猛暑
あぢー
まぁ、でも出来る限りの事はしておきたいので、ギリギリを維持して走ってました。本当はもっと踏みたいのに踏めない。もどかしい。
小町のアップダウンに入ったら、木陰の影響で大分涼しくなって、いけるか?と思って踏んだらいけた。なので、ここの登りはしっかり追い込んだ。
ここを頑張って登っていたら、また意識が飛びそうになって、ペース落とした。
フルーツラインも頑張りすぎないで、アップダウンをこなして、本当は岩瀬まで行きたかったけれど、このコンディションでは無理だと悟ったので、セイコーマートを左に曲がって、湯袋峠へ
峠も蒸し暑くて。
表筑波スカイラインは、暴走車かなぁと思ったので、表参道を下ることにした。
神社の手前から違和感が無くなるという。。怪奇
下りきって休憩。
りんりんつくば駅のトイレも、まぁ綺麗になって。素晴らしい。
振り返ると、筑波山がもやっていたので、やはり湿度は高かったから、リムブレーキにも影響出たんだろうか。奇妙なキーキー音には、びびったなぁ。
あとは緩めることなく、しっかりと踏み続けて、痩せるぞというやる気が漲っていた。
同峰公園の自販機で、補給
ということで、涼しいであろう早朝から練習しようと。
しかし、昨日まで深夜勤務で、平均睡眠時間が少ない中、本日も5時間未満の睡眠時間。。。
朝4時45分には目覚めたけど、あまりにも眠くて、しばしぼーっとしていたけど、これではいかん!と気合いをいれて、ささっと準備をして、6時前に自宅発。ボトル2本用意して、一つはCCD,もう一つは掛水用の水
朝飯食わず、補給食のスポーツ羊羮を持って。
あぢー
朝からムシムシ
でも、昼よりマシだと言い聞かせて、しっかり集中して一定リズムで。
久し振りに、昔のチーム練コースを走ったので、やる気スイッチは自然と入って、いい感じで走れていた。しっかり踏めていたし、ペースもいい。
しかし。
睡眠不足が影響したのか、途中の登り基調を走っていたら、心臓がいきなり ドン と変な脈を打ち始めたので、あ、これやばいかもと思って、ペースを落として呼吸をしっかりを意識して、何とか走り続ける事はできた。
けれど、また負荷を掛けると、心臓は大丈夫だけど、今度は気持ち悪くなるので、全然追い込めない状況。
まぁ、でも出来る限りの事はしておきたいので、ギリギリを維持して走ってました。本当はもっと踏みたいのに踏めない。もどかしい。
小町のアップダウンに入ったら、木陰の影響で大分涼しくなって、いけるか?と思って踏んだらいけた。なので、ここの登りはしっかり追い込んだ。
しかし、途中のね。
匂いがきっついところで、咳き込みすぎて、一瞬景色が歪んで、星が散らばったときは、あーやべーと思ったけど、深呼吸で何とか持ち直した。
その後は、しっかりとギリギリのペースで走って、鬼門となるフルーツライン手前の坂
ここを頑張って登っていたら、また意識が飛びそうになって、ペース落とした。
やはり、もっと痩せないと、この暑さでは追い込めないか。。。
フルーツラインも頑張りすぎないで、アップダウンをこなして、本当は岩瀬まで行きたかったけれど、このコンディションでは無理だと悟ったので、セイコーマートを左に曲がって、湯袋峠へ
峠手前の自販機で、既にすっからかんになった水用ボトルに、ミネラルウォーター、スポドリ用ボトルにコーラを補給して、峠へ
峠も蒸し暑くて。
本日三回目の意識ぶっとび系を発動してしまい、やはりここでも踏みきれず。。。
風返峠では、麓の斜度のきっついところで踏めずに、止まってしまうのではないかと思うほど、遅くて、まぁ情けない。
フロントインナーに落としても、まだギアが足りないと思ってしまうくらい、情けない走りだったれど、気持ちを切らさずに、前に進むことだけを考えて、ギリギリを維持して。
半分越えた先から、バイクが峠攻めてて、2ストの匂いが充満していた。
そして、何度も登って下ってを繰り返すバイクに引かれないように注意しながら、風返峠をクリア
表筑波スカイラインは、暴走車かなぁと思ったので、表参道を下ることにした。
しかし、ここの下りで、ブレーキに違和感を感じて、かっ飛ばせなかった。
湿気が多すぎるのか、とにかくブレーキに違和感がありすぎて、スピード落として、なにかあっても軽傷ですむように。
神社の手前から違和感が無くなるという。。怪奇
そっからいつものペースで下ろうと思ったけど、さっきの違和感が何ともいえず、躊躇しちゃった。
下りきって休憩。
何度もテレビで紹介された松屋製麺所
朝なのに、行列ですわ。
りんりんつくば駅のトイレも、まぁ綺麗になって。素晴らしい。
水を補給していたら、窓に写った自分の姿が、あまりにも太くて落ち込んだw
だから、暑さに弱いんだ。もっと痩せねば。。。
水だけ補給して出発。
残りは平坦。
残りは平坦。
蒸し暑い風を受けながらも、暑さになれてきたからか、大分踏めるようになってきた。
振り返ると、筑波山がもやっていたので、やはり湿度は高かったから、リムブレーキにも影響出たんだろうか。奇妙なキーキー音には、びびったなぁ。
あとは緩めることなく、しっかりと踏み続けて、痩せるぞというやる気が漲っていた。
うぉぉぉと走り続けたけど、つくば市内に入ったら、もう暑くてダメ(*_*)
同峰公園の自販機で、補給
滅多に寄らないけれど、今日は暑くて無理だと思ったので、補給。
これが大分効いて、残りの道中もしっかり集中して走りきれました。
走行距離 86km
走行時間 3:19:10
最大心拍 185
消費カロリー 2499
暑かったけど、走り終えた後の脚の疲労感がいまいちだった。もっと暑くても踏めるようになりたい。