くわす。

このような結果を生み出すよう、お互いにがんばりましょう。

両チームの健闘をたたえエール送りたいと思います。


本日の試合結果

        第1試合 PL学園6-3聖望学園(福島)
   
        第2試合 明桜(秋田)2-3日本航空石川
        
        第3試合 日本文理(新潟)4-3藤井学園寒川(香川)

        第4試合 立正大淞南(島根)1-0華陵(山口)


日本百名山仙丈ヶ岳山行報告(その8)

2009-08-15 12:42:15 | 大塚山歩会山行

仙丈ヶ岳山行報告(その8)

(二日目:馬ノ背ヒュッテ2,640m~仙丈ヶ岳頂上 3,033m)

0515馬ノ背ヒュッテ発。

鹿の食害を防ぐため、ネットが張ってある。

このネット長さは測らなかったが、100m前後だったか。

 

10分ぐらいで、丹渓新道の分岐通過。

霞のなかの標識を撮る。


しゃくなげあり。

結構おおくの花の写真をカメラに収めたが、なかなかきれいに撮れませんでした。

しゃくなげも、3ないし4枚とり、その中で一番良いと思われるものを載せました。

 

仙丈小屋直前のガレ道を進む。

左足元付近に、グリーンのロープ、山を守るたものロープ。

これは人間用だ。

仙丈小屋が霞のなかにボンヤリ浮かんだように見える。

小屋前に、何かあるが分からなかった。

帰宅後、南アルプス研究会のパンフをみて、風力発電のための風車を確認。

霞はとれない。

ゆっくり高度をあげて行く。

仙丈ヶ岳頂上直前のスナップ。

0700仙丈ヶ岳頂上3,033m着。

全員登頂、先ず記念の集合写真。風が結構あり、体が冷える。

風がこないところで、小休止。

 

頂上にひっそり咲く、サボテンふう高山植物。

頂上では10分ばかり過ごし、次の小仙丈ヶ岳へ向かった。


日本百名山仙丈ヶ岳山行報告(その7)

2009-08-15 09:53:32 | 大塚山歩会山行

仙丈ヶ岳山行報告(その7)

(二日目:馬ノ背ヒュッテ、朝食、ご来光)

03:00過ぎから、話し声、トイレへの足音が聞こえる。

04:00起床、電灯がつく。

靴下の取替えを思い立ち1Fへ、その後トイレへ、外は未だ暗かった。

朝食は、早いもの順とのこと、大塚山歩会はテーブルに着く。

この他に、福島25名の団体と1名が加わった。

人数が多すぎ、夕食に比べ体を小さくし、一つのテーブルに10名が座った。

普通、ゆっくり食べれるが、テーブルの関係でなんとなく調子が狂う。

ご飯は1杯で終えた。茶碗ではなく、副食を入れるよう食器であった。

昨夜カレーライスだったので、別に食器がおかしいとは、思わなかった。

ご飯のほか、味噌汁、さけ、梅干等がメニューでした。

箸は、環境に配慮し、洗えば何回も使用できる、プラ箸だ。

 

食後、ご来光を撮りまくる。数得てみれば55枚(8.15)。

甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰の間から、太陽が徐徐に 顔を出す。

霧や霞とのコラボで幻想的だ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/f1e8afa7c860305d2b9c684ca20da8d5.jpg

朝もやのなかの馬ノ背ヒュッテ。

 

荷物をまとめ、玄関で出発前の集合写真。

10名(写真では3名いません。)とも元気、落伍なく頂上までいけそうだ。

0515馬ノ背ヒュッテ出発。


(仙丈ヶ岳山行報告(その7)終わり。続報を出させていただきます。)


パソコン(2)各ブラウザの体験談

2009-08-15 08:17:33 | パソコン・携帯端末

パソコン(2)各ブラウザの体験談

■ Internet Explorer

PC4年半前購入、この際NECの「パソコン」でしたので、「ビッグローブ版Internet

Explorer」だったのではないかと推測します。

主として、メールを使用していましたので、インターネットには親しんでいませんでし

た。

昨年ぐらいから、ホームページやブログに興味を持ち、試作をしました。また、動画

で野球やアニメを見たいと思い、ブラウザに関心を持ち始めました。

動画で野球やアニメの作動環境は、各ブラウザで違うことが分かりました。

このため、動画野球のときは、ヤフーのInternet Explorer使用。

その他のブラウザではうまくいきませんでした。

このため、ブラウザを使いわけるようになりました。

現在、「goo版Internet Explorer」を使用。

このなかのお気に入りに、ヤフーおよびMSNのブラウザを入れています。

 

■ Safari

本ブラウザを取り入れ、使用しましたが、今のところなじめません。

宣伝文句は次のようになっています。

「目の前にひろがる新しいウェブの世界。Safari 4の登場です。世界最高速のウェブ

ブラウザの画期的な新機能をご覧ください。」

■ Opera

本ブラウザを取り入れ、使用しましたが、Safari同様、今のところなじめません。

宣伝文句は次のようになっています。

「ウェブブラウザ Opera をご紹介します。

Opera はインターネットブラウザに革新をもたらします。
 
機能性、スピード、高いセキュリティを備えた最高のブラウザー体験をお楽しみくださ

い。
 
2000 万人以上のユーザーが Opera ブラウザを選択しています。
 
ぜひ Opera をダウンロードして、ご自身でお確かめください。さらに次期バージョン

Opera 10 beta 2 もあわせてご覧ください。」

 

■ Lunascape

本ブラウザは以前少しの期間使用しましたが、反応時間が遅く残念しました。

国産にも魅力がありました。

従前はよかったと思っていましたが、再度使用してみますと、あまりよくないと感じま

した。

人間の感覚なんかあまり当てにならないように感じました。

現在使用の「goo版Internet Explorer」に慣れたからでしょうか。

宣伝文句は次のようになっています。

「Lunascapeは、無料でご利用できる国産ウェブブラウザです。

国内で1000万回以上もダウンロードされ、世界中198ヶ国以上で利用されていま

す。

最先端かつ自分好みにカスタマイズされた軽快なウェブサーフィンを、プライベートに

もビジネスにもご利用いただけます。」


高校野球夏91回大会(6)21.8.14(金)

2009-08-15 06:14:48 | 夏 高校野球選手権

高校野球夏91回大会(6)21.8.14(金)

高田馬場駅で、地下鉄を飛び出て、1623の電車に間に合う。

1640田無駅着、速い、速い。

自宅に帰り、1657テレビのチャネルを回すが、野球なし。

新聞の夕刊では分からず、朝刊をめくる。

今日は3試合だったので、放送終了。

残念。


試合結果

        第1試合 智弁和歌山2-0滋賀学園
   
        第2試合 鳥取城北3-6札幌一
        
        第3試合 山梨学院大付6-14県岐阜商


仙丈ヶ岳山行ルート上写真等貼り付け

2009-08-14 23:38:28 | 大塚山歩会山行

仙丈ヶ岳山行ルート上写真等貼り付け

試行錯誤5回、ようやく6回目に見ていただけるようになりました。

①とりあえず、「仙丈ヶ岳山行ルート上写真等貼り付け」をクリックします。

 ウイザードで「ファイルのダウンロード」が出ますので、「開く」をクリックします。

 カシミール3Dがたちあがり、地図画面が出ます。

 
②メニューの「ファイル(F)」を開きます。

 「開く(O)」を開き、「リンクファイル」をクリックします。

  ウイザードで「LMLファイルを開く」という指示がでます。
  
 「仙丈ヶ岳リンク.lml」をクリックし、「開く」を押します。
 

③同上から、仙丈ヶ岳山行ルートの傍に、「カメラマークのアイコン」がある地図画面

 が出ます。

 「カメラアイコン」にマウスのポインターを持っていけば、写真がポップアップして見

 れます。


④薮沢小屋直上5cmのところに「メモ帳のアイコン」があります。

 アイコンを右クリックし、ウイザードが現れますので、「Open」をクリックしてください。

 仙丈ヶ岳山行のメモが現れます。

 メモ帳のメニューから終了してください。


⑤終わりは、メニューの「ファイル(F)」を開きます。

 一番したの「終了(X)」をクリックしてください。

 


********************************************************************************

私が入会している大塚山歩会にはホームページが作られています。

次のURLをクリックしてご覧ください。

http://members.jcom.home.ne.jp/0123470501/

********************************************************************************