10月29日(日)、年に一度の大イベント「加蘇コミュニティまつり」を開催しました
毎年秋晴れの中行われていたコミュニティまつり、、、今年はなんと台風直撃
この悪天候の中、お客さんは来てくれるのだろうか…と少し不安なスタート
雨の影響で中止になってしまったさつきドリーマーズの時間に、加蘇中の男子生徒がお囃子を披露してくれました
開会式が始まり、主催者である石川昌一コミュニティ推進協議会長、小林俊明実行委員会長から挨拶がありました
ご公務で忙しい中松山裕副市長、上野通子参議院議員に駆けつけていただき、他にも神谷幸信県議会議員、関口正一市議会議長、吉田英生警察署署長からもご祝辞をいただきました
そして今年も、地域の子どもたちによる演出がありました
残念ながら、加園小の一輪車演技は雨の影響で中止になってしまいましたが、加蘇中男子生徒によるお囃子、久我小生徒による和太鼓演奏、加蘇中女子生徒による野点の披露が行われました
そして本日の目玉、栃木県警察音楽隊の皆さんの演奏です
白の制服がバッチリきまっていて、とってもカッコいい~
栃木県警察音楽隊は、昭和47年に発足し、県民の方々の安心・安全を実現するために、演奏活動を通して警察広報活動を行う地域密着型の音楽隊です
レパートリーはクラシックからアニメソング、最新のヒット曲まで幅広く、時々ボーカルも織り交ぜつつ観客の皆さんを楽しませていました
ここで、佐藤信市長がお忙しい中駆けつけてくれました
そしてステージは大盛況のまま終了
アンコールにも快く応じていただきました
栃木県警察音楽隊の皆さん、本当にありがとうございました
そしてまつりといえば
楽しい美味しい
模擬店
ヨーヨー釣りに、綿あめ
なんと無料です
いわい生花さん
今年もありがとうございます
ブリキの鉢植えが可愛い~
久我のそばやこんにゃくの販売も
こちらのポテト、じゃがいもではなくさつまいもなんです
本当~においしかった
鮎の塩焼きも
地元のまつりならではの出し物ですね
最近テレビでも紹介された「里のカフェ はな」さん
こちらのクレープ、本当に絶品
実は…休みの日によく買いに行っています(実話)
雑貨の販売も
婦人防火クラブの皆さんによる、バザー
毎年大人気です
そしてなんと!世界に一台しかない、NSXパトカーが加蘇に来てくれました
栃木に工場のあったホンダが、栃木県警に寄贈した超レアパトカーです
スピードメーターはなんと280km/hスケール
鹿沼警察署の方々、悪天候の中の啓発活動、ありがとうございました
みんな大好きカヌマンも加蘇地区に来てくれました
子どもビンゴゲームが始まり、ビンゴカードを配ります
番号が発表になるたびに歓声が上がります
リーチの人、ビンゴの人がどんどん出てきます
子どもたちの笑顔がはじけます
そして午後は、バンド演奏「ヴィンテーG」さん
昭和のムード歌謡を中心に渋く美しい歌声を聴かせてくれました
そして地域の方々お待ちかね、大抽選会
一等はワン〇ーコア的な運動器具でした
見事当選した方、おめでとうございます
今年の加蘇コミュニティまつりは、悪天候により来場者数は少なかったものの、「やろうと決めたら最後まで、皆で力を合わせてやり切る」という、地元の強いつながりを感じました
足元の悪い中来てくださったお客さん、協賛者の皆様、本当にありがとうございました
そして今年も手作りのステージ、準備、進行と、役員の皆さんも本当にお疲れ様でした