さて、動作しなくなった88VA2ですが、このままにしておくのはもったいないので、
時間を見て手を入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/7b/4403d2baefcba68493c009f969b2f6a4_s.jpg)
まずはサウンドカードの残りのコンデンサを交換。小さい部品が多かったので時間が
掛かりましたが、なんとか終了。(前回交換しなかった部品のみ)
素人工事です。なかなか綺麗に仕上げるのは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/80/15de319305325c6dd75661c984214353_s.jpg)
ダメもとでいいやとの考えで、装着、電源ONしてみます。やっぱり画面表示されません。
ここで、後ろのビデオ切り替えボタンを確認。これが押されていない様なので、押して
みます。
再び電源ON。すると起動時のV2sという文字が表示され、FDDを読みに行くではありませ
んか。治ったのかと思ったのも束の間。リセットボタンを押すとやっぱり表示されません。
これは、どうしたものでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/34/15c56b7cd876d07736db37c272d6fc25_s.jpg)
あれこれやっているうちにこんな事に気が付きました。
1、電源ONからは画面が表示される
2、リセット起動(ホットスタート)では画面表示されない。
3、音は出ない。
4、V3モードのソフトは起動しない(読み込みが途中で止まる。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/1a/de240a2456db2bf507962ff8d6269eb7_s.jpg)
という状況です。直ったとはいいがたい微妙な状況。まだまだ悩ましい状況が続きそうです。
時間を見て手を入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/7b/4403d2baefcba68493c009f969b2f6a4_s.jpg)
まずはサウンドカードの残りのコンデンサを交換。小さい部品が多かったので時間が
掛かりましたが、なんとか終了。(前回交換しなかった部品のみ)
素人工事です。なかなか綺麗に仕上げるのは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/80/15de319305325c6dd75661c984214353_s.jpg)
ダメもとでいいやとの考えで、装着、電源ONしてみます。やっぱり画面表示されません。
ここで、後ろのビデオ切り替えボタンを確認。これが押されていない様なので、押して
みます。
再び電源ON。すると起動時のV2sという文字が表示され、FDDを読みに行くではありませ
んか。治ったのかと思ったのも束の間。リセットボタンを押すとやっぱり表示されません。
これは、どうしたものでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/34/15c56b7cd876d07736db37c272d6fc25_s.jpg)
あれこれやっているうちにこんな事に気が付きました。
1、電源ONからは画面が表示される
2、リセット起動(ホットスタート)では画面表示されない。
3、音は出ない。
4、V3モードのソフトは起動しない(読み込みが途中で止まる。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/3e/cc055e68943bef00c5c21851b7e090ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/1a/de240a2456db2bf507962ff8d6269eb7_s.jpg)
という状況です。直ったとはいいがたい微妙な状況。まだまだ悩ましい状況が続きそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます