16日(月)に開催されたGG大会の興奮も冷めやらぬ20日(金)、南押原コミュニティフィールドは再び熱気に包まれることになりました
今回開催されたのは、南押原老人クラブ連絡協議会主催、第29回南押原地区輪投げ大会です
第11回だったGG大会の2倍以上の歴史を誇る、由緒ある(?)大会です
天気はと
の中間。暑くもなく寒くもなく、熱中症や日焼け
の心配もない絶好の運動日和
代表である高橋会長のご挨拶のあと
準備運動をする皆さん、いきいきとしています
十分に体も温まったところで、全員位置につき、一斉に試合スタートです
試合は3セット1ゲームを2回行い、合計点を競います
鹿沼大会への出場権をかけた試合でもあるので、皆さん気合が入ってます
実は1度だけ投げさせてもらったのですが、そばで見ている以上に難しく、なんともお恥ずかしいことに結果は0点・・・
1度体験して難しさを実感すると、こんなに得点が取れる方を尊敬します
いったん小休止のあとで
再び開始です
熱い戦いを勝ち抜き、見事優勝 開運町いきいきクラブAチーム
準優勝 寿町寿楽会チーム
三位 大和田さわやかクラブAチーム
に決定しました
この3チームは県大会出場を目指し、鹿沼大会へ挑みます。
皆さん今からやる気満々
お体に気を付けて頑張ってください