鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

第11回❣加蘇コミュニテイまつりを開催しました☆

2017-11-01 | 加蘇

  10月29日(日)、年に一度の大イベント「加蘇コミュニティまつり」を開催しました

毎年秋晴れの中行われていたコミュニティまつり、、、今年はなんと台風直撃

この悪天候の中、お客さんは来てくれるのだろうか…と少し不安なスタート

雨の影響で中止になってしまったさつきドリーマーズの時間に、加蘇中の男子生徒がお囃子を披露してくれました

開会式が始まり、主催者である石川昌一コミュニティ推進協議会長、小林俊明実行委員会長から挨拶がありました

ご公務で忙しい中松山裕副市長、上野通子参議院議員に駆けつけていただき、他にも神谷幸信県議会議員、関口正一市議会議長、吉田英生警察署署長からもご祝辞をいただきました

そして今年も、地域の子どもたちによる演出がありました

残念ながら、加園小の一輪車演技は雨の影響で中止になってしまいましたが、加蘇中男子生徒によるお囃子、久我小生徒による和太鼓演奏、加蘇中女子生徒による野点の披露が行われました

そして本日の目玉、栃木県警察音楽隊の皆さんの演奏です

白の制服がバッチリきまっていて、とってもカッコいい~

栃木県警察音楽隊は、昭和47年に発足し、県民の方々の安心・安全を実現するために、演奏活動を通して警察広報活動を行う地域密着型の音楽隊です

レパートリーはクラシックからアニメソング、最新のヒット曲まで幅広く、時々ボーカルも織り交ぜつつ観客の皆さんを楽しませていました

ここで、佐藤信市長がお忙しい中駆けつけてくれました

そしてステージは大盛況のまま終了

アンコールにも快く応じていただきました

栃木県警察音楽隊の皆さん、本当にありがとうございました

そしてまつりといえば

楽しい美味しい模擬店

ヨーヨー釣りに、綿あめ

なんと無料です

いわい生花さん

今年もありがとうございます

ブリキの鉢植えが可愛い~

久我のそばやこんにゃくの販売も

こちらのポテト、じゃがいもではなくさつまいもなんです

本当~においしかった

鮎の塩焼きも

地元のまつりならではの出し物ですね

最近テレビでも紹介された「里のカフェ はな」さん

こちらのクレープ、本当に絶品

実は…休みの日によく買いに行っています(実話)

雑貨の販売も

婦人防火クラブの皆さんによる、バザー

毎年大人気です

そしてなんと!世界に一台しかない、NSXパトカーが加蘇に来てくれました

栃木に工場のあったホンダが、栃木県警に寄贈した超レアパトカーです

スピードメーターはなんと280km/hスケール

鹿沼警察署の方々、悪天候の中の啓発活動、ありがとうございました

みんな大好きカヌマンも加蘇地区に来てくれました

子どもビンゴゲームが始まり、ビンゴカードを配ります

番号が発表になるたびに歓声が上がります

リーチの人、ビンゴの人がどんどん出てきます

子どもたちの笑顔がはじけます

そして午後は、バンド演奏「ヴィンテーG」さん

昭和のムード歌謡を中心に渋く美しい歌声を聴かせてくれました

そして地域の方々お待ちかね、大抽選会

一等はワン〇ーコア的な運動器具でした

見事当選した方、おめでとうございます

 今年の加蘇コミュニティまつりは、悪天候により来場者数は少なかったものの、「やろうと決めたら最後まで、皆で力を合わせてやり切る」という、地元の強いつながりを感じました

足元の悪い中来てくださったお客さん、協賛者の皆様、本当にありがとうございました

 そして今年も手作りのステージ、準備、進行と、役員の皆さんも本当にお疲れ様でした

 


僕のハイキング・ライフ

2017-10-20 | 加蘇

 10月16日(月)、体育協会加蘇支部主催の奥日光ハイキングに行ってきました

今回は、西の湖~千手ヶ浜~竜頭の滝までの約3時間コースです

当日、鹿沼は止みそうにない雨、、、奥日光の方はどうなんだろう、、、と不安なスタート

赤沼茶屋でトイレ休憩後、ハイブリッドバスに乗って西の湖入口に到着

雨は思ったより強くなく、予定通りのコースでいけるとのこと  皆さん安堵の表情

さあ、雨具を着てレッツゴー

まずは西の湖を目指します

皆さんワイワイおしゃべりしながら、楽しく歩いていきます

あっ 見えてきました

「西の湖」です

小雨のおかげでもやがかかり、なんとも幻想的な風景です

みなさん、まだまだ元気です

休憩後、「千手ヶ浜」へ向かいます

雨はそこまででもないのですが、風があり少し止まると…さ、寒い

到着~

ここ「千手ヶ浜」でランチタイムです

休憩後にパチリ

このころから少し雨が強くなり、道もぬかるんでいて帰り道は少し大変でしたが、講師の方のアドバイスや参加者のみなさんの元気さで、スムーズにバス乗り場まで着くことができました

 

今回のハイキングは、天候こそ残念だったものの、紅葉の時期は最高でした

むしろ、人通りが少ないためほとんど貸切状態

紅葉ひとり占め

本当に息をのむ美しさでした

 来年は晴れますように

参加された皆さん、大変お疲れ様でした


第11回 加蘇コミュニティまつり開催します!☆⁂

2017-10-16 | 加蘇

 

第11回 加蘇コミュニティまつりを開催します

「かそ」を楽しもう

地域が一丸となった魅力満載の手作りイベント

秋の気配が漂う中、香り高い新そばを味わったり、

演技・演奏を観たり、聴いたり、、

贅沢な加蘇を満喫に、多くの皆さまのご来場をお待ちしています

 去年の加蘇コミュニティまつりの様子↓

 

と き

10月29日(日曜日) 午前10時から午後3時(小雨決行)

 

ところ

かぬま手作りの里 「そば処 久我」

イベント
模擬店:そば、焼きとり、焼きいも、アユの塩焼、まんじゅう等

展示等:お茶の野点、ヨーヨーすくい、織染小物展示

【ステージイベント等のタイムスケジュール】
 9:30 さつきドリーマーズ演奏

10:00 開 会 式
10:30 加蘇中生徒のお囃子
10:50 久我小児童 和太鼓演奏
11:10 加園小児童 一輪車演技
11:30 栃木県警察音楽隊の演奏
12:20 子どもビンゴゲーム
13:00 バンド演奏
14:40 閉会式

問い合わせ

加蘇コミュニティまつり実行委員会事務局(加蘇コミュニティセンター)

℡0289-62-3569

 


響け!アート作品 届けたいメロディ

2017-10-06 | 加蘇

  8月20日より開催している「かそじまんスタンプラリー2017」のイベントの一環で、10月7日(土)~15日(日)の期間中、加蘇コミュニティセンター大会議室内にてアート展示を行います

今回の出展者は、

版画 池田憲雄さん(下久我)

陶器 大貫 久子さん(上久我)

貝殻アート 津吹 高史さん(加園)

パッチワーク・キルト 奈良 文枝さん(下久我)

です。

一部を少しご紹介

どれも素晴らしい作品ばかりです

また、加蘇地区には3つのアート作品が常設されており、作品の他にも広大なそば畑や、久我神社、加蘇山神社の大杉なども必見です

芸術村の展示は明日(10月7日)からになりますので、ぜひこの機会に加蘇地区へお越しください 


戦球 ゴルフ・オブ・ウォー

2017-10-06 | 加蘇

9月27日(水)、鹿沼プレミアゴルフ倶楽部にて、体協ゴルフ大会が開催されました

この日は雨予報が出ており少し不安な天候でしたが、23名の方が参加されました

開会のことば、競技上の注意などの説明が終わり、、

いざ、プレー開始です

ナイスショ~ット

皆さん、ゴルフ大会にはほとんど毎回参加されてるとのことで、かなりの腕前です

女性陣でパチリ

皆さん、ユニフォームが素敵にキマっています

高台からのショットは、見ているこちらも清々しい気持ちになりますね

プレー終了後、大粒の雨が、、、

皆さん「プレー中に降らなくて良かったね~」と安堵の声

天気の神様に感謝乾杯

食事後、表彰式が始まりました

まずは優勝者から表彰

おめでとうございます

今回は優勝の他に準優勝、3位、BB賞、BM賞、NP賞などをご用意しました

受賞を逃した方にも、参加賞が送られました

参加された皆さん、大変お疲れ様でした


ユニカール!

2017-09-25 | 加蘇

 9月10日(日)、加園小学校体育館にて 加蘇スポーツクラブきらら⋆主催の、ユニカール大会が行われました

ユニカールとは、氷上ではなくカーペットの上で行える、老若男女が楽しめるカーリングとして「ユニバーサルカーリング(みんなのカーリング)」と名付けられたスウェーデン発祥のスポーツです

1チーム3人編成で、2チーム6人で試合をします

当日は、小学生から70代の方まで、25チーム、総勢86名の方が参加されました

開会式のあとは、怪我などをしないようみんなで体操をしてから…

いよいよ競技スタートです

えいっ

作戦会議も重要です

全チームの試合が終わり、結果発表~~

優勝 下久我チーム(30代男性チーム)

準優勝 沢河原レディースチーム(50代女性チーム)

3位 さつき名人 (70代男女チーム) 

なんと、優勝賞品は 梨一箱!!

入賞された皆さん、おめでとうございます

 

そして、当日のユニカール大会の様子が明日(9月26日)から数日、鹿沼ケーブルテレビ「鹿沼トピックス」番組内で放送されます

是非ご視聴くださいね

参加された皆さん、大変お疲れ様でした~


加蘇地区敬老会を開催しました★★★

2017-09-21 | 加蘇

 9月17日(日)、加蘇中学校体育館にて、加蘇地区敬老会が行われました

当日は台風の影響であいにくの雨でしたが、128名の敬老者の方にご参加いただきました

式が始まり、主管者 松山裕副市長のあいさつ

続きまして、主催者 小林俊明自治会協議会長からのあいさつ

会場にいる全員で市歌斉唱です

式典が終わると、加園駐在所 立柳巡査長による「交通事故・振り込め詐欺」の話です

実際にあった例を用いてわかりやすく説明していただきました

そしてお待ちかねの余興

今年の余興は「鬼怒川で演歌を歌い続ける男」演歌歌手の鬼怒川太朗さんです

歌はもちろん、曲の間のトークもすごく軽快で会場は大盛り上がり

敬老者の方の笑顔と笑い声が印象的でした

会場は大盛況のまま、敬老会は終了となりました

そして今回も、敬老会開催にあたって事前準備から当日の片づけまで、地区内の多くの方々にご協力いただきました

ありがとうございました

 敬老の日には「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」です

また来年の敬老会も、お待ちしています

 

 


三度目の草刈

2017-09-12 | 加蘇

 9月10日(日)、コミュニティ推進協議会の委員が集まり、荒井川の堤防、土手周辺の草刈りを行いました

 荒井川は、上久我の「大滝」を源流とし、下久我~加園~野尻と約18キロを流れ大芦川と合併する、地元の方々にはとてもなじみ深い川です

また、小さい川ながら渓流釣りやアユ釣りも楽しめる、水が澄んでいてきれいな川としても愛されています

参加した20名が草刈機を持ち寄り、広範囲にわたる土手の草をどんどん刈っていきます

約1時間半ほどでこんなにきれいになりました

終わりに、石川昌一推進協議会長よりあいさつ

コミュニティ推進協議会は、加蘇地区をより良い地域にするために、各団体の長が集まり活動をしています

地区外から来てくれた方々に気持ちよく帰ってもらえるように、今後も頑張っていきます

皆さん早朝(なんと6時30分!)から、本当にお疲れ様でした

 


加蘇山神社、下から見るか?横から見るか?

2017-09-07 | 加蘇

 9月3日(日)、第2回かそじまんスタンプラリー「大滝・加蘇山神社ハイキング」が行われました

当日は雨が心配されましたが、日頃の行いが良いせいか(?)すっきり晴れて最高のハイキング日和でした

まずは、上久我にある「そば処 久我」に集合して、そこから乗合で加蘇山神社へ向かいます

小林俊明実行委員長から、加蘇山神社の歴史について説明が入ります

ふと奥のほうに目をやると、ステージのようなものが見えます

以前はこのステージでコンサートを開催していたようです

🌸

こちらは遥拝所になるので、ここから石裂山方面にある境内へ向かいます

境内までは数百メートルありますが、舗装された森の中なので歩きやすいし、涼しくて気持ちいい~

到着

看板がたくさん

ここ石裂山は行者の修行の山らしく、標高が低いながら本格的な登山が楽しめる山としても有名のようで、この日も県内外から多くの登山客の方々が来ていました

階段を上りきると社殿があり、そのまた奥に「栃木名木百選」に指定されている、加蘇山神社御神木「千本かつら」があります

「千本かつら」は上級者向けの登山コースにあるので今回のコースには含まれていませんでしたが、縁結びの御利益があるそうなので興味がある方は是非足を運んでみてください

🌸

 社務所に戻り、乗り合わせで次の場所の「大滝」へ向かいます

このハイキングの一週間前に、大滝遊歩道管理委員会の役員さん達が整備を行い、上久我第二の自治会長さんが鎖場に注意板を取り付けてくれました

途中途中にある沢の水がすごくきれい

この透明度の高さは一見の価値ありですよ~

着きました~

近頃雨が多かったせいか、水量が多く迫力を増しています

参加者の方は、「こんな山奥に滝があるなんて、同じ鹿沼に住んでても知らなかった」と驚いた様子でした

加蘇地区にはまだまだ皆さんの知らない魅力がたくさんありますよ~

このスタンプラリーをきっかけに、皆さん加蘇に癒されに来てみませんか?

本日の「大滝」ベストショット

 

 

 


第1回かそじまんスタンプラリー2017!開催☆★

2017-08-25 | 加蘇

 8月20日(日)、加蘇地区のスポットを回るスタンプラリー、「かそじまんスタンプラリー2017」の第一回目が行われました

この日のイベントは、とうもろこし収穫とそば播種体験&古民家でのおもてなし です

今回は、下久我の大橋さんにとうもろこし収穫体験にご協力いただきました

とうもろこし収穫の後は古民家「久我の庄」へ移動

このイベントの一週間前に、役員さんたちが綺麗に草刈りをしてくれていました

そして、悪天候の影響で出来なくなってしまったそば播種の代わりに地区内の農家の方が、家庭で出来るもやし作りを教えてくれました

 

蕎麦の実から栽培するので、ほんのり蕎麦の香りがします

農家さんから差し入れのトマトも、みずみずしくてとても美味しかったです

そして、餅つきに使うもち米を炊きます

炊飯器のようにタイマーが無いので、経験がものをいう作業になります

その眼差しは、、、真剣そのもの

ここだ!というタイミングで鍋から引き揚げます

ほかほか~

 炊き立てのもち米にしょう油のみの味付け・・・たまりません

さて、餅つきスタートです

つき終わると、役員の方々が一つ一つ味をつけてパックに入れていきます

ちなみにお餅はまだまだ熱いです

つきたてのお餅はホント~に美味しかったです

ごちそうさまでした

最後に小林俊明実行委員長からあいさつ

 

「かそじまんスタンプラリー2017」は、12月10日まで開催しています

 

皆さまのご参加お待ちしています

 


加蘇サマーフェスタ開催のお知らせ🎶

2017-08-01 | 加蘇

 今日から8月に入り、いよいよ夏本番となってまいりました

加蘇地区の夏の大イベントといえば、、、そう

「加蘇サマーフェスタ」が今年も開催されます

楽しいイベントが今年も盛りだくさん

大盛り上がりの「スリッパ飛ばし大会」

優勝した方にはもちろん商品もございますよ~

そして「大抽選会」では、なんと

ディズニーランドペアチケットが当たるチャンスが

そしてそして、サマーフェスタの目玉、、、 

「大花火大会」

目の前で打ち上がる花火は息をのむほどの迫力です

お盆休みは是非、「加蘇サマーフェスタ」にご来場ください


加蘇中★撫育作業(#^^#)

2017-07-27 | 加蘇

 7月24日(月)、加蘇コミセン裏の「富士山」で、加蘇中学校の生徒36名が「撫育作業」を行いました

「撫育」というのは、「可愛がって育てる」という意味だそうです

毎年夏休みの初めに、加蘇中学校の生徒たちが、加蘇財産区が所有する山林の下草刈りを行います

 

初めに、加蘇財産区の大貫議長から、財産区、撫育の歴史についての説明がありました

本日の撫育作業を指導する加蘇財産区管理員の方々です

いよいよ下草刈り開始です

生徒たちは慣れない鎌を使いながら、一生懸命作業しています

男子生徒が斜面の草刈りを

女子生徒が地面周辺の草刈りをしていきます

 みんなの頑張りのおかげで作業は早く進み、1時間半ほどで終了しました

↓Before

↓After

こんなにきれいになりました

 

最後に加蘇中学校石川校長先生のあいさつ

この「撫育作業」は、財産区発足当時からずっと伝統行事として行われてきたもので、生徒たちがお互い協力したり、助け合ったりする精神を学んだり、森林を守ろうとする気持ちを高める、というねらいがあります

森林が多い地区だからこその伝統ですね

 

参加された皆さん、お疲れ様でした

 


安協街頭啓発を行いました!

2017-07-26 | 加蘇

 7月20日(木)、学校の終業式に合わせて、安協加蘇支部の役員が学校前で街頭啓発を行いました

朝の通勤・通学の時間帯に、啓発ボードを持って交通安全を呼びかけました

児童たちは明日から始まる夏休みに目をキラキラさせ、元気に登校していました

ドライバーの皆さん、交通ルールを守って優しい運転を心がけましょう


ヘルシー料理教室を開催しました☆🌠

2017-07-25 | 加蘇

  7月19日(水)、加蘇コミュニティセンター調理室にて「ヘルシー料理教室」が開催されました

地区内から6名の方が参加されました

今回は、夏バテを防ぐ元気アップメニューということで、食改加蘇支部の荒谷さんが考案した献立を作ります

まずは、「栄養満点そうめん」を作っていきます

今が旬のナス、いんげんなどたくさんの野菜と、鶏ひき肉を炒めてヘルシーに仕上げます

皆さん、慣れた手つきで野菜を刻んでいきます

手際の良さにびっくり

あっという間に食材が切り終わりました

ごま油で炒めていきます

合わせ調味料も作ります

ここでえのきを投入

もうすでに美味しそうですね~

あ、そうめんも忘れずに茹でます

さて次は、「トマトとレタスの卵炒め」です

先にトマトを炒めます

次に、卵と混ぜたレタスを加えます

トマトもレタスもサラダのイメージが強いですが、炒めてもとてもおいしそう

一通り作り終わり、いよいよ盛り付けに

完成~ 美味しそう

これでカロリーが500kcalちょっととは、女性にはとってはとてもうれしいですね

季節に応じて、ごぼうやサトイモをプラスして、けんちん風にしてもよさそうとのことです

参加された皆さん、お疲れさまでした