馬場善久(ババヨシヒサ) 1965年10月21日 東京都武蔵野市に生まれる。
中学時代:野球部(小金井市立第一中学校)に所属しながら、試合のない休日などに
クラブ員と奥多摩や奥武蔵へサイクリング。卒業旅行で奈良・京都までサイクリング。
高校時代:法政一高に自転車競技部が無かったため、練馬のチームラバネロに所属し、
実業団登録選手としてロードとピスト競技に参戦。
全日本選手権ロード(修善寺CSC)に出場するも森師匠にラップされてDNF。
大学時代:法政大学自転車競技部入りを断念しサイクリング同好会に所属。
日本全国をテントを積んで走り回る。この間、日本とNZを縦断。
公務員時代:農林水産省にⅡ種行政職のちⅠ種農業経済職で入省。
経済企画庁、外務省勤務を含め霞が関で20年間、主に貿易交渉関係を担当。
健康維持のためマラソンやトライアスロンを始める。
外交官(OECD日本政府代表部一等書記官)としてパリに赴任。
駐在中の休日に「ラ・マーモット」などのロードレースに参加。
「パリマラソン」、「ブルゴーニュマラソン」などのフルマラソンにも挑戦し完走。
ワイズロード時代:船橋店のオープニングスタッフに採用される。
その後、池袋チャーリー店副店長、上野(御徒町)アサゾー店店長を経験。
2010年4月1日に松戸市本町(松戸駅西口)で、ロードバイク専門店「シクル・マーモット」を独立開業
業務関連資格: 自転車技士 (平成21年10月1日 第09-12-0003号)
自転車安全整備士(平成21年10月1日 第44-009-053号)