みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

瞽女ミュージアム高田にいらしたお客様たち

2024-01-14 14:55:25 | 日記


  土曜日・・・ぼたぼたの雪が降り続く午後   瞽女ミュージアム高田に雪月花のお客様が寄りに来る


     入り口のガラス戸  絵になるなあ・・・ミュージアム高田は元高野麻やさんの建物です







  入り口を入ると撮影スポットがあるのですよ   わら靴も置いてあるし・・・


  こんな風に写真を撮れるよ  モデルがいまいちですいませんが・・・









  スタッフは法被や角巻を着てお出迎え





   ボランティアさんが三味線も弾いてくださる





   お春ちゃん人形もあります   ハル・・・最後の越後ごぜ  杉本キクエさんの名前(子供の時のね)





   この日は 日本の方お二人   台湾の方10名ほどでした






   ナビゲーターさんと通訳さん    みなさん熱心に聞き入ってくださいました


   今月は毎週土曜日が 雪月花のお客様が来る日   お出迎えはこれからが本番です
   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国には不思議と楽しみがいっぱいある

2024-01-13 16:26:22 | 


  ミキの会の例会に参加してきました  この会は 高田在住の児童文学作家 杉みき子さんの

  作品を読み 感想をみんなで話す会です   お元気な時は杉先生もご参加くださり


  作品を書いた時のお話などを 聞かせていただきました。


  今日は重たくで 水っぽい雪だ降っていて  駐車場は大変でしたが みなさまご参加でした


   やねの上のふしぎなまど・・・・屋根に上り雪下ろしをしていた男の子が 掘り出した窓から見たものとは。


   おじいさんの そのまたおじいさんの時から住んでいる 古い家の天窓から見えたのはなんだったのでしょうか?






   なんにもだいらのこだまたち・・・・そこだけなんにもない 雪のひろっぱ  なんにもだいら


   子どもたちのスキー場として親しまれてきた なんにもだいら がゴルフ場になってしまう。。


   さあ どうしようか・・・・こだま という子供たちと 森の動物たちが作戦を立てる


   花の種がいっぱい必要らしい   はげいとう・・・の種を集めて。。。


   戦わずして ゴルフ場から森を守った仲間たちのお話  また なんにもだいらでスキーができるね


   あれれ  なんにもだいら なんかじゃないぞ   なんでもある なんでもだいら だったんだ というお話






    窓からずっと降り続く雪を眺めながら   杉みき子さんの 雪のファンタジーワールドにすっぽりと包まれました


    雪国だからって   雪が大変だからって・・・雪国を悲しんじゃだめ そんなことないんだよ


    雪の中にはいろんなものが なんでもあるんだ   杉先生 よくわかりましたよ






    鏡割りの日   お正月の口取りを並べてみました


    お皿は  陶芸家  小日向洋子さんからいただいたもの   素敵でしたよ



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強靭さと運のよさと

2024-01-12 16:46:31 | 日記


  皆さまご存じ!?  老舗喫茶店  プー横丁の外観


  40年ほどの歴史を持つ なんとなく前に来たことあるんじゃね? 初めて入ってもそう思うような店


  東京の下町にありそうな  おっさん達が 珈琲を飲みながら延々と居座っていそうな店

   珈琲の香りと たばこの匂いと   ジャズが流れている店






   入って驚くのは本の多さです   カウンターの上はもちろん


   背中の面も本でいっぱい    元旦の地震でさぞや大変なことになっているだろうかと思ったら


   落ちなかったんだって。。   すごいよね   何かの力が働いている   運だろうか  神だろうか


   ちなみに マスターは住職さんです   ここは上越のパワースポットに違いない と思っている私
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらつらと

2024-01-11 18:20:51 | 日記


  龍年になったとたんに 龍が暴れ狂うかの如く地震  怖かった  余震も続き眠れぬ日々

  でも 我が家もアトリエも 子どもたちも友人も みんな無事  それだけでありがたい


  上杉謙信公が守っていてくださると 思っています   感謝です


  人とは難しく  。。人の中には自分も含まれているのですが


  良かれと思って言うこと  やることが そうではなく  相手には違って受け取られてしまうことも多々あります


  ちょっとした言葉のあやで・・・ フン! とか思われてしまい  それが何年たっても和解できず。。


   もうこうなると お互い透明人間同士  いるけれど いない    見えるけれど 見えない


   人ってホントに・・・・めんどくさ!   もう好きにすれば・・・と思う


   いつまでも ふにゃふにゃ 悩んでいても始まらないし  時は過ぎ 時代は変わる 人も変わる


   そうさ・・・・・瞬きしてる間に今が過去へ消えてく・・・誰の歌か忘れたけれど  その通りよ


    前に進もう。。。   生きてるうちが花さ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪月花のお手降り

2024-01-10 15:49:11 | 日記






  10日の高田駅   雪が降っていて寒いです


  今回初の雪月花(観光列車)のお客さんを お出迎えに参加しました


  通称 お手降り。。








   昔の防寒具  トンビや角巻を着ての お出迎えです





   今日は台湾からのお客様   寒いのに外に出てきてくださり


   角巻をはおっての 撮影タイムです




   みなさん明るくて  笑顔が素敵でしたよ。。


   言葉はわかんないけど  どうにかなるもんだ。。





   急行が通り過ぎるまで待ち その後に お見送り をしました  

   雪もちらついて絶好の雪国日和でしたよ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする