
5月は学校行事が多くて、今週から毎週 入れ替わるように、
野外活動や修学旅行へ出かける生徒たち

文化祭が終わったばかりなのに、中間テストが控えている高校生

教室のカレンダーには、書き込みがいっぱいです

昨日、修学旅行に出かけた中学3年生たちですが、
どのように過ごしているのかしら・・・
楽しんでるかなぁ。。。

さて 火曜日の生徒たち、 先週は祭日で2週間ぶりのレッスンでした。
GW中は、それぞれにスケジュールが詰まっていましたが、
みんな、ピアノの練習も忘れずにしてくれていたようです


いつも車でレッスンに来ているMちゃん&Nちゃんは、
今日は20分かけてお母さんと3人、自転車で教室へ来ました

往復40分のサイクリング、良い運動になるでしょうね

GWは、お買い物へ出かけたり


科学館へ行った時には、ロボットに似顔絵を描いてもらったそうです。
「 かわいい似顔絵を描いてもらったの

と 尋ねると、顔をしかめて
「 ぜ~んぜん、かわいく描いてくれなかった

と 二人とも不満顔でした

楽しいGWだったようですが、ピアノの練習もバッチリでした

Mちゃんは、「 崖の上のポニョ 」
Nちゃんは、「 キラキラ星変奏曲 」
それぞれに弾きたい曲が宿題だったので、やる気満々だったのね


GW中にバスケットボールの市の大会があったCちゃんは、
休みも無く、毎日部活動三昧でした

大会では準決勝で負けてしまい3位入賞だったそうです。
「 すごい


と 私は喜んだのですが

Cちゃんたち部員は悔しかったようです

足や腰を痛めても、痛みを堪えて頑張ってたもんね

その悔しさをばねに、夏の総体で優勝を狙いましょう

ピアノを弾く時間も、ほとんど無かったのでは・・・

と思いますが、手こずっていた3度の和音のエチュードが
今日、ようやく終わりました

大切な練習なので、一ヶ月がかりだったけど
オマケ合格無しでじっくり取り組んで、良かったと思います


新入部員が28人も入部し、先輩となったRくん。
部員が増えるのは嬉しい反面、コートでの練習は窮屈そうですね

GW中、お祖父ちゃんの家で過ごしたRくんは、
「 4日間もピアノ弾いてない

と 帰宅するなり、ピアノに座り練習をしていたようです

先日 お母さんから、そういうお話を聞き、嬉しかった私です

Rくんは今日、メインテキストが終わり新しいテキストに入りました。
「 音符の大きさも違うし、楽譜がぜんぜん違う

と 驚いていましたが、嬉しそうな表情でした。
3年間でよく頑張ったね

これからも、少しずつ前進しましょうね
