三吉演芸場に大衆演劇を観に行くと、劇場までの途中に「よこはまばし商店街」という賑やかで大きな商店街があって、安い花屋が4軒くらいあるんですよ!
でも1日持ち歩けないし、夜の部の後だと閉店してるしで、いつも横目に通り過ぎるだけ。
で、この間は夜の部だけの観劇だったので、入場してから開演までの1時間を利用して買いに出たのです(大衆演劇は席を確保したら外へ出る事が可能なのです)
さちが遺骨になって帰ってきた時に買ったお花がいよいよ枯れてきてしまったので、仏壇に供えるお花を。
今はどうしてもヒマワリを選んじゃうなぁ…(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/f65f0e2cde6f1817cabb540973702f36.jpg)
予算を言ってブーケ状に作っていただいたんだけど、コレ都心じゃ絶対にもっと高いよ!
店内に飾られているフラワーアレンジメントもとっても安くて「あ〜、こういう花屋が地元にあったらなぁ!」って切実に思った。
ラッピングは断ったのに、なぜか可愛く包んでくれちゃったので、コレを持って劇場に戻った時、周りの人には絶対に役者さんへの贈り物だって思われただろうなぁ。
また阪東橋に行く時は、このパターンでお花買って帰ろ!(*^-^*)
でも1日持ち歩けないし、夜の部の後だと閉店してるしで、いつも横目に通り過ぎるだけ。
で、この間は夜の部だけの観劇だったので、入場してから開演までの1時間を利用して買いに出たのです(大衆演劇は席を確保したら外へ出る事が可能なのです)
さちが遺骨になって帰ってきた時に買ったお花がいよいよ枯れてきてしまったので、仏壇に供えるお花を。
今はどうしてもヒマワリを選んじゃうなぁ…(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/f65f0e2cde6f1817cabb540973702f36.jpg)
店内に飾られているフラワーアレンジメントもとっても安くて「あ〜、こういう花屋が地元にあったらなぁ!」って切実に思った。
ラッピングは断ったのに、なぜか可愛く包んでくれちゃったので、コレを持って劇場に戻った時、周りの人には絶対に役者さんへの贈り物だって思われただろうなぁ。
また阪東橋に行く時は、このパターンでお花買って帰ろ!(*^-^*)