人間ドックのバリウムがまだ残ってる。
お腹が痛い。
昨年と同じだ~~
そんなこと思いながら大芦渓谷に向けまっしぐら。
さて、紅葉はどんな具合かな?
ていうか、西大芦はフリースだと寒いんですけど、
ダウン着て来ればよかった。
まず、橋の上からパシャリ!
早朝はこんな感じでした。
もっと早い時間だと靄がかかって幻想的な紅葉も見られるみたい。
川に降りて、 おおおおお、、、
すげー、、
川が琥珀色にキラキラ輝いてるー。。
上品なウイスキーみたい ^^;
ビューティフル。。 パシャリ!
橋の下は、逆光に光輝く紅葉。。
色付はもうちょっとかな?
民家の裏山の彩り。
古峯神社「古峯園」の人工美にはない、
また違った味わいの自然美があります。
▲古峯園
毎年、その美しさに魅了されます。
帰り際に橋の上から青空とのツーショット。
駐車場には春日部やつくばナンバーが停車。
そんな遠くからはるばる鹿沼の外れまで、
お疲れ様です。
紅葉や花の魅力ってすごいね。
鹿沼市が誇る貴重な地域資源、大芦渓谷「白井平のオオモミジ」。
後世に大切に残さないとね。
紅葉のピークは、もうちょい先かな?
これは、一昨年のパシャリ
でもそんなこと言ってると、見逃しちゃうんだよね。