庭にネジ花が咲いています。
ピンク色の花を、茎の周りにらせん状につけるラン科の多年草です。
近所の空き地などにポツポツと咲いているのを見かけますが、我が家の庭にも初めてやってきました。
待っていましたよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/fbc3f9b5ec198fa290ae88cc26aa0d68.jpg)
一つひとつの花は5mmほどですが、ラン科の花の特長がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/65b314a3616a9febcbf1aed4ec758817.jpg?random=1c3658e0b9ce8753ec4bbd4b209b64c1)
日当りが良くて多湿の場所を好むということなので、我が家の庭の環境では、
あきらめていましたが、水やりをサボり気味のプランターの隅で花を咲かせました。
水やリをサボるのも、『怪我の功名』?でしょうか。
http://www.u-gakugei.ac.jp/~planttgu/nejibana.htm
ピンク色の花を、茎の周りにらせん状につけるラン科の多年草です。
近所の空き地などにポツポツと咲いているのを見かけますが、我が家の庭にも初めてやってきました。
待っていましたよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/fbc3f9b5ec198fa290ae88cc26aa0d68.jpg)
一つひとつの花は5mmほどですが、ラン科の花の特長がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/65b314a3616a9febcbf1aed4ec758817.jpg?random=1c3658e0b9ce8753ec4bbd4b209b64c1)
日当りが良くて多湿の場所を好むということなので、我が家の庭の環境では、
あきらめていましたが、水やりをサボり気味のプランターの隅で花を咲かせました。
水やリをサボるのも、『怪我の功名』?でしょうか。
http://www.u-gakugei.ac.jp/~planttgu/nejibana.htm