毎年恒例となっている新年最初のディナーは母のお誕生日会です。
今日は偶然にもお客様のご家族と一緒になり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
では『クチーナシラカワ』さんの本当に美味しいお料理をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/df/9d9c217ae173bb4f1f77eb1d4d2f2726_s.jpg)
自家製無農薬人参のズッパ(トッピングはお正月と言う事で黒豆が入っていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/07/c645305b513989b31a3e28da946dd4a9_s.jpg)
自家製パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/e0/11b2355a93f009986a29ec2b0f9296a0_s.jpg)
洞爺湖の最高級サーモンと天然クロマグロのお刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/c2/52458ed0e78267fdc0151cb16d26049f_s.jpg)
舞鶴のサワラの炙りと無農薬アスパラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/b9/6e69b11d3380b751b9ca4d9f3f2961a2_s.jpg)
石川県七尾市の寒ブリの大トロと赤カブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/b7/3396c444f72a8369decccea5ef56ec8d_s.jpg)
徳島県の阿波牛のローストビーフ(メッチャ美味しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/32/9104cdfe157eb1be2e3d2bdb26b069e5_s.jpg)
北海道のエゾシカのテリーヌと白インゲンのとマスカルポーネの(何だったかな?(笑)とにかく絶品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/d9/6a9300774eb18c7dd018a64d3d8ca6ae_s.jpg)
海老味噌のクリームコロッケ(人生で1番美味しいと思ったクリームコロッケです。滅多に作らないそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/45/7d25d02e16e2c0c46a5b8e66dc2449c7_s.jpg)
マスカルポーネ、ブラータチーズ、水牛のモッツァレラチーズ、生ハム(パルマハムとは違うけどこちらの方が高級なんだそうです、本当に美味しい生ハムでした)のピッツァ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/38/bf3fa5e4d3436879790a8adea7aad794_s.jpg)
エゾシカ肉のステーキ(赤ワインソース添え)付け合わせに無農薬野菜のホワイトアスパラ、インゲン、スナップエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/b4/17920fb5b5717b90a0a8d99d30158b42_s.jpg)
完熟トマトのパスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/13/988146f283d4813391cf110fa75e3189_s.jpg)
サプライズで作って下さったプチシューのケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/a6/f5fa899ece5b812b87f39d5fce77b18d_s.jpg)
デザート
上記にメニューはシェフのおまかせコースです。
もう5年以上、毎月お邪魔していますが、何時もメニューが違います(毎回ノートにつけているようです)
この人のお料理の引き出しはどれぐらいあるのかな?なんて思うのと同時に、お客様をどれほど大切に思う人なんだろうと思います。
とにかく美味しい「クチーナシラカワ」さん
素材の良さは勿論、シェフの腕は心意気は最高の「おもてなし」です。
まだ行ったことが無い人は一度訪ねてみて下さいね。
完全予約制で、予約は厳守です。
初めての方は、余程の大食漢でない限り「料理を少なめで」とお願いした方が良いですよ。
クチーナシラカワ
大阪府大阪狭山市西山台3丁目2-5 TEL/FAX072-366-5434
予約のい時間は午前中なら11;30ぐらいが良いですよ。
午後は3時ごろかな?
今日は偶然にもお客様のご家族と一緒になり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
では『クチーナシラカワ』さんの本当に美味しいお料理をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/df/9d9c217ae173bb4f1f77eb1d4d2f2726_s.jpg)
自家製無農薬人参のズッパ(トッピングはお正月と言う事で黒豆が入っていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/07/c645305b513989b31a3e28da946dd4a9_s.jpg)
自家製パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/e0/11b2355a93f009986a29ec2b0f9296a0_s.jpg)
洞爺湖の最高級サーモンと天然クロマグロのお刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/c2/52458ed0e78267fdc0151cb16d26049f_s.jpg)
舞鶴のサワラの炙りと無農薬アスパラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/b9/6e69b11d3380b751b9ca4d9f3f2961a2_s.jpg)
石川県七尾市の寒ブリの大トロと赤カブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/b7/3396c444f72a8369decccea5ef56ec8d_s.jpg)
徳島県の阿波牛のローストビーフ(メッチャ美味しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/32/9104cdfe157eb1be2e3d2bdb26b069e5_s.jpg)
北海道のエゾシカのテリーヌと白インゲンのとマスカルポーネの(何だったかな?(笑)とにかく絶品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/d9/6a9300774eb18c7dd018a64d3d8ca6ae_s.jpg)
海老味噌のクリームコロッケ(人生で1番美味しいと思ったクリームコロッケです。滅多に作らないそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/45/7d25d02e16e2c0c46a5b8e66dc2449c7_s.jpg)
マスカルポーネ、ブラータチーズ、水牛のモッツァレラチーズ、生ハム(パルマハムとは違うけどこちらの方が高級なんだそうです、本当に美味しい生ハムでした)のピッツァ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/89/8902028df6086d717ada6c514240d1c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/38/bf3fa5e4d3436879790a8adea7aad794_s.jpg)
エゾシカ肉のステーキ(赤ワインソース添え)付け合わせに無農薬野菜のホワイトアスパラ、インゲン、スナップエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/b4/17920fb5b5717b90a0a8d99d30158b42_s.jpg)
完熟トマトのパスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/13/988146f283d4813391cf110fa75e3189_s.jpg)
サプライズで作って下さったプチシューのケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/a6/f5fa899ece5b812b87f39d5fce77b18d_s.jpg)
デザート
上記にメニューはシェフのおまかせコースです。
もう5年以上、毎月お邪魔していますが、何時もメニューが違います(毎回ノートにつけているようです)
この人のお料理の引き出しはどれぐらいあるのかな?なんて思うのと同時に、お客様をどれほど大切に思う人なんだろうと思います。
とにかく美味しい「クチーナシラカワ」さん
素材の良さは勿論、シェフの腕は心意気は最高の「おもてなし」です。
まだ行ったことが無い人は一度訪ねてみて下さいね。
完全予約制で、予約は厳守です。
初めての方は、余程の大食漢でない限り「料理を少なめで」とお願いした方が良いですよ。
クチーナシラカワ
大阪府大阪狭山市西山台3丁目2-5 TEL/FAX072-366-5434
予約のい時間は午前中なら11;30ぐらいが良いですよ。
午後は3時ごろかな?