鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

交通安全祈願☆七夕飾り

2017-07-18 | 加蘇

 7月16日(日)、交通安全協会加蘇支部による、毎年恒例の七夕飾りつけが行われました

安協役員が中心となり、小学校の先生、保護者の方たちにご協力をいただき、交通安全を願って七夕飾りを設置しました

 

設置場所は、「加園駐在所前」と、「そば処 久我」の二か所です

 

まずは駐在所前から

 

安協の役員さんが用意してくれた竹を準備します

杭打ちで支柱を取り付けます

支柱の取り付けが終わると、今度は飾りつけです

七夕飾りは、カラフルでキラキラしていて本当にキレイですよね

完成しました~

みんなでパチリ

さてさて、休む間もなく次の場所「そば処 久我」に移動します

加園小、久我小の児童一人ひとりの願いが書かれている短冊を、丁寧につけていきます

飾りつけも全体のバランスを見ながら

こちらも完成~

参加された皆さん、本当にお疲れ様でした

七夕飾りは、こちらの二か所で8月6日まで飾られていますので、是非見に来てくださいね

 

 


加蘇中★ボランティア草むしり🌸

2017-07-06 | 加蘇

 加蘇中学校では、地域のボランティア作業に取り組んでいます

7月5日(水)午後3時から、加蘇中学校の生徒全員で、加園の春ヶ丘と下久我の岩の下の道路の草むしりを行いました

普段通学路で通っている道を、生徒全員できれいにします

この日は梅雨とは思えないほどの猛暑でしたが、皆さん一生懸命草むしりをしてくれていました

明日からまた、気持ちよく登校できそうですね


ねじねじネジバナ🌹

2017-07-06 | 加蘇

地域の方より、「コミセンの入り口に可愛い花が咲いてるよ!」と教えていただき、行ってみると、、、

わあ~、ほんとだ

かわいい

 

「ネジバナ」というラン科のお花のようです

大体6月中旬ごろから7月中旬にかけて咲くとっても可憐なお花

なぜねじれて咲くのだろう?と、ちょっと気になり調べてみたところ

「花がみな一方向に向けば茎が傾くので、花の方で工夫して、わざとねじるように花をつけるようになった」

 というおもしろい説を発見

確かに、ピッとまっすぐに生えていますね

周りにあった花も少し摘み、コミセンの受付に飾りました

雑草に混じって見落としがちですが、皆さん探してみてくださいね


素敵な差し入れ✿❀

2017-06-21 | 加蘇

 下久我の民生委員さんが、自宅で咲いていた花を活けてコミセンに届けてくれました

大きなユリと、様々な種類のピンク色の花たちがすごく華やかで綺麗ですね~

コミセンの正面玄関に飾らせていただきました

民生委員の小林さん、本当にありがとうございました~

正面玄関には、先月B.LEAGUEというバスケットボールの全国大会で初代王者になった、栃木ブレックスの優勝記念ポスターも飾りました

改めておめでとうございます

どんよりとした梅雨の時期ですが、華やかな玄関で市民の方を迎えられるように心がけています


マイナスイオンたっぷり!大滝★

2017-06-01 | 加蘇

5月28日(日)

鹿沼市上久我に、一昨年整備された「大滝遊歩道」があります

人が多く訪れる季節を前に、地域の方々が整備作業を行いました

 今年初めての整備ということもあり、あちこち荒れている模様

枯れ草を片づけ、足場が崩れている所を直していきます

「獅子ヶ淵」という淵に、一年前に設置した手すりと足場です

なんと地域の方の手作り

「女滝」を越えると。。。

「大滝」が見えてきました

景観を良くするため、チェーンソーで木の伐採も行います

「大滝」がよりきれいに見えるようになりました

途中でこんな素敵な風景も

水が透き通っていてきらきらしています

終わりに、小林俊明会長からあいさつがありました

最後にみんなでパチリ

参加された皆さん、本当にお疲れ様でした~

 


古民家草刈りを行いました☆⋆

2017-06-01 | 加蘇

5月28日(日)

鹿沼市下久我にある、田舎暮らしを体験できる宿泊施設「古民家 久我の庄」において、草刈りを行いました

古民家の草刈りは年3回行っていて、今回は今年初めての草刈りです

18名の地域の方々に協力していただきました

草刈機を持ち寄り、皆さん慣れた手つきで草を刈っていきます

あっという間にこんなにきれいになりました

さっぱり

最後に小林俊明会長からのあいさつ

参加されたみなさん、早朝から本当にお疲れ様でした~

 


まちたんけん♪

2017-05-17 | 加蘇

 5月16日(火)、加園小学校二年生の児童たちが、生活科の学習で地域について知るために、加蘇コミュニティセンターにやってきました

16名の児童が2班に分かれ、8名ずつ施設内を見学します

星野所長が説明をしながら案内をしていきます

初めて見る平面図のコミセンに児童たちも興味津々。。。

多目的ホールや調理実習室を周ると、「体育館みた~い」や、「家庭科室みたーい」など、元気な声が聞こえてきます

一通り施設内の見学が終わると、小会議室で質問ターイム

「どんなお仕事をしていますか?」

「加蘇コミュニティセンターは何年前にできましたか?」

など、事前に考えてきてくれた質問に星野所長が答えると、答えをどんどんメモをしていきます

一生懸命メモする姿がとってもかわいらしかったです

質問タイムも終わり、最後にみんなであいさつ

「今日はありがとうございました!!」

元気いっぱいの児童たちでした

コミセンのこと、色々わかったかな??

また遊びにきてね


今が見ごろです♪♪❀✿

2017-05-02 | 加蘇

 加蘇コミセンの敷地内にある八重桜が見ごろを迎えています

八重桜は、ソメイヨシノやヤマザクラなど3月下旬から4月上旬に咲く桜よりも2週間ほど遅く咲き始め、大きめの丸いふんわりした形が特徴的です

花びらがたくさん重なっています

きれい~

丸く咲くことから、「ボタン桜」とも呼ばれているそうです

今がちょうど満開です

明日からのゴールデンウィーク、自然がいっぱいの加蘇へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか


春の交通安全❀街頭啓発運動を実施しました☆⋆

2017-04-12 | 加蘇

 春の交通安全県民総ぐるみ運動が始まり、初日の4月6日(木)、始業式の4月10日(月)の二日間、午前7時20分から、交通安全協会加蘇支部役員や地域の自治会長が街頭啓発を行いました

6日は加園宿東信号付交差点、10日は加園小入口横断歩道で行われました

交通安全協会加蘇支部の役員さんが中心となって、それぞれの担当する地区の横断歩道や交差点に立ち、ドライバーの皆さんに交通安全を呼びかけます

児童たちも、地元の方に見守られながら元気に登校します

ドライバーの皆さん、交通ルールを守って優しい運転を心がけましょう


今年も❀スイセンロード❀満開!

2017-04-07 | 加蘇

春の訪れとともに、あちこちでスイセンの開花が始まりました

加蘇地区の、加園・膝付地内の「スイセンロード」も満開になっています

全長約800メートルにも及ぶスイセンロード

白や黄のスイセンたちがかわいらしく咲いていました

今月中旬まで楽しめるそうなので、皆さん是非足を運んでみてくださいね

加蘇コミセンの裏の桜もこっそり満開です


花いっぱい運動✿

2017-04-05 | 加蘇

 3月31日(金)、きれいなまちづくり推進委員さんが、コミセン玄関周りのプランターに花を植えてくれました

 

プランター以外に、花壇にもいくつか花が咲いていました

花はいいですね~

玄関周りが華やいで、春の訪れを感じさせてくれました

きれいなまちづくり推進委員さん、ありがとうございました


高齢者ふれあい招待事業を開催しました!

2017-03-14 | 加蘇

 3月13日(月)、加蘇地区福祉活動推進協議会主催の高齢者ふれあい招待事業が「そば処 久我」にて行われました

この事業は、主にひとり暮らしの高齢者を「そば処 久我」に招待して、保健師、加園駐在員等の講話後、食事会をして健康増進や地域交流を目的としています

毎年、地域内のおじいちゃん、おばあちゃんが集まって、お蕎麦を食べながらおしゃべりして交流を深めています

今日の参加者は52名です

まずはじめに、小林俊明自治会協議会長のあいさつ

次に、湯澤正福祉活動推進協議会長のあいさつです

そして、「そば処 久我」の、神山恵美子運営委員長のあいさつ

加園駐在所立柳巡査長による「交通安全」と「振り込め詐欺」の講話が始まりました

特に「振り込め詐欺」の被害は増えていて、「電話がかかってきたら、まず疑ってください!」とのことです

「折り返しかけます」や、電話を切ってしまうのも有効だそうです

みなさん気をつけましょう

次に濱口保健師による「介護予防」の話です

加蘇地区は高齢化率が市内17地区のうち4位と、結構高めとなっています

自立して健康に暮らせる期間「健康寿命」をできるだけ長くのばせるよういくつかのポイントを教わりました

口腔機能をアップする体操ですテープの音声に合わせて「カカカカカ・・・・・・・」

「むすんでひらいて」を歌わずに口を動かします

これが結構疲れます

みなさん、一生懸命口を動かしていました

軽く運動「つま先あげ」や「かかとあげ」も行いました

保健師と普通のジャンケンの他、負けるジャンケン、左手は勝って、右手はその左手に勝って・・・

など、いろいろなジャンケンをしました

かなり脳力がアップしたのではないでしょうか

簡単な動作なので、お家でも毎日少しずつやっていただければと思います

そして、お待ちかねのお食事タイム

「そば処 久我」のお蕎麦は、本当に美味しいですよね~

ワイワイおしゃべりしながら、みなさん美味しいお蕎麦に舌鼓を打っていました

みなさんとてもいい笑顔で、楽しいひと時を過ごされたようです


グラウンドゴルフ大会を開催しました!

2017-03-10 | 加蘇

 平成29年3月8日午前9時30分から「そば処 久我」で、グラウンドゴルフ大会に併せて高齢者の交通安全教室が開かれました

交通安全協会加蘇支部 小林俊明支部長のごあいさつです

小林朝一会長からグラウンドゴルフのプレーの説明です

さあ、いよいよプレー開始です

私も今回初めてプレーしましたが、、、

力加減が難しく、ボールが思ったところで止まってくれません

慣れている参加者の方は、ホールポストの近くまでボールを寄せます

さすがですね~

あちこちで「ホールインワン!」の声も聞こえてきます

 

2ラウンドが終わって、休憩です

ここで、加園駐在所の立柳巡査長から「交通安全」と「振り込め詐欺」についての講話がありました

最近、アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故や、「医療費が戻る」という詐欺が増えているそうです

みなさん、真剣に耳を傾けていました

講話終了後、残り2ラウンドをプレーし競技終了

合計打数を出して表彰式です

優勝者に賞状と賞品の贈呈です

おめでとうございます

その他、「ホールインワン賞」や、「参加賞」、「飛び賞(8位、18位、28位)」などもありました

当日は天気が良く(風がとても強かったですが)、皆さん和気あいあいと楽しそうにプレーをされていました

これからも交通事故や詐欺にも注意してくださいね


パン教室を開催しました!

2017-02-07 | 加蘇

2月2日(木)、加蘇コミュニティセンターにて、パン教室が開催されました

8名の参加者が2人1組になり、協力してパン作りを行いました

作るパンの種類は

〇ポンデケージョ

〇マスタードウインナー

の、2種類です

「ポンデケージョ」とは、ブラジル発祥のパンで、ポルトガル語で「チーズのパン」という意味のようです

今日の講師は福田 文子先生です

先生の説明を聞いた後、早速調理に取り掛かります

ポンデケージョのもちもちした食感を出すために白玉粉を使います

白玉粉はかなりまとまりづらいので、皆さん苦戦していました

ある程度練り終えると、小さく丸めていきます

発酵の必要ないパンなので、このままオーブンに入れ焼いていきます出来上がりが楽しみですね~

ポンデケージョを焼いている間に、マスタードウインナーの生地を作っていきます

こちらは通常のパンと同じ、強力粉を使います

最初はべたべただった生地も、こねていくと段々やわらかく弾力ある生地になっていきます

こんなにつるんとなりました

これから発酵機に入れ、生地を休ませていきます

発酵している間の待ち時間に、福田先生がご厚意で作ってきてくださった、栃木の郷土料理「しもつかれ」をいただきます

本当に美味しく、実はしもつかれが苦手だった私もあっという間に完食してしまいました

そうこうしている間に、ポンデケージョが焼き上がりました~

こちらも試食タイム

もちもちで美味しい~白玉粉がここで活きています

 

発酵が終わった生地を4分割し、丸めていきます

少し時間を置いた後、いよいよウインナーを入れ、形を形成していきます

マスタードを好みの量、塗ります

あらかじめ茹でておいたウインナーを挟んでぐいっと巻きます

切れ込みを入れ。。。

卵を薄く塗った後、パセリを混ぜたパン粉をのせます

 どんなふうに仕上がるのでしょう、、、?

焼けました~美味しそう~

食欲をそそる焼き色になりました

皆さん自分で作ったパンに大満足の様子でした

お店で売っているパンももちろん美味しいのですが、自分で一から作ったパンはまた別格ですね

大好評だったパン教室、福田先生、参加者の皆さん、お疲れ様でした

次回も是非よろしくお願いします


ヘルシー料理教室を開催しました!

2017-02-03 | 加蘇

1月27日(金)、午前10時から加蘇コミュニティセンターにて、「ヘルシー料理教室」が開催されました

地区内から11名の方が参加しました

最初に市健康課の保健師からメニューの説明がありました

女性に嬉しいヘルシー野菜「白菜」を使って主菜を作ります

主菜・・・白菜と春雨の酸辣湯(サンラータン)風

副菜・・・ブロッコリーとかぼちゃのサラダ

デザート・・・ミルクくずもち

「酸辣湯(サンラータン)」とは、酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味と香味を利かせた、酸味豊かな辛みのあるスープです

さて、さっそく調理開始です

まず初めにデザートの「ミルクくずもち」を作っていきます

 

ねばりが出てくるまでよく練り、あとは冷やすだけ♬

自宅でも簡単に作れそうなお手軽さです

 デザートを冷やし固めている間に主菜作り

みなさん、慣れた手つきでどんどん野菜を刻んでいきます

一通り刻み終えると、今度は炒めます

ごま油のいい匂いが調理室を包みます・・・

副菜のサラダもそろそろ出来上がり

サラダには、色鮮やかな緑黄色野菜を使っているので、栄養価が高いだけではなく見た目も華やかです

さあいよいよ盛り付けです

なるべく均等になるように。。。

完成~~~

美味しそうです

食べる前に地元の食生活改善推進員さんからお話がありました

栄養素のバランスや健康的な食事を心がけ、ただ食べるのではなくしっかり栄養を吸収できるよう賢く食べることが大切だそうです

さて、いただきま~す

皆さん、本当に美味しそうに召し上がっていました

美味しい食事は会話も弾み、笑顔がこぼれます 美味しい、楽しいと思いながら摂った食事は栄養にもなりやすいそうです

またのご参加、お待ちしております