鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ@栃木県鹿沼市大芦渓谷&白井平の大モミジ

2011-11-12 | 花ごよみ

朝っぱらから腹が痛い。

正確には、昨夜から・・・

原因は、バ バ バ バリュームなのだ。

毎年、今年こそは胃カメラにするぞって思うのだが、、

どーしてもトラウマが抜けない。

 

でも今日は、腹が痛くても、いかねばならぬ。

トイレはあったかな?

野〇〇は御免だ。

向う先は西大芦なのだぁ。

 

今週末って決めてたので、なにがあってもいくのだ。

頼む半日もってくれ。

ただただ祈る。

 

体調不良ながら、快調に白井平へ

天気は雨上がりで、GOODだよ。

ワクワクしながら到着したが、、、

あらら、昨年ほどの感動がない。

まだ半分ぐらい

それとも今年はこのぐらいなのか。

 

昨年は、すげーって

思わず言葉発しちゃったけど。2010の紅葉

 

 

自然相手ですから、この状況に感謝です。

それじゃ、撮るぞーい。。

 

まず、橋の上から南方面を

 

日が射してきたので、川に下りてパシャリパシャリ。

 

 

 

 

そして、今日はカメラマンがあまりいないので、初体験。

今まで撮影したことなかった、

南側から白井平橋をパシャリパシャリ。

 

 

ここで、私の写真の先生

(勝手に小生が思っているだけです。)にバッタリ。

色付きが今年は良くないね。

ザンネンだね。

「小田代ヶ原がいいよ。一度行ってみるといいよ。氷が張るといいんだよね」

ってなんか行きたくなってきた。

でも鹿沼じゃないしなぁ。このブログ鹿沼限定なんだよなぁ。

いい写真撮ってって、激励されちゃった。

ありがとうございます。

 

別の場所で、光輝く大芦渓谷をパシャリ。。

 

 

 

白井平橋大モミジには、マイクロバスのお客さんまで来て大賑わいでした。

 

腹痛は、撮影時は夢中で痛みは感じず。

曇ってきたので、撤収って思ったら、再び痛くなってきた。

痛みを忘れるほどの絶景、大芦渓谷の紅葉へ

貴女もいかが。

 

来年は、いーカメラで撮りたいなぁ。。。

 


2011.11.3の紅葉情報@錦秋の古峯神社「古峯園」がドットコム

2011-11-03 | 花ごよみ

朝8時ちょい過ぎ、古峯神社に到着。

若干入れ込みすぎ

駐車場はさすがにガラガラ。

アタリマエだのクラッカーなのだ。

さて、広大な古峯園に侵入しようとしたが、

なにー、、

9時開門。。

しまった。

 

境内をウロウロ。。

カヌマンの新しいお面でも探そうかしら・・

 

 

 

 

 

開門と同時に庭園におじゃまします。

うおーwwww、

絶景だわよ。

見事に紅葉してます。

日が射さないのが気になりますが…

 

 

 

 

時間が経つにつれ、大勢の観光客が押し寄せてきました。

下野新聞の一面掲載効果、恐るべし。。

帰りには、駐車場が車であふれてました。

大賑わいです。

早起きは三文の徳でした。

 

ドウダンでドウダー!!

 

 

せっかくここまできて、直帰するのは、mottainai。

白井平の大モミジまで足をのばしてみた、

がーーー、、

 

 

あれ、なんか、色つきがよろしくない。

んんん、、こちらは週末でもまだ早いかもしれませんね。

 

今週末は紅葉狩りに古峯神社へお出かけしてみては。

感動すること間違いなし。

 

最後は、錦秋の古峯園。。


栃木県鹿沼市の紅葉情報

2011-10-23 | 花ごよみ

鹿沼の紅葉情報は、

鹿沼市観光物産協会HPの季節の花・紅葉情報で、

随時状況が写真で確認できます。

横根高原、古峰ヶ原高原、古峯園、大芦渓谷、掬翠園など。

 

 

紅葉狩りのお出かけ前に、ぜひ、チェックしてみてください。

鹿沼市観光物産協会HPの季節の花・紅葉情報は⇒コチラ


YouTube動画再生回数もうすぐ20万回突破記念^^;@かぬま紅葉図鑑AUTUMN IN KANUMA

2011-10-22 | 花ごよみ

秋の夜長、いかがお過ごしですか?

山々が色づき、秋が深まってきましたね。

 

今夜はデジコミ・ムービーズ動画再生回数、

もうすぐ、200,000回突破を記念して、

鹿沼の紅葉スポットを巡るムービーをつくってみました。

 

あいかわらず、ゆるいですが…

ここ2年ぐらいで撮影した古峯神社、大芦渓谷、

掬翠園、旭が丘運動公園などの紅葉です。

 

 

マイムマイムのメロディにあわせて

ダンスしながら、御笑見ください

 

今年の秋は、ぜひ鹿沼へ紅葉狩りにお越しくださいネ。。

 


彼岸花が超満開☆今が最高!@栃木県鹿沼市下粕尾「常楽寺」

2011-10-02 | 花ごよみ

今日は見頃であるはず?の

東国花の寺百ヶ寺、下粕尾の「常楽寺」へ

早朝からワクワクしながら向う。。

 

 

やっぱ間違いなかった!

いたるところ真っ赤だ。

 

 

参道、境内、石垣、土手に・・・

今年も彼岸花が咲き誇りました。

 

 

 

 

ただただ、ウットリ

美しい眺めですニャー。。

 


週末は、まず間違いなく見頃だね^^@栃木県鹿沼市下粕尾「常楽寺」の彼岸花

2011-09-28 | 花ごよみ

小生がこよなく愛する下粕尾にある

東国花の寺百ヶ寺「常楽寺」に

008くんに内緒で 

本日午後 お邪魔してきました。

 

先日、お邪魔したときは、彼岸花がぽつり ぽつり程度で、

参拝者が「今年はヒガンバナが咲かないねー」ってつぶやいてた。

でも 蕎麦の花は綺麗でしたよ。。

 

 

 

 

しかーし、

チョット待った。

今日は、駐車場の土手やら

参道やら 境内やら、

石垣周辺などに

ひがん花の花茎が、、

 

 

青空に向って

つんつんつんつん つんつんつんつんつん・・・

突出、、

モー 凄いことになってました。

まるで ハリセンボンのようよ、

 

週末まで、なんかワクワク ドキドキしますね。

 

 

石仏の周りで赤とんぼも飛び交ってました。

前祝ですね。。

 

 

まず間違いなく、土日は見ごろでは。。

こんな感じかな? 昨年の様子

 

 

残念ながら、可憐な蕎麦の花がピークを過ぎてしまって、

白い蕎麦の花と赤い彼岸花の競演は、難しいかな 

 

10月1・2日は、口粟野神社秋季例大祭もありますので、

ヒガンバナと屋台の運行やお囃子をダブルで、お楽しみください。

週末の行楽は旧粟野へ

マッハ GO GO GO!!。。

 


ああ無残! 台風15号の爪あと@悲しみの遊の郷彼岸花群生地

2011-09-23 | 花ごよみ

各地に大きな被害をもたらした台風15号。

粟野川沿いの河川敷、遊の郷彼岸花群生地

とにかく、無残な状況です。

 

 

 

 

 

今日は、お彼岸の中日、

深紅の絨毯が一面を覆い尽くすはずが、、

ほぼ全滅です。

大ショックです。

なんとも悲しく、やりきれなく・・

 

愛情こめて管理された地元の遊の郷のみなさんが、

一番ショックでしょうけどね。

just、見頃だったのにー。。

クヤシイデス。。

 

新しく設置した木製ベンチも数台、流されてしまったのか?

鹿沼市の地域資源が、お金にはかえられない大損害です。

土手の上や木の陰で被害をまぬがれた、

根性ヒガン花をパシャリパシャリ。

 

 

ガッカリしながら、早々に撤収です。

 

たちあがれ、

たちあがるんだ! 彼岸花。。

 

 


美白のビジュアルクイーン決定!鹿沼そばの花が満開なう。

2011-09-11 | 花ごよみ

山里の畑一面、白い蕎麦の花が満開でござる。

清楚で可憐な花爛漫。

見事です。。

 

 

 

早朝から先日撮影したスポットへ。

畑に近づくと何か唸り声のよう音が聞こえます。

たくさんのミツバチが花から花へ散歩してました。

 

 

 

ソバはミツバチの蜜源植物みたいです。

 

蕎麦と青空とのコラボを期待しましたが、

ザンネン。。

帰宅したら青空が見えてきた。

まったく付いてない。

こういう日もありなのです。 。

 

 

この花から、

プラチナパウダーといわれる最高級のそば粉が出来るわけです。

東京から最も近い本格的“そばの郷”かぬま!

美白のビジュアルクイーンに決定だニャー。。

 


梅雨晴れの昼下がり、カエル君が熱烈歓迎@磯山神社あじさい祭り 7月10日まで期間延長

2011-06-30 | 花ごよみ

梅雨晴れの昼下がり

こっからの眺め、いいだろぅ。。

あらそうねー。。

 

 

 

・・・なーんて声が聞こえそうな、

雰囲気を醸し出してました。

 

 

磯山神社のあじさい祭りが真っ只中。

例年より開花が遅れていた紫陽花も

見ごろになってまいりましたです。

色とりどりの紫陽花が濡れてしっとり鮮やかです。

 

 

 

カエル君も花見を楽しむ あじさい祭り。

これからがピークだと思います。

お祭りの期間を7月10日まで延長しました。

ぜひ、ご家族で、カップルでお出かけください。

カエル君も熱烈歓迎します。。

 

 


某有名女優が訪れたらしい?!@鹿沼市「東高野山 医王寺」紫陽花

2011-06-22 | 花ごよみ

磯山神社からの帰り道に

ガッキーつながり ということで

ふらっと お邪魔してみました。

 

新垣結衣主演映画「フレフレ少女」のロケ地、

北半田の東高野山 医王寺でございます。

 

 

最近、噂によると、

新垣結衣ちゃんに勝るとも劣らぬ

今をときめく 某有名女優がロケで訪れたらしいとのこと???

 

真偽の程を確かめに・・・

って わけではありませぬ。

 

唐門前の紫陽花が見事に満開でした。

 

 

金堂はただいま改修中、まもなく完成するようですね。

蔦の這った杉の木も趣きがあっていいものです。

 

 

ひょっとして、ここで撮影したのかしら

そのうち、あきらかになるのかしらねぇ。

紫陽花だけが知っている。。

 

 


紫陽花の開花状況2011.6.19@新垣結衣主演「恋空」ロケ地「鹿沼市磯山神社」

2011-06-19 | 花ごよみ

今年の開花は例年になく遅いよねー

って言われる磯山神社のあじさい。。

 

真偽を確かめに 

現地へGOGO!!

 

 

 

 

カメラ愛好家がちらほら、

まだですねーって声掛けられます。。

たしかに、2,3分咲きといったところでしょうか。

それでも、雨上がりなので

淡いブルーやピンクがしっとり濡れて美しい。。

来週末あたりから見頃ではないでしょうか。。

 

 

 

 

梅雨はやっぱり紫陽花巡りで決まりでしょ!!

 

 

参道・社殿周囲に植栽された25種、2,500株のあじさいが咲き揃い、

杉の緑と素晴らしいコントラストがみられます。

拝殿前には「茅の輪」(ちのわ)も設置され、

それをくぐると無病息災が得られるといわれています。

今年は節電のため、夕刻の提灯の点灯は実施しません。

 

 

 

6月11日(土)~7月3日(日)

鹿沼市磯町66 磯山神社

鹿沼市観光物産協会 ☎0289-60-2507

 


物憂げな5月の雨、頬杖をつきながら・・・@板荷の観音桜

2011-05-29 | 花ごよみ

一日中、アメダス。

梅雨入りか。  

 

 

今頃になって、桜の記事。

紹介してない写真がわんさか。。

じめじめした憂鬱な梅雨を少しでも爽やかに?

 

こちら、板荷の自然体験交流センターの近くにある観音桜です。

昨年から板荷の大先輩のご紹介でパシャリしてます。

 

 

ピークを過ぎて、

若干ピンク色が飛んでしまった気がしないでもないが、、

桜の背景の黄色の樹木は何でしょう。。

 

 

反対岸からも見上げるように撮ってみた。

川面に写る桜。。

 

 

 

そして頬杖をつきながら、

すこし首をかしげたような観音様。

 

 

物憂げな季節、

梅雨の到来ですニャー。。