りんころりん  (野村倫子のブログ)

りんこ。の日常と、ちょっとした感動、面白かったこと。虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。

日本一の納豆

2020年12月16日 | お気に
今日は、ほんとは大阪でお稽古だったのに、やはりキャンセルになってしまいました・・・(ノД`)・゜・。

そんな日は、お散歩かねて・・・、近所のスーパーで徘徊。
愛知県大府市の中丸食品の「国産中粒納豆」を見つけたので購入~。
全国納豆鑑評会というのがあって、3年連続優勝なのです。

本場の、水戸とか、関東勢をおさえての3年連続ってすごくない??

中はま、まぁ、いたって普通です。

中粒といっても、いつも小粒ばかり食べているので、しっかりしていますが。
北海道さんの大豆・・ふっくらとやわらかいです。さすが日本一。
お値段も、たくさん出ているものの倍くらいしていたと思います。

ぼくわ、小粒の方が好きだニャ~。
でも、おかあさん、最近くれないニャ~。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご長寿ペットフォトコンテストのブックが届きました。

2020年12月15日 | この画像のどこかに猫がいます。と、おともにゃち
ご長寿ペットフォトコンテストのブックが届きました。
 
8歳(だったかな??)以上のご長寿ペットさんから、応募が出来て、いろんなスポンサーさんによる賞もあるのですが、
参加者全員に、全員の掲載されたブックが届くのです!
コペルも載っていました。
 
去年は、コロンのことがあって、なかなか見れませんんでした。
あれから1年経ったのですね~。あの頃は、こんなひどい年になるともおもっていなかったなぁ。
 
↑これは、2017年のもの・・・頭数も少なかったのか、一枚一枚が大きめでしたね~。

ペット界も高齢化が進んでいるのでしょう。
「元気で長生きしようね!」
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの2夜連続ふぐ刺し

2020年12月14日 | 
すごいタイミングで、昨日の夜も、長崎の古賀さんから、ふぐが届いたのです!
ありがとうございました。連続2夜ふぐ刺しとなりました。
今日は、ワインか紹興酒と思っていましたが、こうなったら日本酒続行です。

双子ちゃんのママから頂いた、お隣の岐阜県、飛騨古川の渡辺酒造の「蓬莱 鍋奉行のにごり酒」です。

おかずは適当に・・だ~りんが、なんかやってた。

あさつき、残しといてよかった~☆

「なんか、隠し事してニャイ?」

「なんもないよ~」
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はふぐ三昧

2020年12月13日 | 
昨日は、なんと山口県宇部市の「たましげ楽器」さんから、豪華なふぐセットを送って頂き、テンション上がりました。
ありがとうございます。
ふぐ刺し何枚か重ね取って、5㎝くらいにカットしたアサツキをぐるっと巻いて、

ポン酢につけていただきます。

全部食べ切ってからの~てっちりです。

お供はもちろん、日本酒。
これまた一昨日、未祐己先生にいただいた、関谷酒造の蓬莱泉「吟」があったので、さっそく堪能。
ありがとうございました。

鍋奉行にお任せして・・

〆まで一気。

「ぼくにわ、お野菜しかくれなかったニャ~」

「ふぐはね~毒があるかもしれないからね~」

※そして今宵もまた展開アリ・・・それまた、明日・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとおさん、仕事またキャンセル?

2020年12月12日 | コペル
おとおさん、今年は、ニャンだかおうちに居ることが多かったニャ。
おかあさんわ、かなりストレスで、胃とか・・歯とか・・やられたみたいよ・・。

酒量もかなり増えたニャ~。

ちゃんと、栄養とってニャ~。

・・・ほんとなら、今日は、大阪でコンサートだったニャ~・・。

去年の画像に想いを馳せる。




こんな日に、いつ戻れるのかな・・・。

しかし、ブルーだった今日、山口からいいもん、届いたので、テンションあげあげです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ça va? で、にんじんしりしり

2020年12月11日 | 
いっとき話題になった、「Ça va ?缶」(レモンバジル味)で、にんじんしりしり作ってみました。
スライスしたにんじんと、さば缶、半分くらいを、フライパンで炒めただけのシンプル料理。
  
話題になるだけあって、鯖の味がしっかりしていて、美味しかったです。
 
アフターは、日野菜のぬか漬けをいただきます。

長野の酒「上善如水」は、裏切らないね~~。
 
「この場所ゆずらニャイ」

コペルは、端っこ死守していました。(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに、ロマネスコ☆

2020年12月10日 | 野菜大好き☆
ロマネスコって、ご存知でしょうか?このルックス

見た目から納得できるのですが、ブロッコリーと、カリフラワーの掛け合わせ野菜です。
数年前に話題になりました。
当時は500円近くで売られたりしていましたが、
先日、久しぶりに見かけたロマネスコが、なんと200円!
そっこー購入~。
200円なら葉っぱ部分・・コペルにあげるよ~。

さて、とりあえず、私たちには茹でて・・マヨネーズです。
意外としっかりした歯応えなのです。

カレーうどんにトッピングしてみました。

調理方法模索中です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとおさん好きすぎて顔がヤバイ猫

2020年12月09日 | コペル
愛するだ~りんが、ソファーに座ると、

膝を横切って

上に座って落ち着く、おとおさん大好きな猫にも見えますが・・、

この、苦しそうな顔・・

じつは、おとおさん大好きなんじゃなくて、このソファーの端は、コペルのお気に入りの場所

いつも、こちら側に陣取るので、

コペルとしては

陣地の奪還にきたのでしょう・・。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コペロンまる物語22~独りっこになった長兄コペル~

2020年12月08日 | コペロンまる物語
我が家のニャンズの長兄のコペルは、ほかの2にゃんに対しての、総領息子の意地なのか、ヒトに甘えることがなかった。

ところが、2013年に、妹分のまるこが遺伝子異常の病気で、8歳で虹の橋へ逝き

2019年に、弟分のコロンが老衰で、15歳の生涯を終えると・・(この掃除機は別ストーリーがありますので、そちらを・・)

たちまち、よく鳴くようになって、ご飯の催促

トイレのご報告

それは、例のアレで、愛するだ~りんと、ワタシの在宅が激増したこともあり、ますますエスカレート

夜中でも、ギャン鳴きすれば、だ~りん根負け

ちゃんと、食べ終わるまで見届けさせる(そうしないと、また起こしにくる)・・ちなみにワタシは爆睡で起きません。

なので、最近は、明け方も、ひたすら、だ~りんの枕元に待機しています。

独りっこになった長兄猫コペル、・・・こんなに、キャラが変わるなんてビックリなのです。
でも、どれだけでも、甘えていいよ。長生きしようね。

コペロンまる物語のスタートはこちら
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎんなんごはんと菊花のお味噌汁

2020年12月07日 | 野菜大好き☆
コロナ禍になってから、正絃社は、他人との食事を回避するため、ランチは野村家の家族のみ。
職員のかたには、午後から出勤していただいています。
野村家の家族のみ、といっても、実際には3世帯なんだけどね・・・。
で、ランチも、それぞれで調達なんすが、たまに、食材が手に入るとワタシが作ります。
うちでも、ろくに作んないのに何故って感じですが・・。
そんな先日、ぎんなんご飯と、菊花のお味噌汁にチャレンジ。
愛知県の祖父江町はぎんなんの産地で・・・イイ感じのぎんなん・・頂いたのです。

青森県から、シンコ先生に送っていただいた菊花。

ありがとうございました。
「おかあさん、ほんとに・・料理出来るのかニャ??」

はやく、みんなとランチや飲み会、堂々と出来る日が来ますように☆
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県の珍味 へしこ 

2020年12月06日 | 

なんだかんだ、やはり、イエ呑みが多くなりますね。
ついつい好きなものばかり・・、
表題の「サバのへしこ」は、福井県若狭地方の珍味、郷土料理の鯖のぬか漬けです。
好き嫌いは結構あるかも。そして塩辛いので、ちょっとで、たくさん酒がススミます。
赤大根のスライスと合わせてみました。

そして、万願寺とうがらし焼き

納豆に、めかぶと、大和芋を入れて、牡蠣醤油味。

お供は、「まつもと」守破離シリーズ。京都・伏見のお酒です。

「なんか糠くさいニャ―」

「ハウスにこもるニャ」

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゴヤ・アーティストエイド 「千樹万葉」

2020年12月05日 | お・し・ご・と
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、文化芸術活動は中止や延期を余儀なくされました。
文化芸術の分野で活躍されている方々の発表・制作の場が失われている状況を受け、
名古屋市の文化芸術の灯を守り抜くために、ナゴヤ文化芸術活動緊急支援事業「ナゴヤ・アーティスト・エイド」が立ち上がりました。
そんな、アーティストエイド・・。
夏に、録って、送った動画がようやくのページに加わりました。
自治体どこも、大変なのでしょう・・。
令和への憧憬・千樹万葉
箏曲正絃社
ご覧ください。私が、どアタマに出てマス☆



箏・十七絃
野村祐子、野村倫子、野崎緑、野村幹人
尺八
野村峰山

「ふむふむ・・・」

「おかあさん、どれ??」

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ菜知ってる?

2020年12月04日 | 野菜大好き☆
「アスパラ菜」というのが、出ていたので購ってみました。お値段お手頃。

菜の花みたいな黄色の花が咲いています。

茎はしっかりしています。

コペルがロックオンしているので、ちょっとだけね!!

中国野菜の「菜心(さいしん)」と「紅菜苔(こうさいたい)」の掛け合わせだそうで、
なるほど、アスパラ感はありませんでした。

ビールで乾杯して、マヨネーズでいただきました。

ちなみに、今年の3月に食べた紅菜苔の画像。

茹でると、緑になっちゃいますね~。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫片づけメシ

2020年12月03日 | 
そこそこ、冷凍庫に食べ物がたまってきたので、ちょっと片づけモード。
夏から持ち越したビール(なんとなく甘そうで後回しになった)で乾杯。

肉野菜のオイスターソース炒め。これも、冷凍してあった肉と、野菜もちょっと冷凍使いました。

早々に赤ワインに替わります。肉ですから~。しっかりしたボルドーは肉にあいます。

ここで、ラムチョップになります。香草パン粉焼きにしました。

食後のおつまみは、冷凍してあった枝豆・・と白菜で、即席漬けみたいなもの。

しかし、ここで、奥の手「獺祭」が出たら、テンションはマックスになるのでした。
さすがに、これは冷凍じゃないゼ!

「あ~こっから、まだ飲るんだニャ・・・」

「ボクにからむのわ止めてくれニャー」コペルのココロの声が聴こえる。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この画像のどこかに猫がいます①

2020年12月02日 | この画像のどこかに猫がいます。と、おともにゃち
お散歩中に出会ったネコ、わかりますか?

そう、この大きな石の裏からちょんと、顔だけこちらを向いていました。

シャイなのか、カメラを向けると、足早に尻尾だけ残してフレームアウト。

ここは、近所のお寺ですが、ほかにも日向ぼっこするネコ

ネコにやさしいお寺のようです。

コペルにも、やさしいおとおさんと、おかあさんが居るよね~と押し売り。

この画像のどこかに猫がいます②はこちら
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする