X68000の運用ですが、専用キーボードで運用するとどうも場所を取ります。
マウスも動きがそろそろ微妙。というわけでWindowsマシンのUSBマウス、キー
ボードをX68000で使うアダプタを思い切って購入してみました。
ついでといってはなんですが、以前購入した変換番長(CFをSCSIHDDと
して使う為のアダプタ)が追加生産完了との事でしたので、一緒に購入です。(タ
イミングぴったりで購入できて今回は非常にラッキーでした。
今回は赤基盤ですね。どう運用するか思案中です。
キーボードについては問題発生、DOS/Vマシン導入時から20年変えたことの無い
テラドライブキーボードはPS/2インターフェースなのでUSB変換アダプタを介
した後、モニタ、USB切り替え機で入力を切り替えていますので外すと非常に面倒。
そこで今回はマウスアダプタのみの接続です。
せつぞくして「うーんこんなものか?」動きが速くて使い物にならない。マニュアルを
見てみるとカウントの変更が出来るようです。少し遅くして、あっ使えます。
動作は上々です。これで左クリックの不良に悩まされずに済みそうです。
マウスも動きがそろそろ微妙。というわけでWindowsマシンのUSBマウス、キー
ボードをX68000で使うアダプタを思い切って購入してみました。
ついでといってはなんですが、以前購入した変換番長(CFをSCSIHDDと
して使う為のアダプタ)が追加生産完了との事でしたので、一緒に購入です。(タ
イミングぴったりで購入できて今回は非常にラッキーでした。
今回は赤基盤ですね。どう運用するか思案中です。
キーボードについては問題発生、DOS/Vマシン導入時から20年変えたことの無い
テラドライブキーボードはPS/2インターフェースなのでUSB変換アダプタを介
した後、モニタ、USB切り替え機で入力を切り替えていますので外すと非常に面倒。
そこで今回はマウスアダプタのみの接続です。
せつぞくして「うーんこんなものか?」動きが速くて使い物にならない。マニュアルを
見てみるとカウントの変更が出来るようです。少し遅くして、あっ使えます。
動作は上々です。これで左クリックの不良に悩まされずに済みそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます