【ダンボールの部屋】 いつも輝いて煌めいていましょう!

ダンボールの部屋へようこそ!!! ここはWEBの聖地だ ヽ(^0^)ノ

笑劇【大阪のおばちゃん対橋下市長】

2012年11月24日 22時59分27秒 | 橋下市長関連

笑劇【大阪のおばちゃん対橋下市長】

 時:参院選挙の公示を8か月後に控えた2012年11月。平日の午後。
 所:大阪市役所・市長室

   登場人物 3名

         大阪のおばちゃん
         橋下徹大阪市長
         ダンボール紙の洋服を着た謎の男


ここは大阪市長橋下徹の執務室。そこへ大阪のおばちゃんがひとりで乗り込んできた。もちろんアポなし。入って当然という雰囲気で、ずんずん歩いて来て、その迫力に職員は止めること能わず。ここに大阪のおばちゃん対橋下徹大阪市長直接対決の場が設けられたのであった。


大阪のおばちゃん(以下:♀:と表示);橋下はん、聞いとくれやす。3つ言う。ちゃんと聞きなはれよ。ええか?

橋下徹大阪市長(以下、橋下と表示):3つですか。いますごく忙しいですけど、3つならいいですよ。お聞きします。

:♀:よっしゃ。言うで。よう聞きなはれ。ひとつ、グズグズせんと、はよ総理大臣なりなさい。遅いよ! もたもたせんといて。これがひとつや。ふたつめ。市長の仕事、たまには休んで、家族と遊んでやりなさい。これがふたつめ。みっつめ。原発はよ止めて。あんただけが頼りなんやで。これでぜんぶや。なんか答えてんか。ご近所の方にも回答をご披露したいよって。

橋下:わかりました。お答えします。おなまえ聞いてません。失礼ですけど大阪のおばちゃんと呼ばせていただいてよろしいですか。

:♀:ええよ。わたしあんたに投票したんやから。おばさんで充分や。

橋下:ありがとうございます。それでは、大阪のおばちゃん。最初の質問の答えです。私は大阪市長です。総理大臣は兼職できんのです。国会議員もだめです。法律でそうなってます。今度の選挙ですけど、市長はやめるつもりはありません。ですから総理大臣はむりです。

:♀:そんならその次の選挙に出て総理大臣やったらええやないの。はよう準備しなさい。もたもたせんと。誰やあんた? ダンボール紙の服着てからに。けったいな人やな。なんやこのメモ。読めってか? ふんふん。<17日(土)公務なし 18日(日)公務なし 19日(月)公務なし 20日(火)公務 21日(水)公務なし 22日(木)数時間の公務 23日(金)公務なし 24日(土)公務なし 25日(日)公務なし 26日(月)公務なし>。そうかそうか。ようわかったで。総理大臣になる準備、ちゃくちゃくと進めてる。こういうこっちゃな。そんなら、これはこれで、よろし。二番目の質問の答えはどうや、橋下はん。

橋下:そのメモどうりですわ。ちゃんと市長の仕事休み取ってます。市長の仕事休んでも、広い意味で大阪市民のために全身全霊で働いてます。信じて下さい。ほんまのこと言うてます。

:♀:あほんだら。わたしの聞いてるのは、そんなこととちゃうわい。わたしの聞いてるのは、市長の仕事休んで、たまには家族と遊んでやってか、ということを聞いてんのや。やってますか?

橋下:いや、それはちょっとむずかしいですね。家族にはいまんとこ我慢してもらってます。

:♀:そこがあかん。だいたいやで、総理大臣になるんと、家族孝行するのとどっちが大事やとおもてるんや。

橋下:(絶句して)それは、どっちも大事です。家族孝行してませんけど。努力します。

:♀:努力しますやんなんて、官僚みたいな答弁やめといて。橋下さんまでそんな言い方したらあきまへん。総理大臣になるんと、家族孝行するのとどっちが大切か。そりゃ、家族孝行する方が大事に決まってます。

橋下:はあ。

:♀:はあやありません。どんなに忙しくても、大事な仕事してる思てても、そりゃ所詮あんたの道楽や。家族がいちばん大事やということを忘れてもろたら困ります。これが今日いちばん私が言いたかったことです。

橋下:大阪のおばちゃん。ありがとうございます。肝に銘じます。忘れません。ありがとうございました。

:♀:最後の質問や。これは回答いらん。ご近所のみなさん。私が親しくしてる2、3人の方と話しして、原発やめるのに、いちばん頼りにできる人は誰やろという話をしました。

橋下:はい。

:♀:原発やめるのは、わたしらみたいなもんが反対反対言うてても、廃止にはならん。それはよう分かってます。そこで原発をやめるのに、一番力になる政治家は、一番があなた橋下さん。二番め、小沢さん。三、四がなくて、五が細野さん。こういうことやった。

橋下:そうですか。

:♀:そうです。石原さんは聞くところによると、原発賛成ということやないですか。でも石原さんは高齢や。いずれ引退や。一時的に石原さんと組むのはかまへん。選挙で勝たな、なんにもできへん。それは分かってます。一時的に原発やめるのか続けるのかわからんような言い方するのも、そりゃ方便というもんや。よろしゆうおす。でもね、私らみたいなあほな大阪の庶民は、橋下さん、あんただけを頼りにしてますんやで。それだけは忘れんといてよ。ええか。

橋下:ありがとうございます。貴重なご意見を聞かせて頂きました。ご指導ありがとうございました。

:♀:素直な方やな。あほな話聞かせてすんませんでした。ほな仕事に戻って下さい。それにしてもそこのダンボール紙の洋服着た人、あれ誰やねん。ほんまにけったいな人やわ。あれあれ、消えた! 消えてしもた! それとも最初からいなかったんやろうか。あたまぼけてしまった気がする。ここはどこ? 私はだあれ?


大阪のおばちゃん退場。

                  ー幕ー


【その後のダンボール】 ダンボール紙の洋服を着た謎の男は、その後、長崎に現れ蒸気機関車に変身して人々の度肝を抜いたと云われているが、真偽の程は定かではない。

【その後の橋下市長】 「維新48」の不動のセンターに就任。内政は維新革命を、外交政策としてはアジア主義を政策の目玉に掲げ、日本及びアジアの風雲児となる。センター就任演説は圧巻。

【その後の大阪のおばちゃん】 橋下市長と直談判して有名を馳せた大阪のおばちゃんは、その後、近所の主婦を誘ってレゲエのユニットを結成。動画はユーチューブで配信され大ヒット!!! 

 NEWS:ブログ記事 「笑劇【大阪のおばちゃん対橋下市長】」 が大ヒット!!!
直近の4週間(8/14~9/10)で計4,946人の閲覧があった。(2014/9/11確認)
その後も継続して多数の閲覧者を獲得している当ブログの人気ナンバー1記事。

関連記事⇒ 橋下市長支持表明


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おもろいです (海神)
2012-11-25 00:43:02
橋本・石原はありえない。
橋本には失望しました。
終始一貫しているのは誰なんや
そういうことですよね。
返信する

コメントを投稿