みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

ギャラリー陽

2024-08-30 14:38:24 | 美術鑑賞

 

先日 ちょっとした集まりがあり 会場となった ギャラリー陽さんへ

四ケ所の原信の前を三和方向に進むと  お菓子屋 ほそやまさんが

入っているビルがあります  その隣が ギャラリー陽さんです

故村山陽氏の作品が並ぶ  素敵な空間  娘さんお二人が交代でいらっしゃいます

 

 

 

金 土 日 月曜日が開館 です

 

 

 

実はご姉妹とは 俳句仲間なのです

毎年 ギャラリー陽さんの企画で 俳句募集があります

今年のテーマは  旅・・・・いいですね

投句は無料ですが  その後の合評会は有料です

俳句に興味がある方  ぜひどうぞ。。

村山陽氏の絵を見ながら 俳句をひねってみるのもいいかと。。

芸術の秋が始まりますよ・・・・

 

今日は朝から暑い上越   台風の影響かしら?  頭痛が!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉井力三展へ・・・蓮も見ごろ

2024-08-05 06:24:30 | 美術鑑賞

 

何だか懐かしい絵   見たことあるよな~

ポスターを見た時にそう思いました

 

 

めばえ  小学〇〇生  などの表紙絵です

作者の玉井力三氏 柿崎のひとだったとは 知りませんでした

絵は良く知っているけれど   作者までは・・・・という感じでした

展示は なつかしさいっぱい   小学館の本は 持っていました

ふろくが楽しみで   そのふろくの展示もあり  楽しかった。。。

 

蓮も満開    車の中で聞くラジオから  双頭蓮が咲いたと!!

南堀らしいですよ  見ると幸せになれる 双頭蓮

 

2020年の蓮は見たけれど・・・・ 機会があったらぜひどうぞ!

 

私は今日 有楽町です   辻仁成さんのラストライブ 見届けに行きます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南青山 新生堂へ行きました

2024-07-27 07:19:24 | 美術鑑賞

 

 

迷わず着いた 新生堂さん   予約の時間より少し早くついてしまい

近所をウロウロ   しかし暑いなア

時間になり中に入りました  涼しかった。。

 

予約制なので 時間も入場数も決まっています

辻ビルのガイドをイヤホンで聞きながら 巡りました

素晴らしいわ  最初に出会う 涅槃の絵が迫力満載で圧倒的

辻さんの声に導かれ 順番に見ていきます

 

 

 

二度目・・・時間内なら何度でも出入りできました

今度は自分のペースでゆっくりとめぐりました

セーヌ川の絵がお気に入り   さんちゃんの絵も可愛かったし

ひびをあえてつくったという絵に かなり長く見入ってしまった

 

暗い部屋は素敵すぎ   照明の具合で絵が浮き上がるように見えてすごかった

 

最後の展示にある  キハダという絵が 不思議な魅力に包まれていました

長男さんとの絆・・・のある絵とのこと

 

昔 子どもが小さかった時 高田公園のネイチャークラブみたいなものに参加した時

目隠しをして 桜の木に触るというのがあり その時の事を思い出す絵でした

   ここで 一言いいたい・・・・村長 本当におめでとうございます ☜色んな意味でね

 

新生堂さんの個展  来てよかった  スタッフさんも親切でありがとうございました

私は目の調子が悪くて UVカットのサングラスをしていて 失礼しました

 

 

 

青山で見た  パリっぽいもの

 

 

 つかの間の都会を・・・・

 

 

 

新幹線の中で食べた駅弁   やっぱりこれを買ってしまった

お米がぎゅうぎゅう   筍の煮たやつ おいしかった もちろんシュウマイもね

 

 

帰りは迷わず  地下へ地下へと降りていく

行ってくれば楽しい旅でした   やはり原画はいいわ。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡総一郎の世界 展

2024-06-29 18:30:22 | 美術鑑賞




  三和区の楽庵さんにて  トミオかホワイト 富岡総一郎展を見に行きました

  飯野さんのチョイス 飾りつけで 間近かでゆっくりと見学させてもらいました

  リトグラフ シルクスクリーン など 上越市内外の方々よりお借りしたとのこと


  それと八海醸造株式会社さんからも 油彩画をお借りしたそうです






  楽庵さんの中も素敵    今回の展示品にあった  着物と帯が素晴らしかった


   花火の絵があり ピンクなんだけど  トミオカピンクというらしい  ホワイトだけではないのね・・・・

   富岡総一郎さんは 上越の人なのに なぜ??  八海山の方に美術館があるんだろうか??

   上越にも作ってくださればいいのにね!





  私がうかがった日は 学芸員の女性の来られる日で  富岡画伯の交友関係とか ちょっとしたエピソード等を

  聞くことができました   集まった皆さんは 熱心なファンの方々で お話が盛り上がっていましたよ





   お抹茶とぬば玉も美味しかったです   すごく暑い日でしたが 貴重なお話を聞けてよかったわ


   楽庵さんの駐車場が以前とは違っていて 少し慌てた。。


   そうしていたら ご近所の奥様とバッタリ会って  Σ(・□・;)


   ここで 近所の人に会うことは今までなかったから  びっくりよ!!



    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県展を見に行きました

2024-06-15 19:02:39 | 美術鑑賞


  上越教育プラザでの県展を見に行きました   前売り券を購入したので500円です


  元工業高校の体育館が会場。。   この日は猛暑





  知り合い」が何人か出店作品に選ばれているので 期待していきました


  大きな扇風機が何台も回っていますが  とにかく暑い


  飲み物の自販機もありましたが  持参したほうがいいかも



   受付の女性が二人   暇なんでしょうが会話の声が大きくて  会場内に響いて・・・・


   申し訳ないけれど 注意してしまった私   だって せっかく見に来ているんだから集中したいんだもの


   もう少し椅子をはなして 仕事以外の会話はできなくすればいいのに。。 と思うくらい雑音でしたぞ!


   知り合いの絵はちゃんと見ることができました    しかし 暑かったわ










   そんなイライラも吹っ飛ぶような 小さな幸せが来ました


   辻ビルのラジオで私のメッセージが読まれたのw 記念のステッカーが送られてきました


   二枚あるよ。。  二回読まれたからかな~  ああ 幸せだ  小さな幸せ   (*´艸`*)うふ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする