goo blog サービス終了のお知らせ 

マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

我が家のお昼ごはん

2017年01月27日 | 半径1mの話
父との同居で一番大変なのがお昼ごはんでございます。
いえいえ、父は食べ物には一切文句を言うような事はありません。何でも良いのです。

それが証拠に、昨年の夏は、来る日も来る日もざるうどんを食べていました。

私がランチに行く時は、朝作ったざるうどんを食べる事になるわけですが、ずいぶん経って明かされた真実によりますと、麺がくっついて食べにくかったとのこと。

もっと早くに言ってくれたら一本づつ5ミリ間隔で並べたものを(笑)

寒くなってきたら、さすがにざるうどんというわけにもいかず、あったかいおうどんを作るようになったのですが、それだと作り置きができませんし、うどんの一人前が多過ぎると言われ、うどんは却下。
きっと、夏場食べ過ぎて食傷気味なのでございましょう。

パンか何か簡単なものでよか、との申し出がありましたので、最近は来る日も来る日もチーズトーストとブルーベリージャムトーストになりました。
無類のパン好きの娘を持った不運で、パンか何かの“何か”がまったく登場せずにお気の毒なことでございます。


私がランチに出かける時だけ“何か” に変わります。





最近は、いつランチのお誘いが来ても直ぐ出かけられるように、サンドイッチを作っておくようになりました。



コストコのマッシュポテトのおかげでポテトサラダ作りが簡単便利になりました。







スエードを自分で洗った話

2017年01月27日 | 半径1mの話
毎日毎日、同じ服しか着ない私。
なぜなら、面倒くさいからであります。

冬場は、暖かい革のスカートしか履きません。
家で履くのは、足さばきの良い羊革のスエードと決めております。

一昨年までは、バイトに行くのに着替えておりましたが、この冬は、ホントに年がら年中履きっぱなしなのでさすがに汚れが目立ってまいりました。

まぁ、家の中ですから、誰も気づく者はいませんが、幾ら何でも履いていて見ないふりにも限界があります。

てな訳で、先日ダメ元でスエードのスカートを自分で洗ってみました。

と言うのも、革好きの長男が以前スエードのブーツを水洗いしていたのを思い出したからでありまして、ネットで調べてみましたらば、別に珍しくもなく皆んなやっているとのこと。

ならば、スカートもいけるだろう!


先日、入浴のついでに衝動的に洗ったのでビフォーの写真がありませんが、ウソのようにキレイな状態に蘇りました。


じゃ〜ん!



(裏側の革部分も異常なしでした。)

専用の洗剤などなくても、市販のシャンプーとリンスでいけちゃいます。

優しくモミモミして洗ったら、やさしくリンス(コンディショナーを使用)して、すすいで、脱水は短めにしてシワを伸ばして干したら出来上がりでございます。

これでバカ高いクリーニングに出す必要もなくなりました。

物は試し!衝動的に洗ってみるものですな(笑)

めでたしめでたし。