さちコジの毎年のワクチン接種は7月でした。
でも今月は2匹が大変なことになって、それどころではなくなって。
ようやく落ち着いて来て「そういえばワクチン行っとかないとな〜」と、ふと思い出して、今の小次郎でも大丈夫か病院に電話。
受ける事は特に問題ないとの事なので、コジを連れて病院へ。

相変わらずキャリーバッグの中で硬直しております。
っていうか、久しぶりだからフタのホコリが凄いな…(|||∇|||)
病院に着くと、院長先生が「さっちゃん、残念でしたね」と。
さちが亡くなった時、院長先生はお休みだったのです。
「お母さんは大丈夫ですか?」とも心配してくださいました。
さて、まずは触診。

「お、僕が抑えてても心臓がバクバクしなくなったね。度胸ついたなぁ?」なんて言っていただきましたが、小次郎完全に逃げ腰です…(;^_^A
点滴跡をカバーしているレッグウォーマーにも気づいてくださり「え〜こんなのあるの?いいね〜、色も合ってるね〜」と褒めてもらっちゃった!(*´ω`*)
触診や体温的には特に問題はなく、呼吸も以前はリズムが不規則な場合があったけど、今は落ち着いているとのこと。
体重が3.2kgだったので「うわ〜コジ、さらに痩せちゃったじゃないか〜」と言ったら、今月小次郎が入院した時と同じらしいので「キープ出来てますね」と。
いやでも、もうちょっと体重増やしたいね、小次郎。
アッという間に注射も終わり、即帰宅〜
でも明細みたら、いつも3種混合なのに5種混合だった。
去年までは前の行きつけの病院でやってもらってたし、完全室内飼いなら3種でいいって聞いてたから、あえて「3種でお願いします」と言わなかったんだけど。
まぁ、金額的にはビックリもしたけど、とりあえず肩の荷は降りた。
毎年7月は、2匹をシャンプーして一緒に病院に連れて行って、星野家の一大イベントでもあったんだけど、さちはもういないし、小次郎ももうシャンプーさせる事もないなと。
あの大暴れ大騒ぎがもう経験出来ないと思うと、それも寂しい。

さちが亡くなってから、小次郎の薬を貰いに行った時、さちコジ2匹で1枚の診察券にしてもらっていたので「小次郎ちゃんのだけに変えますか?」って言われたんだけど、どうしてもさちの存在を消したくなくて「そのままで大丈夫なら、変えずにお願いします」と伝えました。
なんかね…
なんとなくね…
どうせ名前だけなんだけどね… (ノ´ω`・。)
でも今月は2匹が大変なことになって、それどころではなくなって。
ようやく落ち着いて来て「そういえばワクチン行っとかないとな〜」と、ふと思い出して、今の小次郎でも大丈夫か病院に電話。
受ける事は特に問題ないとの事なので、コジを連れて病院へ。

相変わらずキャリーバッグの中で硬直しております。
っていうか、久しぶりだからフタのホコリが凄いな…(|||∇|||)
病院に着くと、院長先生が「さっちゃん、残念でしたね」と。
さちが亡くなった時、院長先生はお休みだったのです。
「お母さんは大丈夫ですか?」とも心配してくださいました。
さて、まずは触診。

「お、僕が抑えてても心臓がバクバクしなくなったね。度胸ついたなぁ?」なんて言っていただきましたが、小次郎完全に逃げ腰です…(;^_^A
点滴跡をカバーしているレッグウォーマーにも気づいてくださり「え〜こんなのあるの?いいね〜、色も合ってるね〜」と褒めてもらっちゃった!(*´ω`*)
触診や体温的には特に問題はなく、呼吸も以前はリズムが不規則な場合があったけど、今は落ち着いているとのこと。
体重が3.2kgだったので「うわ〜コジ、さらに痩せちゃったじゃないか〜」と言ったら、今月小次郎が入院した時と同じらしいので「キープ出来てますね」と。
いやでも、もうちょっと体重増やしたいね、小次郎。
アッという間に注射も終わり、即帰宅〜
でも明細みたら、いつも3種混合なのに5種混合だった。
去年までは前の行きつけの病院でやってもらってたし、完全室内飼いなら3種でいいって聞いてたから、あえて「3種でお願いします」と言わなかったんだけど。
まぁ、金額的にはビックリもしたけど、とりあえず肩の荷は降りた。
毎年7月は、2匹をシャンプーして一緒に病院に連れて行って、星野家の一大イベントでもあったんだけど、さちはもういないし、小次郎ももうシャンプーさせる事もないなと。
あの大暴れ大騒ぎがもう経験出来ないと思うと、それも寂しい。

さちが亡くなってから、小次郎の薬を貰いに行った時、さちコジ2匹で1枚の診察券にしてもらっていたので「小次郎ちゃんのだけに変えますか?」って言われたんだけど、どうしてもさちの存在を消したくなくて「そのままで大丈夫なら、変えずにお願いします」と伝えました。
なんかね…
なんとなくね…
どうせ名前だけなんだけどね… (ノ´ω`・。)