鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

ピッカピカになりました。。。 

2018-03-14 | 北押原

 3月13日(火曜日) 北押原公民館利用団体による

   「清掃の奉仕作業」が行われました。

 ※こちら、利用団体が主体となり 毎年掃除をしてくれています

 

① 清掃前に 北押原地区公民館利用団体連絡協議会 ・ 黒川代表 のあいさつ

 

今年の参加者は・・・ナントナント 62人  

  ありがたい   感謝デス

   

  あくまで 任意 なのにこんなに大勢の人達

② では、作業開始 

 調理室は、ガス台の回りやレンジの中まで

   

  他にも  

  ・脚立に乗って軒下や外壁の蜘蛛の巣取り   ・敷地内除草やゴミ拾い  

  ・自動販売機の天井や小型家電の回収ボックス回りの拭き掃除

  ・各部屋の机や椅子の水拭き  ・座布団を出して押入れの中も整理整頓

  ・障子や窓の桟のホコリ取り  ・下駄箱の中の拭き掃除  ・図書コーナーの本棚拭き

  ・器具庫、掃除用具入れモップについたホコリも ポンポン  等々

  

 普段出来ない所を掃除中

   あっという間に綺麗になりました   

      作業に参加してくださった皆さん   

          本当にありがとうございました。<(_ _)> 感謝  

 


粟野城(城山公園)について

2018-03-14 | 粟野

 城山の沿革は、城山公園マップによれば次のようです。

 1338年  足利尊氏に従っていた平野将監範久の築城と伝えらている。粕尾、粟野、清洲、南摩を領していた。

                       その後近隣の豪族の圧迫あり、皆川氏の属城、皆川氏の一族斉藤秀隆が居城した。

 

 1584年  皆川氏は北条氏と対戦し、栃木の草倉山で100日間対陣していた。その隙、北条氏の親戚佐野氏が粟野城を攻め落とす。

        平野将監範久の子孫平野大膳久国ら城代七将が守った。

 

  1588年  皆川山城守広照は、旧領地を奪回するてめに二千余騎で粟野城を攻めた。

        大激戦の結果城は落ち皆川氏の所有になった。

        落合徳雲入道が城代になる。

 

 1589年  豊臣秀吉が小田原征伐を行う。皆川氏は小田原に籠城した。

        その留守に豊臣秀吉の命を受けた越後の上杉氏、信濃の真田氏が皆川氏の本城始め粟野城を攻め落城する。

        以後、二百五十余年、廃城になる。

 

 明治     横尾勝右衛門が城山につつじ、梅を植える。

 

 以上な経過をたどり今日に至る。

 横尾勝右衛門は、粟野城碑、五重の塔などを建てた。粟野城碑は山頂にあり高さ190cm、表面に雄渾な文字で「城山、源慶喜書」とある。上部にシャチが相対し、下から両横にかけて波が刻んである。涛速城と称していた名残か。裏には横尾勝右エ門の撰文で城の歴史が刻んである。

粟野城碑の全景です。

2mのポールを立ててみました。

源慶喜と刻んであります。

上部にシャチ刻んである。

波が刻んであります。

 

五重の塔は、高さ6m 城山公園内、女二城にある。花崗岩で塔前に同じ花崗岩の灯籠と標柱が各一対ある。標柱には、「築城己後戦死者の霊を弔う」と篆字で陰刻してある。

五重の塔の全景

五重の塔 2mのポール横に置いてみました。

2mのポールを建てみました。大きさを感じていただければと思います。

 次回は大横尾勝右衛門について紹介します。

 

 

 

 

 

        

 

 

 


いちご市 ~ 春のグルメまつり ~

2018-03-14 | まちなか

まちの駅 新・鹿沼宿では、3月15日から17日の3日間、鹿沼市のいちご市(し)宣言1周年及び、いちご王国・栃木県を祝して、いちご市(いち)~春のグルメまつり~を開催します。
 いちご市(し)鹿沼の美味しいグルメを、ぜひお楽しみ下さい。また、3日間とも特別価格での「いちごの販売」もあります。
※ まちの駅 新・鹿沼宿 案内処にて、お得な前売券を販売中しています。1,000円で1,100円分の前売券です。

▼ 出店店舗・メニュー
(1) 麺や鶏正・・手打ち軍鶏ラーメン、ジャンボ餃子、唐揚げ、生ビール
(2) 月見亭・・鹿沼にら焼きそば、もつ煮、フランクフルト
(3) 一庵(いおり)【15日と17日に出店】・・もりそば、にらそば、豚キムチ
(4) 鹿沼そば大越路【15日のみ出店】・・広東メン
(5) 仲まち家・・かぬま和牛入りコロッケ
(6) 鹿沼苺市宣言特設対策本部【16日のみ出店】・・ベリーちゃん焼き
(7) いちごいちえ【17日のみ出店】・・鹿沼産とちおとめのジェラート

イベント名:いちご市(いち) ~春のグルメまつり~
開催日:平成30年3月15日(木)・16日(金)・17日(土)
開催時間:10時~15時
会場:まちの駅 新・鹿沼宿 芝生広場
住所:栃木県鹿沼市仲町1604-1
主催:まちの駅 新・鹿沼宿運営協議会
電話:0289-60-2507 (まちの駅 新・鹿沼宿内)
▼ まちの駅 新・鹿沼宿のホームページ
http://kanumajuku.com/


菊沢地区老人クラブ交流事業

2018-03-14 | 菊沢

菊沢地区老人クラブ連絡協議会(福田豊作 会長)では、3月13日(火)に千渡自治会館で交流事業を行い、43名が参加しました。

最初に会長のあいさつ後、ラジオ体操で体をほぐしました。

午前中は、春の日差しを浴びながら「輪投げ」と「グランドゴルフ」、昼食をはさみ、午後は「カラオケ」を行い、親睦を深めました。

  

  

   

  

  

  

 

 

 

 


「災害時料理体験」を開催しました

2018-03-13 | 北押原

3月4日(日曜日)に「災害時料理体験」教室  を開催しました。

 

 暖かく、風もなく、野外での調理も盛り込んだ体験には、絶好の天気

 講師に、湯澤敏子先生をお迎えし、

   災害時に対応できる調理方法を教えていただきました  

 

 ※最初に調理室にて、先生からの説明  👂メモメモ✍

 

 

 ① ダッチオーブンを使った料理 (電気やガスが使えない時に)⇒戸外

ダッチオーブンとは・・・煮る、焼く、蒸す、揚げるなど殆どの料理に対応できる鋳鉄製の鍋。 

    普段使いに最近人気up。食材から出る水分や旨みを逃がさずに料理が出来る】

 

今回のメニューは、「ローストポーク」と「リゾット」

  ダッチオーブンに材料を入れ、鍋の上に熱した炭を置き、下からも加熱します。

   

 早朝から、3人のボランティアさんがファイアーマンとしてお手伝いです。

 とっても助かりました

 (レッドマンのコスチュームだw~

 

    鍋をかけて・・・

      

  待つこと 50分 〈その間、火おこし担当さんが見張りをしてくれました。〉

 出来ました 「わぁ~美味しそう  」

    

 

②ポリ袋を使った料理 ⇒ 室内

 良く見かけるシャカシャカ袋(高密度ポリエチレン)を使って

 「ご飯・カレー・煮込みうどん」を作りました。

  

 なんと・・・袋に材料を入れて空気を抜いて鍋に投入。

  火加減は、沸々と煮立った程度

 待つこと 30分・・・

  出来上がり (とても袋で作ったとは思えない。

  

  備蓄 ・・・ 乾物野菜や缶詰は、大活躍    などなど・・・

         災害時に役立つ料理のヒントや食の知恵を学びました。

 

 また、「アルファ化米」を使った炊き出しの体験もしました。 ⇒ 戸外

   

   待つこと 15分・・・   

  (参加者の感想・・・美味しいw 

 

~ 災害が起きた時に備え ~

 非難する時にすぐに持ち出す『非常持出品』

 数日間自足するための「水」「缶詰」「レトルト食品」などの備蓄品を用意しましょう。

 また、自宅や家の周辺の危険個所などを普段から家族で話し合い、

 避難場所・家族間の連絡の方法などを再確認しておきましょう

 

・・・7年前の東日本大震災が発生した  3.11  を前に 参加者全員で再確認し解散しました。

 


グラウンドゴルフ大会を開催しました♪

2018-03-09 | 加蘇

  3月7日(水)上久我にある「そば処 久我」にて、グラウンドゴルフ大会に併せて高齢者の交通安全教室が行われました

 グラウンドゴルフとは、昭和57年に鳥取県で「高度な技術を必要とせず、集中力・調整力・全力を発揮する場面がうまく組み合わされており、ルールもごく簡単」と、生涯スポーツ活動推進事業の一環で考案されたものです

 はじめに、交通安全協会加蘇支部 小林俊明支部長のあいさつです

 小林朝一代表からグラウンドゴルフの説明が終わると、いざプレー開始です

参加者の皆さん、普段からプレーされているとのことで かなりの腕前

スーッとホールポストの方までボールを寄せます

加園駐在所の立柳巡査長も参加

 あちこちで「ホールインワン」の声が聞こえます

2ラウンドが終わって、休憩~

ここで、立柳巡査長より「交通安全」と「振り込め詐欺」についての講話がありました

特に「振り込め詐欺」は、鹿沼市だけで今年すでに4件発生しており

ターゲットはやはり高齢者が多いとのことで、十分注意してほしいということでした

休憩後、もう2ラウンドを終え競技終了

合計打数を出して表彰式に移ります

優勝者に賞状と賞品の贈呈です

なんとこの方、優勝、ホールインワン賞だけでなく

1ラウンドでホールインワンを3回出した方に贈られる「ダイヤモンド賞」という賞も受賞

す、すごい、、、

 受賞者以外にも 参加賞などの賞品が贈られました

この日は晴れて天気も良く、皆さん楽しそうにプレーをされていました

参加者の皆さん、お疲れ様でした


板荷コミセンの避難訓練

2018-03-09 | 板荷

📢ウウーーーー

館内放送が響き渡ります。

「避難訓練を行います。1階の調理室が火事です。慌てず避難してください。」

3月5日(月)は「元気アップくらぶ」の日です。

事業を中断して、参加者・スタッフの皆さんも一緒に、避難しました。

 

板荷コミセンでは、年2回の避難訓練を実施していますが、事業を中断しての実施はなかなかありません。

出口に集中する人、どこへ行けばいいかわからない人・・・ただの訓練とはいえ、多くの人が避難する状況は、想定外がいっぱいです。

最後は笑顔でしたが、とてもいい訓練になりました。

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

 


板荷のアンバ様 & ふれあいウォーク

2018-03-09 | 板荷

3月3(土)・4(日)は鹿沼市重要無形文化財に指定されている板荷のアンバ様でした。

アンバ様の鎮座した神輿が板荷地域内を回り、悪病避け、家内安全を祈願する行事です。

 

朝、日枝神社にて玉串を奉納し、地域内に出発します。

 

大杉神社にかかわるアンバ様の行事は、ほかの地区にもありますが、板荷地区ほどの規模で行われるところは少ないのでしょうか。

今回もNHKの放送を始め、下野新聞、鹿沼ケーブルテレビなどが取り上げてくれています。

取材を受ける代表者の永井さんも慣れたもので、質問に答えていきます。

悪魔祓いや行列は、ほかのメディアに譲るとして、

悪魔祓いで寄りこんだお宅では、赤飯や煮物やお菓子がアンバ様や同行者に振舞われます。

子どもたちが持った空の袋は、いつの間にかお菓子でいっぱいです。

移動の合間で、おどけた様子の猿田彦

 

また、2日目にあたる3月4日(日)には、板荷のスポーツ推進員等の協力を得て、アンバ様ふれあいウォークが開催されています。

板荷畑の公民館では、アンバ様ふれあいウォークの参加者に特別にアンバ様を披露しました。

ふれあいウォークの参加者も獅子に悪魔祓いをしてもらいました。

いい経験になったでしょうか。


久野地区防災講習会が開催されました

2018-03-06 | 清洲

3.11 あの東日本大震災から今月で7年を迎えます。近年は、大雨洪水警報が頻繁に発令されるなど

不安を感じることも多くなっています。

特に、清洲地区は、土砂災害警戒区域や浸水想定区域の指定エリアが広範囲にわたっています。

こうした状況にあることから、3月4日(日)、久野公民館において自治会および婦人防火クラブ等で組織する

自主防災会組織の関係者約40名が参加した防災講習会が行われました。

 

 まずは、

(1)防災備蓄機器の確認

 

 

 (2)防災無線(ハンザマスト)の操作試験

 

(3)消火器による消火訓練

 初期消火のポイントを消防署職員から教えていただき、水消火器を操作体験しました。

 

 

 (4)心肺蘇生AED訓練

 心肺蘇生やAED操作は体験してみると意外と簡単ですがちょっとした体力が必要です。心肺蘇生は、交代しながら

 行えるようにみんなで習得しましょう。

 

 (5)防災講和

 危機管理課の職員から、日ごろの防災対策の心構えや防災知識等を学ぶとともに地域の人との繋がりの

 大切さを感じました。

 

 (6)非常食の試食

 炊き出し訓練もかねて、婦人防火クラブの皆さんがとん汁を作ってくれました。

 アルファ米は、お湯で15分、水でも1時間で出来上がりです。 

  

 

 

 体験を通して、防災体制の連携確認と意識の高揚が図れた有意義な講習会となりました。

 

 

 

 

   

 

 


桜のふるさと事業

2018-03-05 | 菊沢

菊沢地区では、地域の夢実現事業として「桜のふるさと事業」に取り組んでいます。この事業は、とちぎふるさと田園風景百景に選出された地区を含め、清流黒川堤防沿いに子どもたちとともに桜を植栽し、育成管理をしながら地域文化にふれる交流事業等を行い、地域への想いを育むものです。

この事業の第1歩として、3月4日(日)午前9時から菊沢西小学校体育館前の駐車場で、桜の苗木の植栽のセレモニーが行われました。

多くの参加者を前に、見野自治会の平井会長のあいさつの後、菊沢地区自治会協議会の峯田会長、佐藤市長からあいさつをいただきました。

  

  

次に、桜の苗木の植え方の説明を受けました。品種は「神代曙」で病害虫に強いとのことです。

さて、各支部に分かれて130本の植栽開始です。

  

高校生ボランティアや佐藤市長もがんばりました。

   

植栽終了後、体育館の前に戻り閉会となりました。

見笹橋付近堤防沿いの道路と水路の間に植栽された桜です。早く立派な花をさかせて交流の場になることを願っています。

参加された皆様、たいへんお疲れ様でした。

 

 

 


清洲地区ソフトバレーボール大会!

2018-03-01 | 清洲

2月25日(日)、鹿沼市体育協会清洲支部と清洲地区コミュニティ推進協議会共催で「第10回清洲地区ソフトバレーボール大会」が開催されました。

薄曇りの寒い日でしたので、 ラジオ体操と円陣パスでしっかりウォーミングアップをしてから試合開始となりました

予選は清洲コミュニティスポーツ施設と清洲第二小学校体育館の2か所で行われました。

予選を勝ち抜き、決勝トーナメントに進んできたのは、楡の木台、上坪、中坪、下坪の4チームです

アタックレシーブヘディング

一進一退の攻防が続き、ときには珍プレーによる笑いが起こる中、見事優勝を勝ち取ったのは…

楡の木台チームの皆さんでした

決勝トーナメント結果はこちら
 優勝  楡の木台チーム
 準優勝 下坪チーム
 第3位 上坪チーム
 第4位 中坪チーム

 

最後はチームごとに記念撮影をして終了となりました

皆さんお疲れ様でした


見てみて~ 「巻きました」 (^_-)-☆

2018-02-28 | 北押原

 2月27日(火)に「デコ巻き寿司」教室 を開催しました。

    

 講師に木村哲子先生をお迎えし

 「バラ」  「おひなさま」 の巻き寿司を作りました。

 ◎ バラ・・白いご飯をピンク色にし、野沢菜や錦糸卵を入れ完成 

    

 

 ◎ おひなさま・・厚焼き玉子の台座に「烏帽子(えぼし)」を被った  "お内裏さま"  と

          「扇子」を持った  "おひなさま" 

  

  断面を見るのが楽しみ~  

      出来た

 灯りをつけましょぼんぼりに~ お花をあげましょ桃の花」 

先生のお手本をよく見て、聞いて、頑張って作りました。

  豪華な「バラ」と可愛い「おひなさま」です 

    見てかわいい、食べて美味しい「デコ巻き寿司」

        食べるのがもったいな~いW


第2回 歴史探訪教室(館外研修編)

2018-02-27 | 北押原

  2月22日(火)「歴史探訪教室」・2回目は 

 地区外での研修です  

 行先は、 足利学校 ⇒ 鑁阿寺 ⇒ 佐野厄除け大師

 「太平記館」でバスを降りて徒歩で足利学校へ 

 学校門の前で集合写真 「はい。チーズ」 

 

 足利学校と鑁阿寺は、観光案内人の山藤(さんとう)さんの案内です。

 足利学校では、 「三つの門」 をくぐり、 「孔子座像」 や、

 学生が講義や学習をした 「方丈(ほうじょう)」

 台所のある 「庫裏(くり)」 、書斎のある 「書院(しょいん)」 を見学しました。

 参加者の皆さんは、案内人さんの話に熱心に耳を傾けていました。

  

 「有座の器(ゆうざのき)」で体験 

 「有座の器」は、空の時は傾き、水をほどほどに入れると起きてきます。

     また、いっぱいに入れるとひっくり返ります。

  何事も「八文目が良い」ようです。

   

 鑁阿寺では、太鼓橋を渡り楼門をくぐり、本堂をお参りしました。

 周囲9.5mの樹齢600年の「大銀杏(おおいちょう)」は、

 太くて、大きくてビックリ

  午後は、 佐野の厄除け大師 ⇒ 「道の駅どまんなかたぬま」(トイレ休憩)の

  コースで、コミセンへ無事到着しました。

   (参加者の皆さんからは、大変良かったです。。の言葉をいただきました

 

   参加者の皆さん また来年 参加お待ちしています。

 

 


楽しく、おいしく、遊びながらの防災体験

2018-02-27 | 粟野

2月18日(日) 粟野コミュニティセンターにおいて

あわの防災フェスタ2018 を開催しました

2015年の豪雨災害を教訓に、地域のみんなで

防災意識を高めるために昨年から実施しています

中心となるのは、粟野地区コミュニティ推進協議会。

 

会長のあいさつで午前10時スタートです

スタンプラリー形式で各ブースを周ってシールを集めます。

5つ以上のシールを集めるとお楽しみ抽選会の三角くじが

引けます。何が当たるかは・・・   お楽しみ

 

煙体験 水消火器体験 防災グッズ作り 起震車体験

AED体験

消防車両等展示

チビッコに大人気のとちまるくんエア

アルファ米を使ったカレーライスの昼食

など、盛り沢山

回目の今年は新たに救出訓練体験とはしご車が登場

毛布などを活用しマネキンを救出したり、

はしご車の迫力とはしごの長さにびっくりしたり、

 

参加された皆さんは、各ブースを周って防災について

楽しく、遊びながら学びました

 

災害が起きないことが一番ですが、もし身近で災害が起こったら、

慌てずに冷静な行動が取れるよう、防災フェスタがお役にたてれば

来年はもっとレベルアップした防災フェスタを開催予定ですので、

ぜひ、参加してみてください

参加者が増えるといいな


まだまだいけます!上永野 蝋梅の里

2018-02-25 | 永野

今日も寒かったね。

早く春が来ないかね。

 

昨日、永野の蝋梅の里にお邪魔しました。

 

ここでもおひなさま祭り、やってるじゃん!

しかも、いちご市プロモーション

「いちご雛」かな?

茶~実~雛 だよねー!!

 

 

クロちゃん、年々進化してるよ。

市民や民間にもジワジワ浸透してる「いちご市宣言」

だよねー!

 

というわけで、

本題は蝋梅の里。

まだまだ、いけてる。

 

 

 

 

入場料300円で

なななんと、

かぬまブランドの板荷のお茶がもらえるよ。

これって赤字じゃないの?

 

経営者の心意気、

まちゃまちゃ?

メチャメチャ感じるよね。

 

それではご唱和お願いします。

 

そだねー!!!

 

 

 

☆ オープン10周年を記念し感謝の気持ちを込めて、

開園期間中来園者全員に「鹿沼市板荷茶」か「静岡茶」1袋をプレゼントします。

 

黄色く透明感があって蝋細工のような、梅に似た花をつける蝋梅。

4,000坪の園内に約5,000本の蝋梅のある「上永野 蝋梅の里」が、

平成29年12月16日(土)より今年の営業を開始します。

「上永野 蝋梅の里」では、日本最多の4種が観賞できます。

国内で基本種が観られるのは、当園だけです。

園内を見渡せる展望台もあり、苗木や日本初である「蝋梅の香水」も販売しております。

★ 平成30年(2018年)の見頃予想:1月中旬頃~2月上旬頃

施設名:上永野(かみながの) 蝋梅(ろうばい)の里
開園期間:平成29年[2017年]12月16日(土)~平成30年[2018年]3月中旬
※期間中は年末年始も無休です(雨天の場合も営業)。但し、大雪の日などはお休みします。
開園時間:午前10時~午後4時頃
[入園料:大人 300円 (高校生以下 無料)]
◎4種のロウバイが観賞できます。
☆ 満 月 11月下旬~3月
☆ 素 心 12月~3月
☆ 基本種 1月~3月
☆ 原 種(唐ロウバイ) 2月~3月
※ 例年の開園期間:12月下旬~3月中旬頃

住所:栃木県鹿沼市上永野273
      【 永野小学校の裏側 】
◆ 「永野小学校」を目指してご来園ください。 駐車場:約50台
お問合せ:090-1124-2281【大貫さん】