日々のできごと。生物準備室より

理科教育、生物教育に関して考えたことをぼちぼち更新。たまに授業実践報告をします。

電動ホームプラネタリウム

2005-12-02 22:04:54 | 中学理科2分野(地学)

 昨日、仕事帰りに息子と寄ったスーパーで、なかなかエレベーター降りてきませんでした。そこで息子が一言、

『エレベーターの電池、なくなっちゃったのかなぁ~?』

 思わずくすっと笑ってしまいましたが、よくよく考えてみたら発想としては間違っていないですよね?

 写真は家庭用のプラネタリウムを教室用に改造したもの。
元々は1.5Vの電池を二個直列で動くのですが、教室には広さが適さないそうです。
 そこで前任の実験助手さんは、電球のワット数を上げ、電池ではなく電源装置につなげるように進化させていました。これにより9Vまで大丈夫だそうです。
 電池を入れるスペースがあるからといって、それしか動かない訳ではないですよね。リスクはありますが、柔軟でありたい、と思いました。

 プラネタリウムと言えば『ダバダ~バ ダバダバ~ダバダ~』でおなじみのネスカフェゴールドブレンドのCMで出てくる、「世界最大のプラネタリウム」行ってみたいです。まずは、一番近くにある「日本で二番目に小さいプラネタリウム」に行ってきたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。