さちが虹の橋へ旅立って一週間が経ちました。
私達も少しずつ気持ちが落ち着いてきて、日常モードに戻りつつあります。
さちとの思い出は尽きないので、追悼の思いを込めて、さちとの13年間を振り返ってみようかな…(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/d40a439c56106718027eb6ff7af84356.jpg)
さちと小次郎は、捨て猫でした。
ご近所さんが見つけて、なぜかうちの両親に知らせに来ました。
1年前まで猫を飼っていたのを知っていたからでしょう。
ダンボールに入っていた小さな小さな命。
先代チビを亡くした時「もう猫は飼わないからね!」と言っていた両親も、これを見てしまっては見捨てるわけにはいかなかったのでしょう。
何も知らない私が劇団の稽古を終えて深夜に帰宅すると、玄関のドアにメモ書きが。
「子猫いる。注意」
訳が分からず家に入り、寝ている母に聞いたら、母が自分の布団をめくり上げる。
そこには小さな2匹の子猫が!Σ(゜∇゜*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6b/8b26c27079433b21500eddc48d0d0d60.jpg)
我が家に来た時から、この2匹、全く物怖じせずに星野家の一員になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/8d36dda7c19e2a6794c31ad02b5798aa.jpg)
「小次郎」という名前はすぐに決まったんだけど、メスの方は迷いに迷って、この時私が舞台で演じていた役の名前をつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/3a1684d36602522bade064e70f503696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/a7769b285d65ca16b53d131467b41061.jpg)
いつも2匹は一緒。
大運動会では、2匹の足音と私達の制する声で大騒ぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/957f8334037c05136e26aa2bc58a5516.jpg)
なんで猫って、こういう時はわざと大きな音立てて走り回るんでしょうかねぇ?(=∇=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/c367ce061a6dda4c1f6d5b9212b6b47f.jpg)
父お手製のキャットタワーがお気に入りだったよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/27352876064d5bc9848d8ba38faa6b26.jpg)
子猫サイズで作っちゃったから、途中で体重に耐えられなくて、1つ板が割れちゃったりもしたけど、こんなに窮屈になっても…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/f46922e410f6de897a3e2ff59fe2bd28.jpg)
ここは、ずっとお気に入りのままだったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/0cdb5a4a5060661db10a49e80f94b4e7.jpg)
2匹のプロレスごっこには癒されたなぁ…(*´∇`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/c64dd5cf03234bce7e746171f7aa5352.jpg)
さちの最大の武器は爪。
何かって言うと爪をすぐ出して、一度、電子レンジの上に逃げた時、自分で出した爪がレンジの裏側の穴に引っ掛かって、勝手にパニック…なんて事もあったっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/ac9bd8077ad2dd96f086b48b79ae09ae.jpg)
一時期、帰宅すると2匹して玄関の上から出迎えるのが通常となりました。
おかげで、この長押に通ってる電話線のコードがしょっちゅう外れて、電話不通にされる事もしばしば…!(≧ω≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/d242c539d4942262eb5204e7fff84c5a.jpg)
この玄関の棚が上に上がる通過点になるので、せっかくのお花の飾りも無惨に潰されました (T∇T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/54ca983831bf05d6ee3e76f6ae4367b3.jpg)
「サチコ・デラックス」
ちょ…丸過ぎでしょ、さち!
これはさすがにまん丸過ぎでしょ!Σ(OωO|||)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/66a5cf85eff79d76ed8bebf6ce0624b8.jpg)
さちは直角に曲がった短いシッポ。
その付け根部分を叩いてもらうのが何よりも好きでした。
こんなに叩き続けて大丈夫か!?と心配になるくらい。
私のところに来る理由は、たいてい「お尻叩いて」
トイレから出て来ると、ドアの前で出待ちしてるくらいの叩かれ好きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/0a909b3e81c1c3d222f2c6e5f8a494eb.jpg)
焼き魚に目がなく、夕飯時は大騒音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/ff99334b02c177db36f1d3c4b6bcf0ce.jpg)
さちがひたすら鳴き喚いてる時は、決まって夕飯が焼き魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9c/aae6180c495194dc83ecd9e24a6a6e8c.jpg)
1年に1回のシャンプー&ワクチン接種は戦争でした。
特にさちは、キャリーバッグを見せたら最後。
捕まえる事は不可能なくらいの拒絶で流血騒ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/16b4e37d08c3aca82aee9e8e4c03a331.jpg)
バッグに入れた後も大鳴き&大暴れで、いつもバッグが横倒しになりました。
無言で耐える小次郎とは正反対。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/efb4b0706696596e69306584cefebc85.jpg)
家族でハワイ旅行に出掛けた時、動物病院に数日預けたのですが、帰って来てからのさちの不満爆発は相当でした。
すぐに私達に甘え出したコジと違い、私達から逃げまくり、抗議の声を上げ、しばらくは懐いてくれませんでした。
図太そうに見えて、ものすごい人見知り。
いや、猫でも同じ?
2ヶ月だけ保護して里子に出した子猫とも馴染めませんでした。
子猫に押されてたもんね…(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/5838085a4a3e2c6a3a064729c3bb9e95.jpg)
カメラ嫌いで、せっかく可愛い顔してても、レンズを向けたとたん、悪人面に…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/e66628b69dfd2054bb11c1cbd3696651.jpg)
おかげで、さちの写真はブスな顔ばかり!(≧ω≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/4db353bda9deec32cfcb4a91b480a29a.jpg)
可愛い表情を撮ろうと思うと、どうしても寝顔ばかりになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/08f96a55c687a9976228039ff8b568b8.jpg)
よくミニベランダに出たがって、こうして高所恐怖症の私の血の気の引く行為ばかりしてました。
ひ、ひ〜!ここ4階!
ここ4階なのよーーーーーっ!Σ(O□O|||)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/2964edd7e3e3dfcdb93d875610bd27d6.jpg)
お母さん(私の母)子で、母にはベッタリ。
抱っこは嫌がるくせに、母の膝の上には、隙間がなかろうとも無理やり侵入。
潰されようが絶対離れようとしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/7dd23e26423a52737c6c50319249c1bd.jpg)
歳を取ってからはケンカも多くて、お互い怒ったり威嚇し合ったりもあったけど、ナンダカンダ一緒に寝てて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/a97370b14101f9aea08d183fd526519d.jpg)
しかも、さちは必ず小次郎を枕にするポジションで…(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/d998ecd2530909ab5283232dbee2156f.jpg)
突然訪れた肺ガンとの闘い。
あっという間に食べられなくなり、飲まなくなり、自力で排泄出来なくなり、動けなくなり…
あまりの変わり様に戸惑いましたが、毎日の通院、注射、強制給餌、弱った身体で必死に生きようと頑張ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/c13b2fbaeb1afbd6b843bb522d8b905b.jpg)
爪研ぎだって毎日欠かしませんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/a9e218639685e850e6e4cf51a2a7a77d.jpg)
餌皿から自力でご飯を食べてくれた時は涙が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/96d48ae19bc4aaa8326f67ab58e66dfd.jpg)
小次郎と並んでご飯を食べる姿に涙が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/5826ef769791ce2a0592d6bffb1d6336.jpg)
2017年7月12日。
さちが生きている時の最後の姿…
13歳4ヶ月。
さちはその生涯を閉じましたが、私達にかけがえのない思い出を残してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/0fc2238850293c327203984d59db1f47.jpg)
星野家がいつも賑やかで楽しかったのは、さちと小次郎の存在があったから。
2匹がいて当たり前だった日常が、小次郎だけになってしまって寂しいけれど、さちはこれからもずっと家族。
たまには私の夢に出て来ておくれね!(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/f9c4b41c199868c174c3f4845af12632.jpg)
私達も少しずつ気持ちが落ち着いてきて、日常モードに戻りつつあります。
さちとの思い出は尽きないので、追悼の思いを込めて、さちとの13年間を振り返ってみようかな…(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/d40a439c56106718027eb6ff7af84356.jpg)
ご近所さんが見つけて、なぜかうちの両親に知らせに来ました。
1年前まで猫を飼っていたのを知っていたからでしょう。
ダンボールに入っていた小さな小さな命。
先代チビを亡くした時「もう猫は飼わないからね!」と言っていた両親も、これを見てしまっては見捨てるわけにはいかなかったのでしょう。
何も知らない私が劇団の稽古を終えて深夜に帰宅すると、玄関のドアにメモ書きが。
「子猫いる。注意」
訳が分からず家に入り、寝ている母に聞いたら、母が自分の布団をめくり上げる。
そこには小さな2匹の子猫が!Σ(゜∇゜*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6b/8b26c27079433b21500eddc48d0d0d60.jpg)
我が家に来た時から、この2匹、全く物怖じせずに星野家の一員になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/8d36dda7c19e2a6794c31ad02b5798aa.jpg)
「小次郎」という名前はすぐに決まったんだけど、メスの方は迷いに迷って、この時私が舞台で演じていた役の名前をつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/3a1684d36602522bade064e70f503696.jpg)
「さち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/a7769b285d65ca16b53d131467b41061.jpg)
いつも2匹は一緒。
大運動会では、2匹の足音と私達の制する声で大騒ぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/957f8334037c05136e26aa2bc58a5516.jpg)
なんで猫って、こういう時はわざと大きな音立てて走り回るんでしょうかねぇ?(=∇=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/c367ce061a6dda4c1f6d5b9212b6b47f.jpg)
父お手製のキャットタワーがお気に入りだったよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/27352876064d5bc9848d8ba38faa6b26.jpg)
子猫サイズで作っちゃったから、途中で体重に耐えられなくて、1つ板が割れちゃったりもしたけど、こんなに窮屈になっても…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/f46922e410f6de897a3e2ff59fe2bd28.jpg)
ここは、ずっとお気に入りのままだったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/0cdb5a4a5060661db10a49e80f94b4e7.jpg)
2匹のプロレスごっこには癒されたなぁ…(*´∇`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/c64dd5cf03234bce7e746171f7aa5352.jpg)
さちの最大の武器は爪。
何かって言うと爪をすぐ出して、一度、電子レンジの上に逃げた時、自分で出した爪がレンジの裏側の穴に引っ掛かって、勝手にパニック…なんて事もあったっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/ac9bd8077ad2dd96f086b48b79ae09ae.jpg)
一時期、帰宅すると2匹して玄関の上から出迎えるのが通常となりました。
おかげで、この長押に通ってる電話線のコードがしょっちゅう外れて、電話不通にされる事もしばしば…!(≧ω≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/d242c539d4942262eb5204e7fff84c5a.jpg)
この玄関の棚が上に上がる通過点になるので、せっかくのお花の飾りも無惨に潰されました (T∇T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/54ca983831bf05d6ee3e76f6ae4367b3.jpg)
ちょ…丸過ぎでしょ、さち!
これはさすがにまん丸過ぎでしょ!Σ(OωO|||)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/66a5cf85eff79d76ed8bebf6ce0624b8.jpg)
その付け根部分を叩いてもらうのが何よりも好きでした。
こんなに叩き続けて大丈夫か!?と心配になるくらい。
私のところに来る理由は、たいてい「お尻叩いて」
トイレから出て来ると、ドアの前で出待ちしてるくらいの叩かれ好きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/0a909b3e81c1c3d222f2c6e5f8a494eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/ff99334b02c177db36f1d3c4b6bcf0ce.jpg)
さちがひたすら鳴き喚いてる時は、決まって夕飯が焼き魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9c/aae6180c495194dc83ecd9e24a6a6e8c.jpg)
1年に1回のシャンプー&ワクチン接種は戦争でした。
特にさちは、キャリーバッグを見せたら最後。
捕まえる事は不可能なくらいの拒絶で流血騒ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/16b4e37d08c3aca82aee9e8e4c03a331.jpg)
無言で耐える小次郎とは正反対。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/efb4b0706696596e69306584cefebc85.jpg)
家族でハワイ旅行に出掛けた時、動物病院に数日預けたのですが、帰って来てからのさちの不満爆発は相当でした。
すぐに私達に甘え出したコジと違い、私達から逃げまくり、抗議の声を上げ、しばらくは懐いてくれませんでした。
図太そうに見えて、ものすごい人見知り。
いや、猫でも同じ?
2ヶ月だけ保護して里子に出した子猫とも馴染めませんでした。
子猫に押されてたもんね…(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/5838085a4a3e2c6a3a064729c3bb9e95.jpg)
カメラ嫌いで、せっかく可愛い顔してても、レンズを向けたとたん、悪人面に…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6b/e66628b69dfd2054bb11c1cbd3696651.jpg)
おかげで、さちの写真はブスな顔ばかり!(≧ω≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/4db353bda9deec32cfcb4a91b480a29a.jpg)
可愛い表情を撮ろうと思うと、どうしても寝顔ばかりになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/08f96a55c687a9976228039ff8b568b8.jpg)
よくミニベランダに出たがって、こうして高所恐怖症の私の血の気の引く行為ばかりしてました。
ひ、ひ〜!ここ4階!
ここ4階なのよーーーーーっ!Σ(O□O|||)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/2964edd7e3e3dfcdb93d875610bd27d6.jpg)
お母さん(私の母)子で、母にはベッタリ。
抱っこは嫌がるくせに、母の膝の上には、隙間がなかろうとも無理やり侵入。
潰されようが絶対離れようとしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/7dd23e26423a52737c6c50319249c1bd.jpg)
歳を取ってからはケンカも多くて、お互い怒ったり威嚇し合ったりもあったけど、ナンダカンダ一緒に寝てて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/a97370b14101f9aea08d183fd526519d.jpg)
しかも、さちは必ず小次郎を枕にするポジションで…(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/d998ecd2530909ab5283232dbee2156f.jpg)
突然訪れた肺ガンとの闘い。
あっという間に食べられなくなり、飲まなくなり、自力で排泄出来なくなり、動けなくなり…
あまりの変わり様に戸惑いましたが、毎日の通院、注射、強制給餌、弱った身体で必死に生きようと頑張ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/c13b2fbaeb1afbd6b843bb522d8b905b.jpg)
爪研ぎだって毎日欠かしませんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/a9e218639685e850e6e4cf51a2a7a77d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/96d48ae19bc4aaa8326f67ab58e66dfd.jpg)
小次郎と並んでご飯を食べる姿に涙が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/5826ef769791ce2a0592d6bffb1d6336.jpg)
2017年7月12日。
さちが生きている時の最後の姿…
13歳4ヶ月。
さちはその生涯を閉じましたが、私達にかけがえのない思い出を残してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/0fc2238850293c327203984d59db1f47.jpg)
星野家がいつも賑やかで楽しかったのは、さちと小次郎の存在があったから。
2匹がいて当たり前だった日常が、小次郎だけになってしまって寂しいけれど、さちはこれからもずっと家族。
たまには私の夢に出て来ておくれね!(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/f9c4b41c199868c174c3f4845af12632.jpg)