日々のできごと。生物準備室より

理科教育、生物教育に関して考えたことをぼちぼち更新。たまに授業実践報告をします。

スケッチのしかた

2008-05-07 22:39:04 | 中学理科2分野(生物)
8年ほど前にかいたスケッチ
良い例(左)と悪い例(右)。
一昨年まではそれぞれ5cm四方ほどでプリントしていましたが、
昨年からこのサイズ。(昨年スキャナでようやく読み込み)

うーん、見にくい?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほるん)
2008-05-16 13:09:25
はじめまして。5,6年生で理科指導しています。理科のスケッチですが、できるだけ中学へ行っても同じ条件で行えるよう、指導をそろえておくとよいなと思います。
具体的にどう指導して見えるか教えていただけないでしょうか?
私のブログはhttp://blogs.yahoo.co.jp/ma9sa14
です。
返信する
デッサンとの比較 (管理人)
2008-05-19 05:58:07
コメントありがとうございます。

・輪郭をはっきりかく
・かげをつけない
・みたいもの(部分)を大きくかく
・文章でも説明

こんな所でしょうか?
顕微鏡で観察したときのスケッチでは「枠の円をかかない」を付け加えます。
ただこれは高校の教科書をみても生物分野に限ったことで、地学分野では枠があります。

この違いは何なのか指導主事に聞いたことがありますが、話をはぐらかされました~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。