みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

そして 文化協会総会

2019-06-26 22:37:25 | 日記







   そうなんです・・・ソプラノリサイタルのあと   バスでやすねへ戻り   高田文化協会の総会でした


   今回  小川未明文学賞 優秀賞作の河村一美さん   昔ごぜさんが雁木の町を歩いていたんだよ   同人賞でした


   おめでとうございます。。





   あとはパーティー    ご馳走食べて・・・自分で自分に課したミッションをこなして   半分成功。。


   お一人の方を会員にお誘いしたんですが  だめでした。。   あとは何人かに原稿のお願いをしました   こちらは手ごたえあり。。





   デザートはトマトのケーキ、、   私のため! とか思ってしまった


   会長の話で印象に残ったのは   写真家の濱谷氏の遺品(家も含めて)を 疎開していた縁のある 上越市に寄付したいという遺族の話を 上越市が断ったそうです


   8月15日の太陽・・・・寺町で撮った写真・・・・の作者    どうして断るかねとご立腹の会長   どうかして遺品を譲り受けたいと話していました


      文化の継承って大事ですよね   しかしお金もかかるのよね。。   高田文化協会も会員さんを増やす方法をどうかして考えなければ・・・・ですがね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕飾り

2019-06-26 08:53:34 | 日記



   エルマールの入り口に飾ってあった七夕       いいなあ     我が家はもうこうゆう飾りつけ卒業してしまったから


   季節の変わりを感じられていいなあと思います





     昨日は夕方から地元のイベントお手伝い     希望館という施設である公演会の受付をしました


     人気キャスターの講演だったので人が押し寄せて 大忙し! ありがたかったです    ほっと一息ついたとき  あたりの景色が夕焼けに染まり


     とても綺麗で神秘的でした    希望館というお城に迷い込んだ小人になったような  不思議な感覚。。


     例えるとしたら・・・・大きなデパートの屋上でひとり  買い物をしている親を待ちながら夕焼けをみている  心細いけど 夕焼けが綺麗で癒されるみたいな


     全ての物が大きくて   看板とか ポスターとか  窓とか   自分が小さい子供になった気持ちでした



        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする