ここは香川県観音寺市有明町、瀬戸内海国立公園の中の琴弾公園にある琴弾山の山頂近く、象ヶ鼻岩展望台から銭形砂絵を望みます。
有明浜の砂に描かれた寛永通宝は、東西122m南北90m周囲345mもある巨大な砂絵、琴弾山山頂から見るときれいな円形に見えます。寛永10年に藩主、生駒高俊公を歓迎するために、一夜にして作られたといわれているようですが・・・お馴染み銭形平治のタイトルバックにもなったところです。
旅行社のOBにききました。銭形砂絵は四国に観光の定番、観光コースに入るほど人気のスポット。この銭形を見たものは健康で長生きができ、お金に不自由しない金運スポットだとか、夢のある銭形砂絵ですね。
向こうに見えるのは伊吹島、伊吹イリコで有名です。
あの、讃岐うどんの出汁の旨さの秘密、伊吹イリコがあってこそ、濃厚で旨味がいっぱいのイリコだし、讃岐うどん文化に欠かせない伊吹イリコなのですね。