DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

独首相の呼びかけにフィルターをかける日本の報道

2015-05-04 22:57:46 | 欧州情勢複雑怪奇

面白いなぁと思った。この話。いや、ドイツの方針は理解できるので別になんにも驚かないんだけど、日本の報道が興味深い。

どこにポイントがあるかというと、ドイツにとっての過去の範囲。

独露外相@スターリングラード

でも書いた通り、ドイツ政府は、ユダヤ問題だけでなくロシアとの関係で一定の義理は通そうとしているわけ。ソ連に踏み込んだのは紛れもなくドイツだから。

だから、朝日が書くように、


独首相「歴史に終止符ない」 戦後70年前に呼びかけ
http://www.asahi.com/articles/ASH5354F3H53UHBI00N.html

(中略) メルケル氏はまた、自身が10日にモスクワを訪れ、ロシアのプーチン大統領と無名戦士の墓に献花すると説明。ウクライナ危機でロシアと対立していても「第2次大戦の多数の犠牲者を追悼することは重要だ」と理解を求めた。

 ロシアは9日にモスクワで対独戦勝70周年の式典を行うが、ウクライナ危機を背景に欧米各国の首脳は欠席を表明。メルケル氏も9日の式典は欠席するが、10日に無名戦士の墓を訪れることでバランスを取った


ユダヤ人問題だけでなく、この決意が重要だと思うわけですよ。アメリカに引きづられて、ロシア批判だけしてここをパスしたら、ドイツ人は過去をどう考えているのかについて半端な話になってしまう。世界強国への道/フリッツ・フィッシャー を今も引きずった存在になってしまう。

だからこそ、そうではないドイツ、生存権をかけて東方に武力侵攻するモチベーションを宿したドイツではないドイツになるためには、ドイツの首脳がモスクワに行ってソ連 or ロシアの首脳と並ぶという儀式が必要なんだと思う。でもってそれが広くスラブ圏、もしくはドイツ・スラブの混在地、すなわち中欧、東欧との関係における信頼の基になるし、それはそれ以東の関係との基にもなるでしょう。

(2010年、モスクワを訪れたメルケル首相)

ところが、NHK、読売では、ロシアとの問題に言及がない。

5月9日にモスクワでビクトリーデーがあるからこそ今こんなことをやっているとも言えるのに、ロシアに言及がなかったらドイツ政府の声明の意味は半減してしまう。

それどころか、NHKは、

そのうえで、ナチスによるホロコーストなどを念頭に、「われわれドイツ人はナチスの時代に引き起こしたことに対し、注意深く、敏感に対処するという大きな責任を負っている。歴史に終止符はない」と述べ、歴史問題に正面から向き合い、対処していく考えを示しました。(太字私)

降伏70年 独首相「歴史に終止符ない」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150503/k10010068701000.html

これは何でしょう?

などって何、などって、だし。

前にもちょっとそう思ったことがあったけど、ユダヤ人虐殺問題への過剰なフォーカスというのは、思うに、ドイツ、ロシア間の和解を阻止するための仕組みだったのではなかろうか。

で、わからんのはなんで日本がそのスキームにまっしぐらに飛び込んでるのか、だ。

それはつまり、あらゆるソ連・ロシア報道が滅茶苦茶だというのと同根なんだろう、多分。心は何かといえば、冷戦待望論。冷戦でさえあれば、ロシアと対立できる、その上アメリカに庇ってもらえる、日本にとってのベストポジション(だと信じてる)。

 

■ ドイツ大統領、ソ連兵捕虜に言及

独大統領、「ドイツでのソ連兵捕虜 の大量死は知られていない」
http://jp.sputniknews.com/politics/20150503/286152.html#ixzz3ZAhoTawi

ガウク独大統領は南ドイツ新聞(Sueddeutsche Zeitung)からのインタビューに答えたなかで、「マスの人の意識のことを言えば、これらの人々(戦死したソ連兵)は忘却のかなたにある。こうした態 度は彼らには不公平だ」と語った。リアノーボスチ通信が引用して報じた。ガウク大統領は、ドイツ連邦が来週、ナチズムからの解放70周年を祝う際、ソ連の 戦争捕虜の霊を弔うつもりであることを明らかにした。

「5月8日、連邦のブランデンブルグの軍人墓地で私は彼らの霊を弔う。」

どうも、メルケルがアメリカラインをキープして、外相と大統領が全力でロシアとの和解を壊さないよう努力する、みたいな感じですかね。

もう完全に冷戦には戻さないという覚悟が見える、というべきか。日本と本当に逆向きになってきた。

でもって、5月9日のビクトリーデーには、欧米諸国の大物国家はみんないかない、ざまーみろー、みたいなことを言う英米を後目に、インド、中国の首脳が行くわけ。ブラジル大統領も行くんじゃいのかな、多分。だからまたBRICS総会みたいな感じか。

ドイツは、この流れに乗る決心なんだろうね。なんか、発表とかありそうな気がしないでもない。

 


NHKスペシャル 遷宮 DVD-BOX 全3枚セット
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

 

NHKスペシャル 二つの遷宮 ~伊勢と出雲のミステリー~
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドイツ、身ぎれいになるのか? | トップ | 1945年7月のベルリン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

欧州情勢複雑怪奇」カテゴリの最新記事