MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

台風18号、ちょっと被害が、修復作業中です。

2017-09-27 12:30:40 | 日記



この3連休に全国各地へ影響をもたらした台風18号。史上初、九州・四国・本州・北海道に全て上陸したということですが、被害に遭われた皆さんには本当にお気の毒なことです。
田舎親爺地方でも、夜半に数時間、強風が吹きました。ほんの少しですが被害も、庭のヨシズも茗荷用の遮光ネットも壊れてしまいました。暫く時間が無かった田舎親爺、役所への届けも終わって、親父の用はほぼ終わりました。今日から放っておいた台風の後始末始めます。裏庭はひまちゃんのガーデンプール、かなちゃんの自転車置き場、テラちゃんの運動場、さらにはMKママの雨の日の洗濯物干し場、無くてはならない裏庭ですが、陽射しもきつく覆いが必要なところです。今回は懲りてラティスを設置、do‐it‐yourself、ちょっと日曜大工始めます。不器用な田舎親爺どうなりますかね(笑)MKママに笑われないよう頑張ります。




今年は茗荷を収穫する暇もなく過ぎて行きました。遮光ネットは撤収、春にまた覆いをして、茗荷を楽しみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内ぐるり秋旅(8)。忘れていました。9月15日、MKママと田舎親爺の結婚記念日だったんです。

2017-09-27 05:40:30 | 国内旅行



そうなんです、忘れていたんです。結婚記念日。9月15日はMKママと田舎親爺の「the 43th wedding anniversary」。

昨年はひまちゃんママとパパに結婚記念日のお祝いに天橋立オーベルジュの旅をプレゼントしてもらいました。

今年は忙しかった癒しの旅、無意識に9月14日から2泊3日の旅を計画、二人とも忘れていました。16日になってあっ、昨日は結婚記念日、田舎親爺が気づきました。MKママはそうだったの一言。
この年になればまあ、いつでも良いのですが、はい、おいしい料理をいただければ(笑)

43回目、なが~~~い、お付き合いです。まあまあ、飽きずに付き合ってくれることには感謝しなければなりません。まあ、田舎親爺の単身赴任13年、定年後、再び一緒に暮らして4年ですから少しは新鮮(笑)なんとかもってるって感じですね。

熟年離婚、年金半分こ、とても暮らしていけないてってブログ読者の方の記事、深刻ですね。喧嘩してもMKママには、ブロ友さんの強い見方が大勢、田舎親爺は負けるが勝、最近悟りました。

それにしても、なんと言う夫婦でしょうね(笑)。いよいよ、認知症???でもないと思いますが、でも、良かったです。無意識にでも15日はいつものホテルでおいしい日本料理にたっぷりお酒を飲んで久しぶりにほっとできました。

15日よく考えれば、台風が多いですね。結婚式の日も台風一過、昨年の旅、今年の旅も台風に会いました。次はよ~く考えなければなりません。天気出現率、ゴルフの時は真剣に見るのに、いい加減な田舎親爺です。

さてさて、朝から台風の影響が出始めました。聞くところによると、鳴門大橋も通行止めになる可能性も高いとか、ひまちゃん、かなちゃんのリクエスト、和三盆の落雁かって早々に帰ることになりました。





おいしいもに出会いました。いつもこのホテルの日本料理には新しい出会いがあります。
今回も半田ソーメンに出会うことができました。

徳島の西部地方のつるぎ町半田は麺の町、四国山脈から吹き降ろす冷たい風や、吉野川の豊富で良質の伏流水など、気候や風土がそうめん作りに最適の土地だということです。
一般的なそうめんに比べて、麺が太くとコシが強いのが特徴、一度食べたら忘れられない麺ですねもちもちとした食感は半田そうめんならではのもの、冷やしそうめんやにゅうめん、パスタ風にしてもおいしいかと、自分のお土産に買って、MKママと二人で楽しんでます。







いよいよ、大型台風がやって来そうな空模様、逃げるが勝ち。

朝食にも半田ソーメン、美味しかったです。



サンクチュアリ・ヴィラ、 サンクチュアリ・ヴィラ ドゥーエ、 鳴門ロッジが見えます。 残念ですが、田舎親爺達達はサンクには泊まれません。羨ましいホテルです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする