cry&smile

海外ドラマの感想、子育て、結婚時代のいろいろなど、ありふれていると思ってるのは自分だけらしく、怒涛の日常を綴っています。

excellent!!!

2012-10-22 20:55:26 | 不登校
今日、家に帰ると、

うちの中が小奇麗になってた。
ちょっと散らかしてたのは息子のひよこで、
「せっかく綺麗にしたのにい」と娘のここあに怒鳴られていた。

二人共、今日、学校行かなかったらしいが、
せっせと掃除をしていたよう。
ひよこのテリトリーのおもちゃ箱も、
きっちりパズルのように片付いていた。

で、ここあは私とトマト鍋を作り、
ひよこは、先日教えたように、
洗濯物をたたんでくれた。

すごいじゃん。今日。

学校に行かなかったのは、とりあえず置いといて、

基本的な生活の部分を、
ただボーッと時間を過ごすのではなく、
行動していたことに、すばらしい、と思った。


こんなふうに、生きていくことを
子孫に伝えなきゃいけないのに、


教育という肩書きで、
文字の羅列のつまらない暗記ばっかり、
クラスメイトと仲良しごっこばっかり、
苦手なものも無理やりやらされる強制の空間

の中に閉じ込められてたら、
そら、いじめだ、無気力だ、ってなるよね。

と思うこのごろ。

うちの子たちは特に、型にはめようとしたら全力で抵抗して逃走するタイプなので、
学校は辛いんだろうなあと思う。

でも、将来のために中学校に足を運ぶ決意をしたここあ。

今は音楽会の練習で疲弊してやる気がなくなっているけど、
勉強はしておきたいんだよね、ってやる気を出し始めたひよこ。

そう、
自分で、
今何をすることが
自分にとって、
相手にとって、
そのコミュニティーにとって、
国にとって、
世界にとって必要か、
考えろ。
いっぱい考えろ。

そして自分の足で立ち上がって
歩き、走り、飛べ。

( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ

※教育の考え方はいろいろあると思うので、私の個人的意見ですから、
 もし反対の方がいらっしゃっても目くじら立てずにスルーしてね。






2012-10-22 17:13:36 | ひとりごと・詩
たまに、聞こえる。
降りてくるような感覚で。

ほぼ、霊感などないタイプの人間なのですが、

ふと、声らしきものが
意識のなかに入ってくることがあり、

最近、頻繁に言われている。

もっとシンプルに生きよ





シンプルかあ。

無駄はいっぱいあるなあ。
物質的にも、感情的にも。

と、いうわけで、
シンプルに生きるために最低限必要だと思われるものを考える。


そんなとき、ふと、本棚の中に探し物があって、
結局、探し物は見つからなかったが、
必要最低限の答えの一つが出てきた。



愛ですよ。愛。

今から約20年…15年前に購入して、読み込んだ本。

アリストテレス
ニーチェ

恋愛本ですが、
愛とは男女だけではなく、人限定でもなく、
この存在として「いる」このこと自体が愛なんだよなあ。
と、
この本を読みこんでいた時のことを思い出した。

最初は好意、焼けるような恋心であっても、
いずれは覚める。
だからといって、好意や恋が悪いわけではなく、
それがなければ出会いもない。
愛として立ち上がってくるのは、
苦しみ、怒り、都合の良い利用…さまざまな感情を乗り越えて
かなりの時間がかかってやってくる。
と。

もういちど、愛に立ち返れ、

と言われた気がして、
背筋がきりっと伸びた。


優しくするだけが愛ではないし、
時には気づかせるためにつらいことがやってくるのも愛だし、

そして、無駄なものがたくさんあると、
本当の愛はシャイなので
埋もれてしまう。

だから、むだなものは、
それがあるべき場所に返そう。

物質的にも、感情的にも。




歌うの、気持ちいい!!

2012-10-22 12:59:05 | ほのぼの日記
月一回恒例のカラオケに行ってきました。
子どもたちと 3人で3時間。

今回私は主に、平井堅を熱唱。
難しい。でも気持ちいい。
女性の私が歌うには少し低いので、トーンを3つばかり上げて歌いました。
最近ヘビロテしている曲を数曲。
いちおう80点+-5点ぐらいをいったりきたりしながらの点数で推移していました。
あんまりエロくないやつ。
いちおう選びました。子どもと行ってるから。
どちらかというとバラード系が多めで。
ハジケ系もばっちり歌えると気持ちよかった。

で、今回の最高点は、Abingdon boys school の戦国BASARAのうた。
(曲名は、言わない。差別用語だし。なんでこんな題名にしたんだか。)
88点!

点数よりなにより、

腹から声出すとか、
腹筋で(?)ビブラートとか、
大きな声出しても怒られないし、
エコー掛かってるし、
踊っていても変な目で見られないし、
楽しい。きもちいい。ウワッホー。って感じ。

ただ、タバコと芳香剤のにおいが混じった、あの空間さえ何とかなれば、
パラダイスなのになあ。

一番歌いたがっていたひよこが、
恒例の消臭力を歌ってダウン。4曲しか歌ってないんじゃないかなあ。

その分を、ここあと存分に歌わせていただきました。
ここあは、キャラソンとボカロ系。
マンボウPの「カッパが台所でタニシ茹でてる」を熱唱。

なかなか味のある、履歴リストになっていましたわ。




ベネさん 週末の噂の嵐…

2012-10-22 07:23:04 | ベネディクト カンバーバッチ
人気物ゆえ、ですけど、

シャーロック2のE1で共演した、
ララさんとの熱愛の噂とか。

授賞式で楽しげに写ってる写真が、
ララさんのついったーでUPされてたけど、

一緒にいて楽しそうにしてたらそれで熱愛なんかい!!!!
裏付けないじゃん、
って記事や、
(ほぼ、そうなったら面白いなあって願望の記事なのか…
もしや、ララさんは狙ってるのか??)

受賞パーティーで元カノのオリビアに何か言われたんだかで、
早々に退席したらしいとか…。
パーティーにいたファンがベネさんが不快になるようなことをしたからだ、って情報や、
いや、先週からの疲れがたまって早く帰ったんだとか。

もお、ベネさん、そんな噂は吹き飛ばすくらい、
また素敵な、お姿見せてくださいね。

すべては、ベネ王子の良き日のためにあるのですから。
cumber王国の民衆として、
from far east with LOVE