さちが虹の橋へ旅立って一週間が経ちました。
私達も少しずつ気持ちが落ち着いてきて、日常モードに戻りつつあります。
さちとの思い出は尽きないので、追悼の思いを込めて、さちとの13年間を振り返ってみようかな…(*´ω`*)

さちと小次郎は、捨て猫でした。
ご近所さんが見つけて、なぜかうちの両親に知らせに来ました。
1年前まで猫を飼っていたのを知っていたからでしょう。
ダンボールに入っていた小さな小さな命。
先代チビを亡くした時「もう猫は飼わないからね!」と言っていた両親も、これを見てしまっては見捨てるわけにはいかなかったのでしょう。
何も知らない私が劇団の稽古を終えて深夜に帰宅すると、玄関のドアにメモ書きが。
「子猫いる。注意」
訳が分からず家に入り、寝ている母に聞いたら、母が自分の布団をめくり上げる。
そこには小さな2匹の子猫が!Σ(゜∇゜*)

我が家に来た時から、この2匹、全く物怖じせずに星野家の一員になっていました。

「小次郎」という名前はすぐに決まったんだけど、メスの方は迷いに迷って、この時私が舞台で演じていた役の名前をつけました。


いつも2匹は一緒。
大運動会では、2匹の足音と私達の制する声で大騒ぎでした。

なんで猫って、こういう時はわざと大きな音立てて走り回るんでしょうかねぇ?(=∇=)

父お手製のキャットタワーがお気に入りだったよね。

子猫サイズで作っちゃったから、途中で体重に耐えられなくて、1つ板が割れちゃったりもしたけど、こんなに窮屈になっても…

ここは、ずっとお気に入りのままだったね。

2匹のプロレスごっこには癒されたなぁ…(*´∇`*)

さちの最大の武器は爪。
何かって言うと爪をすぐ出して、一度、電子レンジの上に逃げた時、自分で出した爪がレンジの裏側の穴に引っ掛かって、勝手にパニック…なんて事もあったっけ。

一時期、帰宅すると2匹して玄関の上から出迎えるのが通常となりました。
おかげで、この長押に通ってる電話線のコードがしょっちゅう外れて、電話不通にされる事もしばしば…!(≧ω≦)

この玄関の棚が上に上がる通過点になるので、せっかくのお花の飾りも無惨に潰されました (T∇T)

「サチコ・デラックス」
ちょ…丸過ぎでしょ、さち!
これはさすがにまん丸過ぎでしょ!Σ(OωO|||)

さちは直角に曲がった短いシッポ。
その付け根部分を叩いてもらうのが何よりも好きでした。
こんなに叩き続けて大丈夫か!?と心配になるくらい。
私のところに来る理由は、たいてい「お尻叩いて」
トイレから出て来ると、ドアの前で出待ちしてるくらいの叩かれ好きでした。

焼き魚に目がなく、夕飯時は大騒音。

さちがひたすら鳴き喚いてる時は、決まって夕飯が焼き魚でした。

1年に1回のシャンプー&ワクチン接種は戦争でした。
特にさちは、キャリーバッグを見せたら最後。
捕まえる事は不可能なくらいの拒絶で流血騒ぎ。

バッグに入れた後も大鳴き&大暴れで、いつもバッグが横倒しになりました。
無言で耐える小次郎とは正反対。

家族でハワイ旅行に出掛けた時、動物病院に数日預けたのですが、帰って来てからのさちの不満爆発は相当でした。
すぐに私達に甘え出したコジと違い、私達から逃げまくり、抗議の声を上げ、しばらくは懐いてくれませんでした。
図太そうに見えて、ものすごい人見知り。
いや、猫でも同じ?
2ヶ月だけ保護して里子に出した子猫とも馴染めませんでした。
子猫に押されてたもんね…(;^_^A

カメラ嫌いで、せっかく可愛い顔してても、レンズを向けたとたん、悪人面に…!

おかげで、さちの写真はブスな顔ばかり!(≧ω≦)

可愛い表情を撮ろうと思うと、どうしても寝顔ばかりになってしまいます。

よくミニベランダに出たがって、こうして高所恐怖症の私の血の気の引く行為ばかりしてました。
ひ、ひ〜!ここ4階!
ここ4階なのよーーーーーっ!Σ(O□O|||)

お母さん(私の母)子で、母にはベッタリ。
抱っこは嫌がるくせに、母の膝の上には、隙間がなかろうとも無理やり侵入。
潰されようが絶対離れようとしませんでした。

歳を取ってからはケンカも多くて、お互い怒ったり威嚇し合ったりもあったけど、ナンダカンダ一緒に寝てて。

しかも、さちは必ず小次郎を枕にするポジションで…(;^_^A

突然訪れた肺ガンとの闘い。
あっという間に食べられなくなり、飲まなくなり、自力で排泄出来なくなり、動けなくなり…
あまりの変わり様に戸惑いましたが、毎日の通院、注射、強制給餌、弱った身体で必死に生きようと頑張ってくれました。

爪研ぎだって毎日欠かしませんでしたよ。

餌皿から自力でご飯を食べてくれた時は涙が出ました。

小次郎と並んでご飯を食べる姿に涙が出ました。

2017年7月12日。
さちが生きている時の最後の姿…
13歳4ヶ月。
さちはその生涯を閉じましたが、私達にかけがえのない思い出を残してくれました。

星野家がいつも賑やかで楽しかったのは、さちと小次郎の存在があったから。
2匹がいて当たり前だった日常が、小次郎だけになってしまって寂しいけれど、さちはこれからもずっと家族。
たまには私の夢に出て来ておくれね!(*´ω`*)

私達も少しずつ気持ちが落ち着いてきて、日常モードに戻りつつあります。
さちとの思い出は尽きないので、追悼の思いを込めて、さちとの13年間を振り返ってみようかな…(*´ω`*)

ご近所さんが見つけて、なぜかうちの両親に知らせに来ました。
1年前まで猫を飼っていたのを知っていたからでしょう。
ダンボールに入っていた小さな小さな命。
先代チビを亡くした時「もう猫は飼わないからね!」と言っていた両親も、これを見てしまっては見捨てるわけにはいかなかったのでしょう。
何も知らない私が劇団の稽古を終えて深夜に帰宅すると、玄関のドアにメモ書きが。
「子猫いる。注意」
訳が分からず家に入り、寝ている母に聞いたら、母が自分の布団をめくり上げる。
そこには小さな2匹の子猫が!Σ(゜∇゜*)

我が家に来た時から、この2匹、全く物怖じせずに星野家の一員になっていました。

「小次郎」という名前はすぐに決まったんだけど、メスの方は迷いに迷って、この時私が舞台で演じていた役の名前をつけました。

「さち」

いつも2匹は一緒。
大運動会では、2匹の足音と私達の制する声で大騒ぎでした。

なんで猫って、こういう時はわざと大きな音立てて走り回るんでしょうかねぇ?(=∇=)

父お手製のキャットタワーがお気に入りだったよね。

子猫サイズで作っちゃったから、途中で体重に耐えられなくて、1つ板が割れちゃったりもしたけど、こんなに窮屈になっても…

ここは、ずっとお気に入りのままだったね。

2匹のプロレスごっこには癒されたなぁ…(*´∇`*)

さちの最大の武器は爪。
何かって言うと爪をすぐ出して、一度、電子レンジの上に逃げた時、自分で出した爪がレンジの裏側の穴に引っ掛かって、勝手にパニック…なんて事もあったっけ。

一時期、帰宅すると2匹して玄関の上から出迎えるのが通常となりました。
おかげで、この長押に通ってる電話線のコードがしょっちゅう外れて、電話不通にされる事もしばしば…!(≧ω≦)

この玄関の棚が上に上がる通過点になるので、せっかくのお花の飾りも無惨に潰されました (T∇T)

ちょ…丸過ぎでしょ、さち!
これはさすがにまん丸過ぎでしょ!Σ(OωO|||)

その付け根部分を叩いてもらうのが何よりも好きでした。
こんなに叩き続けて大丈夫か!?と心配になるくらい。
私のところに来る理由は、たいてい「お尻叩いて」
トイレから出て来ると、ドアの前で出待ちしてるくらいの叩かれ好きでした。


さちがひたすら鳴き喚いてる時は、決まって夕飯が焼き魚でした。

1年に1回のシャンプー&ワクチン接種は戦争でした。
特にさちは、キャリーバッグを見せたら最後。
捕まえる事は不可能なくらいの拒絶で流血騒ぎ。

無言で耐える小次郎とは正反対。

家族でハワイ旅行に出掛けた時、動物病院に数日預けたのですが、帰って来てからのさちの不満爆発は相当でした。
すぐに私達に甘え出したコジと違い、私達から逃げまくり、抗議の声を上げ、しばらくは懐いてくれませんでした。
図太そうに見えて、ものすごい人見知り。
いや、猫でも同じ?
2ヶ月だけ保護して里子に出した子猫とも馴染めませんでした。
子猫に押されてたもんね…(;^_^A

カメラ嫌いで、せっかく可愛い顔してても、レンズを向けたとたん、悪人面に…!

おかげで、さちの写真はブスな顔ばかり!(≧ω≦)

可愛い表情を撮ろうと思うと、どうしても寝顔ばかりになってしまいます。

よくミニベランダに出たがって、こうして高所恐怖症の私の血の気の引く行為ばかりしてました。
ひ、ひ〜!ここ4階!
ここ4階なのよーーーーーっ!Σ(O□O|||)

お母さん(私の母)子で、母にはベッタリ。
抱っこは嫌がるくせに、母の膝の上には、隙間がなかろうとも無理やり侵入。
潰されようが絶対離れようとしませんでした。

歳を取ってからはケンカも多くて、お互い怒ったり威嚇し合ったりもあったけど、ナンダカンダ一緒に寝てて。

しかも、さちは必ず小次郎を枕にするポジションで…(;^_^A

突然訪れた肺ガンとの闘い。
あっという間に食べられなくなり、飲まなくなり、自力で排泄出来なくなり、動けなくなり…
あまりの変わり様に戸惑いましたが、毎日の通院、注射、強制給餌、弱った身体で必死に生きようと頑張ってくれました。

爪研ぎだって毎日欠かしませんでしたよ。


小次郎と並んでご飯を食べる姿に涙が出ました。

2017年7月12日。
さちが生きている時の最後の姿…
13歳4ヶ月。
さちはその生涯を閉じましたが、私達にかけがえのない思い出を残してくれました。

星野家がいつも賑やかで楽しかったのは、さちと小次郎の存在があったから。
2匹がいて当たり前だった日常が、小次郎だけになってしまって寂しいけれど、さちはこれからもずっと家族。
たまには私の夢に出て来ておくれね!(*´ω`*)
