ここは、鹿沼の観光物産の拠点、屋台のまち中央公園です。
ご存知ですか、館内にあるお休み処、みまち食堂。
新商品が登場!
とのビッグニュース?が
7月の声をきく前から届いていたのですが、、、
すっかり忘れていまして、
昨日、お昼にお邪魔してみました。
オオオー、、
夏おすすめメニューの看板。
鹿沼 名水氷!
いきなり、ジャカジャン
黒糖かき氷、きな粉掛け でいいのでしたかしら?
一昨年だったか食べた、珈琲かき氷に色味が似てますけど、、
置いておいて、
実食!
まずは黒糖のみで
ムムッツ、
さっぱり爽やか、黒糖の甘さが口の中に広がります。
昔ながらの氷もガリガリ?
シャリシャリして、相性いいみたい!
さすが、鹿沼の名水をつかってますから、
ここがセールスポイントだって、
うるさ方がいるので、付記しておきますね。
そして、ここにきな粉を掛ける。
エエエー、、
だれが発案したのかしら、
っと心配なんですが、、
こんな感じ
きな粉はお好みでかけられます。
恐る恐る実食!
ムムッツ
なんか、どこかで食べたことがある味。
そうそう、山梨の有名な信玄餅に似てるー!
あれは、壇蜜、
もとい、
黒蜜にきな粉じゃね。
どことなく昔懐かしい味がして、
いいじゃなーい。
これありかも。
リーズナブルな300円。
ちなみに、ランチは冷やしカレーうどんだったんですが、
あなどるなかれ、絶品じゃないですか。
カレーうどんの上に
清涼感漂うサラダと干しエビがトッピングー?
小生の前に座った人、
残ったカレー汁に、追加注文したライスを混ぜて、
食べてた。
なるほど、こんなロハス的な
食べ方もありなのかって・・・
黒糖かき氷のほかに、
岩塩使用の塩味かき氷もあります。
ぜひチャレンジしてみてください。
屋台のまち中央公園にあるお休み処「みまち食堂」
ランチの穴場ですよ。