鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

加蘇サマーフェスタ2016☆彡盛大に開催!!

2016-08-18 | 加蘇

8月14日(日)に、加蘇地区の盆踊り大会&大花火大会「加蘇サマーフェスタ」が盛大に開催されました

毎年、地域の方々が、そして夏休みの子どもたちが、加蘇コミセンに集まり、わいわいと楽しんでいきます

佐藤信市長もかけつけてくれました

開会式が終わり、サマーフェスタ絵画コンクール授賞式です

今年の最優秀賞は、加園小3年 湯田 萌愛那さん

おめでとうございます

コミセンのロビーに、地域の子どもたちが描いたサマーフェスタの絵が飾られていました

とても華やかで、素晴らしい作品ばかりでした

 

そして本日の目玉、スリッパ飛ばし大会

子どもから大人まで、たくさんの参加者が集まりました

一生懸命、遠くを目指して蹴りますえいっ

なかなか力加減が難しいこの競技・・・

大人も負けていられませんよ~

全員蹴り終わり、競技終了

さて、優勝は・・・?

なんと、小学生の女の子でした~

優勝賞品は、ジャンボな花火みんなで楽しんでね

おめでとうございます

さあ、いよいよ盆踊りスタートです

 

みなさん、花笠を使って楽しく踊っていました

そして、日も落ちてくると・・・

よりたくさんの人たちが集まってきました

お店も、売り切れが出る程の大繁盛

美味しそうですね~

 

そして、いよいよ待ちに待った抽選会です

花火などの景品が渡され、子どもたちのキラキラした笑顔がはじけます

一等賞のディズニーペアチケットを当てるべく、大勢の方が並んでいました

そして、フィナーレです

どーーーーーーーん

大迫力の打ち上げ花火

 

今年は、去年の雨の影響でさつき祭り協賛の花火大会が開催されず、残念な思いをしていた鹿沼市民も多いと思います

そんな中の花火は、いつも以上に感動がありました

今年も大盛況だった加蘇サマーフェスタ、地域に元気と笑顔をもたらしてくれました

サマーフェスタ実行委員のみなさま、大変お疲れ様でした~


集まれ!料理男子ーMen in the Kitchenー

2016-08-03 | 加蘇

8月2日(火)午前10時から加蘇コミュニティセンターにおいて、地区内6名の方たちが参加した「男性限定」の料理教室が開催されました

      

最初に市健康課の栄養士からメニューの説明がありました

 

主菜・・・「チキンのトマト煮 ラタトゥイユ風」

副菜・・・「さけるチーズとポテトのサラダ」「ブロッコリーとしめじの炒め物」

主食・・・「ごはん」

野菜がたくさん摂れるメニューです

 

食事はただ食べるだけではなく、しっかり栄養を吸収できるよう賢く食べることが大切だそうです

では、さっそく調理スタートです

みなさん、今までに何回か参加されている方ばかりなので、慣れた手つきで野菜を切ったり炒めたりしていました

作っている最中もみなさん和気あいあいと楽しそうでした

サラダ用のチーズをきれいに裂いています

い~い匂いがしてきました

最後の盛り付けも丁寧に・・・

 

・・・完成です

 

「いただきま~す

主菜も副菜もボリュームがありとても満足感がありました

みなさん、料理の出来具合や健康についてのお話をしながら、おいしくいただきました

 

最後に市健康課 保健師から「歯とお口」の話がありました

口から入ったもので体はつくられるので、日頃からきちんとケアをして歯の健康を守ることが大切だそうですよ

 

今日のメニューの野菜は家庭で取れたものでも応用できるし、トマト煮のチキンは白身魚でもおいしいそうです

家でもまた作ってみてくださいね~


撫育作業を行いました!

2016-07-27 | 加蘇

 

7月25日(月)、加蘇コミセンの裏の「富士山」で、加蘇中学校の生徒29名が「撫育作業」を行いました

 

「撫育」とは??

・・・「かわいがって育てる」という意味だそうです

毎年夏休みの初めに、加蘇中学校の生徒たちが、加蘇財産区が所有する山林の下草刈りを行います

この作業には、生徒たちがお互い協力したり助け合ったりする精神を学んだり、森林を守ろうとする気持ちを高めたりするねらいがあり

財産区発足当時からずっと伝統行事として行われてきました

 

はじめに加蘇財産区の鈴木議長から、財産区、撫育の歴史についての説明がありました

 

本日の撫育作業を指導する加蘇財産区管理員の方々です

いよいよ下草刈り開始です

生徒たちは慣れない鎌を使って、管理員さんたちと協力しながら作業します

みんなどんどん刈っていくので早いペースで草がなくなっていきます

今年は作業が早くすすみ1時間ほどで終了しました

指導してくださった管理員さんたちへ御礼をします

「ありがとうございました

 

最後に加蘇中学校 堀校長先生のあいさつの後、解散となりました

 

山の方はというと・・・

  ↓ こんなにきれいになりました~

参加されたみなさん、大変おつかれさまでした

 


町たんけん☆彡

2016-07-12 | 加蘇

  7月11日(月)、加園小学校2年生の児童たちが2班に分かれ、生活科の学習で地域について知るために、加蘇コミュニティセンターにやってきました

 

最初は第1班の5人です

まずは、施設内の見学です

コミセンの佐藤所長が案内します

ひとつひとつ説明を受けながら部屋の中の様子を見ていきます

ひととおり施設内を見学した後は、大会議室で質問タイムです

事前に考えてきた質問をするために、みんな次々に手を挙げていました

 

「何時から何時まで仕事をしていますか?」

「働いている人は何人いますか?」などなど。。。

所長が答えた内容を一生懸命書き込みます

最後に所長にお礼をして終了です

第1班が帰った後しばらくして第2班の5人が到着しました

まずは施設内見学へしゅっぱーつ

こちらの班もいろいろな質問が出ましたよ

「何年からコミュニティセンターはありますか?」

この質問は第1班からも出ていました

「ここに『コミュニティセンター』が建ったのは平成10年、今から18年前になります。」

「なんの仕事をしていますか?」

「小さな市役所としてだいたいのことはできます。」

コミセンの窓から見える物にも興味津々の様子

みんな本当に熱心に質問していました

最後に児童たちから所長に

「今日はありがとうございました

 

元気いっぱいの2年生たちでした

 

コミセンのこと、いろいろわかったかな?

また遊びに来てね

 

 


七夕飾り☆交通安全を願って。。★

2016-07-04 | 加蘇

 

7月3日(日)午前8時から、交通安全協会加蘇支部による毎年恒例の七夕飾りつけが行われました

安協役員が中心となり、小学校の先生、保護者の方達にご協力をいただき、交通安全を願って七夕飾りを設置しました

設置場所は、「加園駐在所前」と「そば処久我」の2か所です

まずは、「加園駐在所前」から

安協役員の竹澤さんが用意してくれた竹を設置します

 

杭打ちを行って支柱を取り付けます

 支柱の補強もします

 

時々小雨がぱらつく蒸し暑い中、みなさん一丸となって 飾りや短冊を次々に取り付けていきます

 

きれいに飾り付けられました~

みんなでパチリ

 

休む間もなく次は「そば処久我」に移動します

安協の小林支部長が杭打ちをします

飾り付けも全体のバランスを見ながら

本日2回目の作業はスムーズに進み・・・

完了~  きれ~い

参加されたみなさま、おつかれさまでした

 

風にそよぐ短冊には、加園小、久我小学校の児童一人ひとりの願い事が書かれています

8月6日まで約一か月間飾られていますので、みなさん、ぜひ見に来てくださいね

 

 


大滝遊歩道を整備しました!

2016-05-31 | 加蘇

 

上久我の奥に、一昨年整備された「大滝遊歩道」があります

人が多く訪れる季節を前に、地域の方が整備作業を行いました

淵の倒木もチェーンソーで伐採

『獅子ヶ淵』という淵に降りる丸太橋に、手すりや足場をつけました

これで安全に降りられますね

これからの季節、来ていただいた方が安全で気持ち良く風景を楽しんで頂けると幸せです

大滝にぜひお越しくださいね


古民家草刈りを行いました!

2016-05-31 | 加蘇

 

 

 田舎暮らしを体験できる宿泊施設「古民家久我の庄」

暑くなり周辺の草が伸びてきたので、地域の方が草刈りを行いました

早朝から22人の方が草刈り機を持ち寄り、慣れた手つきで草を刈っていました

約1時間で、周辺はきれいになりました

 

 

次の草刈りは、7月中旬を予定しています

今回参加されたみなさん、お疲れ様でした~

 


交通安全街頭啓発in加蘇

2016-04-14 | 加蘇

春の交通安全県民総ぐるみ運動が始まり、4月8日(金)と13日(水)の2日間、午前7時20分から、交通安全協会加蘇支部役員や地域の自治会長が街頭啓発を行いました。

 

朝の通勤・通学の時間帯に、啓発ボードをもって交通安全を呼びかけたり、啓発グッズを配ったりして、道行く車の交通安全に対する意識の向上をはかりました。

 

     ▲ 4月8日(金)の街頭啓発の様子です。

場所は加園宿東信号付交差点。

春と秋の街頭啓発では、地域の自治会長と連携して、通行する車に啓発グッズを配布しています。

  

 

  

  ▲  4月13日(水)の街頭啓発の様子です。

交通安全協会加蘇支部の役員さんが中心となって、それぞれの担当する地区の横断歩道や交差点に立ち、啓発運動を行いました。

こちらの場所は加園小入口横断歩道です。

児童たちが地元の方に見守られながら、横断歩道を渡って元気に登校します。

 

ドライバーのみなさん、交通ルールを守って優しい運転を心がけましょう


加蘇地区環境学習会を開催しました!

2016-04-13 | 加蘇

4月13日に加蘇コミュニティセンターで環境学習会が開催されました

地域の方の中には、お気づきの方もいるかもしれませんが、

今年の3月に加蘇コミュニティセンターの屋根には太陽光パネルが設置されました

今回は、その太陽光発電設備の見学会を兼ねた学習会でした。

 

学習会には市長も参加しました。

 

環境課職員から事業概要の説明です。

 

今回の事業の目的は2つあります

まず、1つ目は「再生可能エネルギーの有効利用」です。

再生可能エネルギーとは、太陽光や風力、水力などの環境にやさしいエネルギーのことです。

現在、日本のエネルギーは、天然ガス・石炭・石油など海外からの輸入にかなり頼っていて

再生可能エネルギーは全体の12%程度なんだそうです。

 

そして2つ目が「防災機能の強化」です。

今回の設備は、太陽光パネルで発電した電気を蓄電器に充電し、災害等の停電時にも対応できるようになっています。

東日本大震災について仙台市でアンケートを行った中で、避難所に必要な物資について調査したところ、

1位が冷暖房機、2位が携帯電話の充電器、そして3位が発電機だったそうです。

う~ん、どれも電気にかかわるものばかりですね

もちろん、災害が起きないのが一番ですが、万が一、そういった状況になり、加蘇コミセンが避難所になったときに

停電でも電気が使えるのはとても心強いですね。

 

続いて、今回導入した太陽光パネルのメーカーであるパナソニックの方から設備の説明がありました。

 

その後、実際の施設を見学しながら、発電量等のお話や実際に停電になったときにどうなるかの実演をしてくれました。

発電量は少なくなりますが、なんとくもりや雪の日でも発電できるそうです

 

これが、蓄電池です。

 

普段の生活中では、なかなか環境について改めて考えてみることは少ないかもしれません。

今回の学習会が、地域のみなさんにとって、環境について考えるきっかけになるといいですね

 

 

 

 


「スイセンロード」満開!

2016-04-07 | 加蘇

加園・膝付地内の「スイセンロード」が満開です。

ここは、西沢町の渡邉さんが日頃から手入れをしているところで、約800メートルもあります。

今月中旬まで楽しめるとのことなので、足を運んでみてはいかがですか

 

通り沿いには、菜の花も咲いていてこちらも楽しめますよ。

 


高齢者ふれあい招待事業を行いました!

2016-03-17 | 加蘇

3月14日(月)、高齢者ふれあい招待事業を行いました

場所はそば処久我です

毎年、地域内のおじいちゃんおばあちゃんが集まって、保健師のお話を聞いたり、お蕎麦を食べながらおしゃべりしたりして、交流を深めています

▲開会前の状況。本日の参加者は70名でした

 

▲小林朝一福祉活動推進協議会長のあいさつ

 

▲小林俊明自治会協議会長のあいさつ

 

▲そば処久我の神山恵美子運営委員長あいさつ

 

▲加園駐在所立柳巡査長による交通講話

 

 

▲濱口保健師による「介護予防の話」も行われました

 

▲話の途中で問題が出題されました。この字を組み合わせてできる漢字を当ててくださいとのことです

 このような問題を考えることは、認知症の予防につながるみたいですね

 さて、組み合わせるとどんな漢字ができるのか

 

▲正解は「星」でした。みなさんわかりましたか

 

▲続いてこれはどうでしょうか?結構難しい

 

 ▲正解は「固」でした。これはなかなか難しかったですね

 

▲食事会の様子。ワイワイおしゃべりしながら、おいしいお蕎麦を食べました 


バスツアー「かぬまじかん」を開催しました!

2016-03-02 | 加蘇

2月27日(土)、バスツアー「かぬまじかん」開催

ゆったりゆっくり過ごす時間、スロータイムを愉しみ、そして交流の場を参加者に提供します

 

▲ツアーの参加者が、最初の訪問地である野尻直売所に到着しました

 参加者は18名です

 

▲お買いものタイム。早速、野尻直売所で採れたて新鮮な農産物や加工品を購入します

 

▲続いて古民家タイム。築100年以上の古民家の各部屋を見学しました。大きな梁に驚きの声、そしてくるくる回してかける鍵など、昔は見かけたけど、今ではあまり見なくなったものがたくさんあり、参加者から「懐かしい」という声が聴かれました

 

▲古民家では上映会も開催しました。映像では、加蘇の自然や名所、そして地区内に設置されている3つの芸術品が紹介されます

 

▲古民家の外で地域の方ともちつきをしました。若いツアー参加者は少しぎこちないようでした。たしかにもちつきって今はあまりやらなくなりましたよね

 

▲もちにつけるのは、定番のあんこ、きなこです。たくさんできたので、みんなで食べます

 

▲地元住民、古民家の入居者、ツアー参加者の集合写真

 

▲次に上久我地区に移動し、こんにゃく作りを行っている湯澤さんから、こんにゃく作りについて学びます

 

▲こんにゃくいもをすりつぶしたものに、水酸化ナトリウムをいれると、徐々に固形化してきました。こんにゃくの色って本当は白いんですね。色が白いとこんにゃくっぽくないので、海藻などを混ぜてわざと黒くしているみたいですよ by湯澤氏

 

▲こんにゃくを試食しました。いろいろなバリエーションに驚きと、こんにゃくの可能性を感じます。味付けに黒蜜、きなこを加えたこんにゃくも甘くて美味でした

 

▲こんにゃくの次はいちご!ということで、出会いの森いちご園に行きました。有名なスカイベリーはとても大きく、甘かったです

 

▲ツアー最後の訪問先、野尻直売所に隣接するレストランはな!もちろん貸切です

 

▲レストランはなの店主、吉田さんが自宅で採れた野菜とこんにゃくを使ったヘルシーな料理を作ってくれます

 

 

 

▲こんにゃくステーキ、地元野菜のグリル、こんにゃくと里芋のグラタン、焦がし玄米のパスタ(こんにゃく入り)などが振舞われました。これだけあって、533kcalとは驚きです

 

 

▲スムージータイム!作ってくれるのは宇都宮で野菜ソムリエのお店を営んでいる清嶋さんです。トマト、いちご、こんにゃく、鹿沼出身の3主役をミックスします

 

▲ミキサー起動しまーす

 

 

▲スムージー出来上がり!お好みでブルーべりーやシソの味付けをしたこんにゃくを入れましょう!美味でーす

 

 


サンキャッチャーで運気アップ!?

2016-02-29 | 加蘇

2月26日(金)に加蘇コミュニティセンターで「パワーストーンサンキャッチャー講座」を開催しました。

 

みなさん、サンキャッチャーをご存知ですか?

トップに吊るされたクリスタルガラスが太陽の光を受けて輝き、プリズム効果によって、たくさんの虹のような光のかけらを作り出すインテリアです。

風水でも家の邪気を払うために使用されるそうです。

今回の講座では、効果の高いとされる天然石を組み合わせて作りました

 

今日の先生は、石川美絵先生です。

石川先生には、昨年もパワーストーンで作るブレスレット講座をお願いして、好評だったので、今回が第2弾となります。

 

こちらが、先生が見本で持ってきてくれたサンキャッチャーです。

 

 

まずは、先生から説明を受けます

 

 

続いて、順番に自分の好みの石やビーズを選んでいきます。

 

 

こんなにたくさんあると迷っちゃいますね

 

 

材料を選んだら、並べる順番を考えて、ワイヤーに通していきます。

う~ん、色とりどりの石やビーズをどういう順番で並べるかによって、印象も変わるので難しいですね

 

最後は、先生に留め金を付けてもらって完成です

 

みなさん、それぞれステキなサンキャッチャーができたようです

 

これで、家の運気がアップすること間違いなしですね


加蘇芸術祭~加蘇でアート作品を堪能できる9日間~

2016-01-29 | 加蘇

1月30日(土)~2月7日(日)の9日間、加蘇地区で「加蘇芸術祭」が開催されます。

 期間中は、文星芸術大学の作品展示、スタンプラリーや加蘇地区も登場する映画の上映会が行われ、盛り沢山な内容となっています。

 

 

 

 ≪文星芸術大学の作品展示≫

作品の展示は、加蘇コミュニティセンターで期間中の午前9時から午後4時までです。

既にコミセンに作品展示の準備がされていますが、ぜひ本物を直に鑑賞していただきたい魅力的な作品ばかりです。

 

≪スタンプラリー≫

スタンプラリーのカードは加蘇コミュニティセンターの他、まちの駅 新・鹿沼宿、屋台のまち中央公園、市観光交流課で配布していて、スタンプは加蘇地区内の8か所で設置されます。

アート作品を堪能できて、さらにプレゼントまで当たるかも

 

≪映画上映会≫

2月6日(土)・7日(日)限定で、加蘇コミュニティセンター大会議室で上映されます。どの作品にも加蘇が登場します

上映スケジュールは

 

 

加蘇芸術村FACEBOOKはこちらからどうぞ。

 

アート作品を堪能することができる9日間、この貴重な機会に、ぜひ加蘇にいらっしゃってください

 

 


男の料理教室を開催しました

2016-01-29 | 加蘇

加蘇コミュニティセンターでは年に2回、男性限定の料理教室を開催しています。

その第2回目が1月23日(土)にありました。

今回は、7名中3名が初めて参加の方々で、そのうち2名は地区外から参加してくれました

 

まずは、市健康課の栄養士から「野菜のかしこい食べ方」についてのお話がありました。

野菜の摂取量の1日の目標は350グラムだそうです。

う~ん、毎日、そんなに食べているかなぁ…

サラダは意外とたくさん食べられないし、冬はレタスとか高いしなぁなんて思っていたら、野菜は加熱することで「かさ」が減って、量を取りやすくなるそうです。

なるほど…

 

続いて、本日のメニューの説明です。

今日のメニューは、以前、参加した方からのリクエストにお応えして、米粉のピザです。

その他に、きのこのホットサラダと豆乳コーンスープも作ります。

 

いよいよ、調理室に移動して、調理開始です。

 

まずは、米粉ピザの生地を伸ばして、2次発酵…

 

トッピングの準備をして…

 

トッピングを盛り付けて、オーブンへ…

 

ピザの合間に、副菜やスープも作って…

 

完成です!

 

おいしそ~!!

みんなで、いただきま~す

今回、オーブンに入りきらないピザは、フライパンを使って焼きました。

フライパンで焼いた方は、少し生地の焼き上がりが固くなってしましましたが、おいしかったです。

 

今回、参加されたみなさんは、初めて参加した方も常連さんも和気あいあいとお話をしながら、楽しく過ごされたようです

料理を作ることや栄養等について学ぶこともこの教室の目的ですが、こうして集まって交流するのが楽しいし、健康寿命を延ばすのに効果がありそうですね。

 

来年度も実施予定ですので、地区内外を問わず、興味のある方は参加してみてくださいね。

お待ちしております