マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

台風一過の後は台風一家

2011年09月22日 | 半径1mの話


この度の台風も日本各地に大きな被害をもたらしたようですが
皆さまのお宅は大丈夫だったでしょうか。


我が家は、今回も窓ガラスが割れてしまいました。
雨戸の無いサンルームの存在は、実に厄介でして
台風の時は、祈るより手立てはないのですが
昨日は、サンルーム近くに止めてある長男のバイクを移動させもせず
そのままにしておいたのが運のつきでございました。

と言うのも、長男は夜勤明けで眠っており
私に、大きなバイクの移動は無理ですし
気になりながらも、そのままになっていたのでした。

夕飯の支度をしておりますと、一段と強くなった風の音と共に
長男が絶叫と共に、階段を駆け下りてくる音が聞こえました。

サンルームの上が長男の部屋なので
ガラスの割れた音が寝ている長男を起こしたに違いありません。
サンルームに行ってみますと
強風に煽られたカーテンが、強風吹きすさぶ空をぐるぐる舞っており
雨が容赦なく室内へ降り注ぎ、割れたガラスの破片が室内に
飛び散っているところでした。

あちゃ~
やっぱり割れちゃったかぁ・・・

私の関心事は、ガラスの割れたことだけですが
長男は、転倒したバイクの事が気が気ではないといった感じです。

取りあえず、割れたガラスの場所を何かで覆わないことには
室内が室外と化してしまいます。
何としてでも、別のガラスが割れてしまうのを
防がなければなりません。

何か適当なものはないかね、と言うと
長男は、自分の部屋のふすまを外して持ってきました。

おいおい!ふすまは紙でできておるのじゃよ。雨で破れてしまうじゃろ。
・・内心でツッコミを入れて、と。

脚を外しておいた大きな食卓テーブルがちょうど
目につくところにあったので
それで急場をしのぐことができたので取りあえずは
サンルームが室外になる心配はなくなったのでした。

サンルームと言っても物置きのようなものですから
そこに鎮座している品々を、とりあえず隣の和室へ避難させたのですが
ちょうど良い機会なので、処分するものの整理をしつつ
ゆっくり片付けようと思い
先ずは、庭に散乱したトマトと茄子などの苗木の片づけから
始めようと思っておりましたらば


明日、夫と山登りに行くことになっている次男から電話がありまして
今晩は我が家に泊まるからね、と当然のように言います。

え~!
どうして近くに住んでいるくせに、前ノリしなくちゃいけないのっ!
母の迷惑顧みろっ!
と言いたいところですが、傍でお嫁さんが聞いているかもしれないので

ガラスが割れたことを話して
和室は、物であふれかえっているし
泊まるところがないから残念無念だね~

と控え目にNGを出したつもりだったのですが

そんなに散らかってるんだったら
おれたち早めに行って手伝うよ

ときたもんだ。

いやいや、そんなお気づかいは無用でござるよ。

おまえんとこのチビすけ達がいたら片付くものも片付かないでござるよ。

そんなわけで、台風一家がやってくる前に
庭仕事で疲れ切っていたところなのに
部屋の片づけもやりましたとさ。

明日は、まごまご2号とお留守番です。
一連の疲れで寝込んでしまうやもしれませんのでご承知置きくださいませ。

ではでは、ごきげんよう。




こんなものもサンルームにあります。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村